つれづれなるさっちII

俳人 井上さちの日々 第一句集「巴里は未だ」(文學の森)

歩き遍路の旅2 2日目 47番札所八坂寺〜51番札所石手寺♪

 

 

 

ホトケノザナミアゲハ

f:id:sattisatisatti:20190406193350j:plain



 

お天気は晴れ。

夕方、ようやく除草作業が全園完了しました。

今日除草剤を散布した清見園は、日当たりはいいのですが、急傾斜な難所。

重たい噴霧器を背負って歩き回るのは結構大変でした。

がんばりました☆

 

 

 

ではお遍路旅の続きです。

またしても長〜い記事になってしまいましたが、お付き合い下さったら嬉しいです。

 

歩き遍路の旅2 2日目 47番札所八坂寺〜51番札所石手寺(2019年4月1日)

 

早朝は小雨が降っていました。

でもこのくらいならカッパは着なくても大丈夫。

47番の八坂寺をめざします。

f:id:sattisatisatti:20190405220938j:plain

 

浄瑠璃寺から八坂寺は割と近くて、約0.8キロ、徒歩で15分ほどの道のりです。

静かな田園地帯を歩きます。

f:id:sattisatisatti:20190405220959j:plain

 

八坂寺が見えて来ました。

山門は太鼓橋と一体になっているのです。

f:id:sattisatisatti:20190405221059j:plain

 

山門の天井には美しい絵が描かれていました。

f:id:sattisatisatti:20190405221118j:plain

 

天女達が音楽を奏でているのかしら。

f:id:sattisatisatti:20190405221145j:plain

 

手水鉢にはかっこいい2頭の龍がいましたよ。

f:id:sattisatisatti:20190405221208j:plain

 

八坂寺本堂

f:id:sattisatisatti:20190405221229j:plain

 

八坂寺大師堂

f:id:sattisatisatti:20190405221250j:plain

礼拝。 

 

本堂の左手には閻魔堂があります。

f:id:sattisatisatti:20190405221313j:plain

 

閻魔堂の両脇には地獄を描いたトンネルと、極楽を描いたトンネルがあって、中を通り抜けできるようになっています。

f:id:sattisatisatti:20190405221435j:plain

 

 

 

次は48番札所西林寺へ。

八坂寺からは約5キロ、徒歩で1時間半の道のりです。

f:id:sattisatisatti:20190405221522j:plain

 

番外霊場 文殊院

四国遍路の元祖、衛門三郎ゆかりのお寺です。

f:id:sattisatisatti:20190405221632j:plain

 

住宅街の中の道を抜けて。

f:id:sattisatisatti:20190405221659j:plain

 

広い歩道のある道へ。

f:id:sattisatisatti:20190405221737j:plain

 

川沿いの桜が綺麗。

f:id:sattisatisatti:20190405221831j:plain

 

番外札所 札始大師

お大師様が宿泊された場所のようです。

f:id:sattisatisatti:20190405222024j:plain

 

へんろ道は右ですね。

f:id:sattisatisatti:20190405222051j:plain

 

重信川を渡ります。

久谷大橋は長かったです〜!

f:id:sattisatisatti:20190405222153j:plain

 

橋を渡って少し進むと渡部製菓があります。

昨年、前園さんがNHKの自転車遍路の旅をしていた時に、立ち寄られたお店です。

f:id:sattisatisatti:20190405222241j:plain

 

お店の一番人気は「とら巻き」!

前園さんも美味しそうに食べておられましたね。

f:id:sattisatisatti:20190405222226j:plain

 

とら巻きと桜餅を購入。

消費税分はお接待という事でサービスして頂きました。

渡部製菓さん、ありがとうございました♪

f:id:sattisatisatti:20190405222706j:plain

 

そして立ち寄ったのが「杖ノ淵公園

杖ノ淵は、弘法大師がこのあたりの農家で水を求めたところ、日照り続きで水は無く、農夫は遠くの泉へ出かけて水を汲み、大師に飲ませました。

大師はその農夫の心に報いようと一心に祈り、地面に錫杖を突き立てると、そこから清水が湧き出したのだそうです。

杖ノ淵という名前はこの伝承が由来のようです。

f:id:sattisatisatti:20190405222303j:plain

 

