つれづれなるさっちII

俳人 井上さちの日々 第一句集「巴里は未だ」(文學の森)

喜木川沿いの河津桜&宝石みたいなチョコ&野菊さんの第三句集「野菊」

 

 

 

 

 

 

お天気は曇り時々雨。

数日雨が続きそうなので、山仕事をお休みできてちょっと嬉しい。

最近のお仕事は例の大改植の園地の伐採と枝焼が終わったので、膨大な量の薪拾いをしています。

我が家のお風呂はソーラーやガスも使えるけれど、薪で炊く事もできるので、薪はありがたい宝物です。

いつかキャンプにも使ってみたいし、薪ストーブにも憧れがあります。

そして、春には500本のみかんの苗木がやってきます!

我が家の一大プロジェクト、どうかうまく行きますように。

 

 

 

以下は最近撮った写真です。

喜木川沿いの河津桜

 

あ!シジュウカラ

ちょっと逆光ですね。

 

メジロも!

春ですね〜。

花期の遅かったスイセンも今が盛り。

 

 

 

先日のバレンタインにMがプレゼントしてくれたチョコです。

M、いつもありがとう。

一つ一つが磨き上げた宝石のような美しさです。

もったいなくてまだ食べていません(笑)

 

 

 

さえずり句会の長老、野菊さんが第三句集「野菊」(いちろ出版)を編まれました。

手作り感たっぷりのほのぼのとあたたかい一冊です。

野菊さんは1931年生まれ。御歳92歳でしょうか。

もう生の句会に来られる事はなくなりましたが、今も俳句を杖として元気に過ごされています。

野菊さん、第三句集の出版おめでとうございます。

「野菊」より私の好きな句

春光を戴きたくて夜具を干す

百年の幹隆々と松の花

五月雨をもどりし猫の足ぬぐう

緋袴を付けし記憶や夏越祭

山茶花やピンクの似合う運転手

よく食べてよく寝て少し鎌始  野菊

 

 

 

最後にコンサートのお知らせです。

2月29日、娘Hの所属するインペトゥスのコンサートが東京で開催されます。

2022年の八幡浜でのコンサートは圧巻でしたね!

satti.hatenablog.com

お近くの方はぜひお運び下さいませ♪

なんてかっこいいポスターでしょう↓

Image

 

Image

 

 

 

ソプラノやりうりうとある落椿  さち

 

そぷらのやりうりうとあるおちつばき

 

 

 

 

みかんの改植の準備&「単眼複眼」に凧の写真&あなたはだあれ?♪

 

 

 

 

 

 

お天気は曇りのち雨。

昨日ようやく清見タンゴールのサンテ入れが終わったので、今日はみかん園の改植の準備に取り掛かりました。

我が家で最も広いヒゲノコという園地の、約4割のみかんの木を伐採して、新しく苗木を植えるという、未来を見据えた大仕事です。

伐採する木は昔じいじの植えた60年生ほどの大木ばかり。

これまで長らくみかんを実らせてくれました。

ありがとう。

チェーンソーで切った枝は、大きいのは薪として確保します。

残りの細い枝先を焚き火で焼くのが私の仕事。

火を大きくし過ぎないよう注意しながら、感謝をこめて燃やしました。

ついでに焼き芋も焼いちゃったりして(笑)

甘く美味しく焼けました♪

苗木の来る春までに、改植の準備を頑張ります。

 

 

 

1月9日の愛媛新聞の「単眼複眼」にお正月の連凧の写真を掲載して頂きました。

今年の初掲載です。

「見たよ!」と、あちこちからラインをもらって嬉しい。

ありがとうございます♪

 

 

 

昨日の午後、家の下を歩いている時でした。

おや!何かがとことこっとやって来ましたよ。

 

あなたはだあれ?

 

こっち見てる!(笑)

なんて愛らしいお顔でしょう。

 

そして、ぴゅーんと行っちゃいました。

 

イタチかなあ。。

調べてみると、日本にいるイタチは2種類で、しっぽの短いのが(体の半分以下)ニホンイタチで、しっぽが長めなのがシベリアイタチだそうです。

この子はどっちかな?

どちらかといえば、しっぽは長く見える気がします。

シベリアイタチかもしれませんね。

たまたまカメラを持っていてよかったです。

嬉しい出会いでした。

 

 

 

昨夜はさえずり句会が開催されました。

めでたい今年の初句会です。

私はまた「捌き」を仰せつかったのですが、皆さんの選評を聞いた後に何か気の利いた一言でも言えればいいのですが、中々それができず、うまく着地できないまま進めてしまっているような気がして、なんだか申し訳なく思っています。

それでも、句会に参加された皆さんのお陰で、積極的な意見や語りがばんばん飛び交い、学ぶ事の多い豊かな時間でありました。

皆さんに自由に語って頂けたらそれで十分かな?

さえずり初句会、お世話になりました。

ありがとうございました。

 

 

 

水仙がやっと咲きはじました。

 

じいじの小梅も。

 

お宮の椿も。

 

 

 

 

海原や切絵めきたる寒の月  さち

 

うなばらやきりえめきたるかんのつき

 

 

 

 

のんびりゆっくりお正月&冬に咲く野の花♪

 

 

 

 

 

 

あけましておめでとうございます。

三日の今日は晴れのち曇りのち雨。

午前中に松山の護国神社に初詣に行ってきました。

三日ともなると混雑も少なく、ゆっくりお詣りできて良かったです。

露店を巡って、手には子供みたいにいちご飴とチョコバナナ(笑)

皆さんにとっても良い年でありますように。

 

 

 

のんびりゆっくり過ごしたお正月でした。

今年も婦人画報のおせちです。

 

お品書き

 

壱の重

 

弐の重

 

参の重

一つ一つ丁寧に作られていて、私は海老と鮑と湯葉が大好きでした。

スイーツもたっぷり。

家族も大満足で、今日の夜には完食しました。

選んで良かったです。

 

一日は良い風が吹いていて、庭で凧揚げをしました。

連凧が綺麗に上がって気分も上がりました。

 

Mがお抹茶を点ててくれました。

お正月の和菓子

 

お茶碗

 

私は年女なので辰の上用饅頭を選びました。

かわいい和菓子とお抹茶を戴いて嬉しかったです。

M、ありがとね。

 

畑田の新年のケーキも楽しみました。

もう、食べてばっかり。。(笑)

 

 

二日に近所をお散歩しながら撮った写真です。

冬でも健気に咲いている野の花たち。

 

ナズナ

 

スイセン

 

ノゲシ

 

ハコベ

 

ホトケノザ

 

オオイヌノフグリ

 

ナノハナ

 

陽気に引かれてミツバチの姿もありました。

かわいらしいですね。

 

 

 

 

年新た都会のねずみにはなれず  さち

 

としあらたとかいのねずみにはなれず

 

 

 

 

クリスマスリースとシクラメン♪

 

 

 

ナワシロイチゴ

 

 

 

お天気は曇り時々雨。

今日は美容院へ。

思い切って更にベリーショートに。

自分では気に入っています♪

私のお世話になっている美容院のN先生は、なんと御歳80歳になられました。

80歳で今なお現役だなんて素晴らしい事です。

私はもう40年もお世話になっているのです。

ありがたいです。

ずっとお元気でいて下さい。

これからもよろしくお願いします。

 

 

 

みかんの収穫は早生から20号へと移っております。

ここ最近は時雨れる日々が続いていて、中々収穫が進みません。

明日からは急に冷え込む予報。

焦る気持ちもありますが、お天気の事はどうしようもありません。

なんとか無事に収穫を終える事ができますように。。

終わったら温泉に行こう♪

 

 

 

みかん山での写真

 

トビかな?

 

ジョウビタキ(♂)

お兄さんの鳴らすバードコールにキョロキョロしていてかわいかったです。

 

 

 

ウォーキング中に見つけた小さくて真っ白なユリ。

冬にユリだなんて珍しいですね。

 

 

 

クリスマスリースを二つ作ってみました。

その1

 

その2

こちらは庭で摘んだ赤とピンクのセンニチコウをたっぷりあしらってみました。

どっちもなかなかの出来栄えですよ(自画自賛・笑)

 

お友達から贈ってもらったシクラメンです。

白と紅の二色咲きでとっても素敵。

 

キッチンの窓辺にリースと一緒に飾ってみました。

とっても華やかでクリスマスにぴったり。

やっぱりお花はいいですね。

 

 

 

仙台の八木山動物公園で、ホッキョクグマのポーラが出産したというビッグニュースが届きました!

www.city.sendai.jp

赤ちゃんが生まれたのは12月9日。

今日で一週間が経ちました。

お母さんのポーラはおっぱいをあげたりして一生懸命に赤ちゃんのお世話をしているそうです。

がんばれポーラ、がんばれ赤ちゃん!

ホッキョクグマの神様、どうかどうか2頭をお守り下さい。

 

ズーラシアのイッチャンは先日2頭を出産しましたが、残念ながら赤ちゃんは亡くなってしまったそうです。

ホッキョクグマの赤ちゃんが無事に育つのは本当に難しい事なのでしょうね。

ポーラの次は男鹿のユキさん、円山のリラちゃんあたりが希望大だと思っています。

吉報を待っています。

来年こそホッキョクグマの赤ちゃんに会いに行きたーい!

 

 

 

魔女の声で王子を寝かす冬の星  さち

 

まじょのこえでおうじをねかすふゆのほし

 

 

 

 

雨あがりの散歩&「東大寺狂言」の萬斎ボレロに♪

 

 

 

 

 

 

お天気は雨のち晴れのち雨。

午後からは摘果へ。

今年の夏は急なにわか雨に降られる事が多いです。

 

 


朝、雨上がりに散歩した時の写真をどうぞ♪

 

クサギにクロアゲハ

 

ヤブミョウガナミアゲハ

 

モンキアゲハ

 

キチョウ

 

カラスアゲハ

 

帰りには青空が。

 

 

 

お知らせ

10月16日に東大寺で、東大寺関山弁増正千二百五十年御遠忌慶讃

東大寺狂言野村万作・萬斎・裕基、狂言三代〜」が開催されます。

 

プログラムの内容は以下。

狂言「木六駄(きろくだ)」

 太郎冠者 野村 万作

 主  飯田 豪

茶屋 野村 萬斎

伯父 石田 幸雄

降りしきる雪の中、蓑笠をつけ、一本の追竹だけで十二頭の牛を追う太郎冠者の演技が見どころです。また、酒宴の際に酔態で舞う「鶉舞」など、狂言として重厚な構成の中に庶民の生活感情が豊かに描かれた秀作です。野村万作の至芸をご堪能ください。

 

狂言「茸(くさびら)」

 山伏 野村 裕基

 何某 野村 太一郎

 茸  中村 修一  内藤 連  飯田 豪  岡 聡史  三藤 なつ葉 月崎 晴夫

     高野 和憲  深田 博治

笠をかぶり面をつけたカラフルな茸たちが、舞台上を所狭しと動き回ります。海外でも上演されることの多い、荒唐無稽な狂言の代表作です。

 

●「ボレロ

 野村 萬斎

 The Symphonic Orchestra

野村萬斎が長年の構想を経て2011年に世田谷パブリックシアターで初演し、以降各所で好評を博しているプログラム。ラヴェルの傑作舞踊音楽「ボレロ」と、『三番叟』を軸とする狂言の発想と技法とが結晶し生まれた、珠玉の独舞です。今回はThe Symphonic Orchestraと2021年の奉納狂言(無観客、配信のみ実施)以来の共演で上演します。

 

その中のボレロは、オーケストラ(The Symphonic Orchestra)

と萬斎様との共演なのですが、そのオーケストラに娘Hがサクソフォンで客演します。

オーケストラの中の一員とはいえ、滅多にないHと萬斎様との共演です。

行きたいなあ。

でもその時期は極早生みかん収穫の終盤の時期。

無理かなあ。

ダメ元で、我が家の社長息子Tにお願いしてみると、なんと奈良行きを了解してくれました。

ありがとう(涙)

早速ロッピーでチケットも無事購入。

奈良に行くのは多分修学旅行以来です(笑)

それも一人旅♪

これを楽しみにまたお仕事いっぱい頑張ります!

 

 

 

 

鶏頭が夜をぐらぐらさせている  さち

 

けいとうがよるをぐらぐらさせている

 

 

 

 

初夏の平安神宮♪

 

 

 

 

 

 

 

お天気は曇り。

露が中々切れなかったので、今日は庭の草取り等。

朝、燕の巣を見に行くと、雛達がなんだか賑やかに騒いでいます。

私が巣を見上げると、まるで巣から溢れ出るように数羽が飛び立って行くのが見えました。

わあ!飛べるようになったんだ〜!

その後は近くの電線に四羽並んで留まっていました。

この間まで小さな卵だったのに、もう空をすいすい飛んでいるなんて凄いなあ。

昼頃また巣を見てみると、雛達は再び巣の中にむぎゅっと並んでいましたよ(笑)

まだしばらくは親の庇護のもとで育つようです。

それにしても、無事飛べるようになってよかったです。

巣立ちまでもうひと頑張りですね。

 

 

 

では先日の平安神宮の様子を更新します。

平安神宮は、娘のコンサートのあった京都ロームシアターのすぐ近くにあります。

 

まずは巨大な平安神宮大鳥居が迎えてくれます。

これは京都で最も大きい鳥居だそうです。

 

その奥にあるのが、平安神宮應天門(おうてんもん)

 

門を潜ると、境内には社殿を守るように白虎と、

 

蒼龍の像があります。

 

正面にあるのが平安神宮大極殿(だいこくでん)。

平安神宮は建物は鮮やかな朱色、屋根は翡翠色に塗られていて、色の対比がとても美しかったです。

ちょうど巫女さんが歩いておられました。

素敵♪

 

平安神宮は平安遷都1100年を記念して、明治28年に桓武天皇を祭神として創建されました。
その後昭和15年には平安京最後の天皇である孝明天皇も合祀されて、人々に親しまれています。

 


www.youtube.com

 


平安神宮はその庭園である、神苑も見どころの一つだと思います。(拝観料600円)

ちょうどこの時期は菖蒲や睡蓮、紫陽花等が見頃でとても素晴らしかったです。

では神苑の様子をどうぞ♪

 

京都市交通局二号電車

この電車は明治44年に製造された、現存する国内最古の路面電車だそうです。

 

紫陽花

 

蛍袋

 

撫子

 

花菖蒲

 

 

 

睡蓮

 

 

青鷺

 

 

睡蓮

 

オオイトトンボ

 

臥龍

 

紫陽花

 

泰平閣(橋殿)

 

借景は華頂山

 

鴨のペア

 

池に映り込む橋殿も美しいです。

 

橋の中は座れるようになっていて、みなさんくつろいでおられました。

 


平安神宮、素晴らしい所でした。

 

 





小満やとくりとくりと羽化の翅  さち

しょうまんやとくりとくりとうかのはね

 

 

 

 

 

梅雨の晴れ間&デュオメルツ「DUOの試み2023京都」公演♪

 

 

 

 

 

 

お天気は晴れ。

ありがたい梅雨の中休みです。

洗濯物を沢山干して、草刈りを頑張りました。

 

 

 

庭のブッドレアが咲き始めました。

 

ブッドレアは蝶の大好きなお花。

早速ベニシジミが訪れていました。

 

あ!テントウムシ

 

ホオジロの姿も。

 

 

ナミアゲハは色々な植物に立ち寄っていました。

ノゲシ

 

テイカカズラ

 

みかん

 

 

ネズミモチの花に訪れていたのは、モフモフと可愛らしいコマルハナバチの♂です。

 

この子はホソヒラタアブですね。

梅雨の晴れ間を、虫達も忙しく活動しているのでしょう。

 

 

 

 

 

そして、昨夜は京都のコンサートの旅から無事帰宅しました。

デュオメルツ 「DUOの試み2023京都」

 

会場はロームシアター京都。

 

デュオメルツは、娘H(サクソフォン)と西岡まり子さん(打楽器)によるアンサンブルユニットです。

デュオメルツのコンサートは、今回も意欲的で本当に素晴らしかったです。

会場には大勢のお客様が訪れて下さっていて、注目の高さを感じました。

プログラムのデザインもおしゃれでかわいくてとっても素敵♪

 

いつも新しい挑戦の数々を見せてくれる彼女達に、心から拍手を送ります。

中でも私がこれは凄い!と思ったのは4曲目の「Cold Open」という曲。

この曲は「楽器を演奏しない器楽曲を」という依頼のもとに、山本和智さんが書かれた作品です。

さて、楽器を演奏しない奏法とは一体どんなものでしょう???

ふふふ、なんとも楽しませてもらいました。

11日の東京公演もお楽しみに!

 

 

旅ではその他に、京都の平安神宮と、神戸どうぶつ王国を訪ねています。

その模様はまた次回♪

 

 

 

 

 

ギター背負う少年乗せる夏の風  さち

 

ぎたーせおうしょうねんのせるなつのかぜ