公園には透き通った水が流れ、名水百選にも選定されているそうです。

f:id:sattisatisatti:20190405222336j:plain

 

清らかな流れの中に生えているのは、ていれぎ(オオタネツケバナ)だと思います。

f:id:sattisatisatti:20190405222459j:plain

 

かすかに咲き始めている、ていれぎの白い花。f:id:sattisatisatti:20190405222521j:plain

 

小さなお魚も沢山泳いでいました。

f:id:sattisatisatti:20190405222550j:plain

 

お花も綺麗。

f:id:sattisatisatti:20190405222625j:plain

 

いい公園ですね。

f:id:sattisatisatti:20190405222643j:plain

 

ベンチに座ってさっき買った桜餅を戴きました。

お花見気分♪

f:id:sattisatisatti:20190405222731j:plain

 

 

桜の向こうに見えて来たのが48番札所西林寺の山門です。

f:id:sattisatisatti:20190405222807j:plain

 

一礼して山門を潜ります。

f:id:sattisatisatti:20190405222831j:plain

 

西林寺本堂

f:id:sattisatisatti:20190405222942j:plain

 

西林寺大師堂

f:id:sattisatisatti:20190405222920j:plain

礼拝。


正岡子規の句碑  秋風や高井のていれぎ三津の鯛

f:id:sattisatisatti:20190405223010j:plain

 

 

西林寺をあとにするとちょうどお昼時になりました。

通りかかった広島焼きのお店「大地の母」へ入ってみる事に。

f:id:sattisatisatti:20190405223155j:plain

 

オーダーしたのはカキをトッピングした広島焼き。

カキがふっくらしていてと〜っても美味しかったです。

f:id:sattisatisatti:20190405223030j:plain

 

なんとお遍路さんはドリンクをサービスして頂けるとの事。

紅茶を戴きました。

「大地の母」さん、お接待ありがとうございました。

f:id:sattisatisatti:20190405223133j:plain

 

 

次は49番札所浄土寺へ。

西林寺からは約3.5キロ、徒歩1時間の道のりです。

f:id:sattisatisatti:20190405223826j:plain

 

だんだん街並みが賑やかになってきました。

f:id:sattisatisatti:20190405223853j:plain

 

久米小学校前

チューリップがちょうど見頃。

f:id:sattisatisatti:20190405223930j:plain

 

車の往来も多し。

f:id:sattisatisatti:20190405223951j:plain

 

49番浄土寺の山門です。

f:id:sattisatisatti:20190405224033j:plain

 

こちらの手水鉢の龍はちょこんとしていてとってもかわいらしいです。

f:id:sattisatisatti:20190405224050j:plain

 

浄土寺本堂

f:id:sattisatisatti:20190405225631j:plain

 

浄土寺大師堂

f:id:sattisatisatti:20190405225649j:plain

礼拝。

 

納経所前には七福神

f:id:sattisatisatti:20190405225706j:plain

 

浄土寺の「空也上人立像」(右)は国の重要文化財で、口から6体の弥陀仏を吐き出している変わった意匠のものだそうです。

f:id:sattisatisatti:20190405225725j:plain

 

 

次は50番札所繁多寺へ。

浄土寺からは約1.5キロ、徒歩で30分の道のりです。

大好きな「そらともり」の前を通って。

f:id:sattisatisatti:20190405225747j:plain

 

これまでで最も細い遍路道です。

f:id:sattisatisatti:20190405225812j:plain

 

細い細い!

f:id:sattisatisatti:20190405225829j:plain

 

りっぱなお家がいっぱいです。

f:id:sattisatisatti:20190405225844j:plain

 

お遍路さんの絵が可愛い案内板。

f:id:sattisatisatti:20190405225906j:plain

 

道沿いにはお花がいっぱい!

f:id:sattisatisatti:20190405225931j:plain

 

墓地の中も遍路道です。

f:id:sattisatisatti:20190406072105j:plain

 

道はちょっと小高い場所へ向かっています。

f:id:sattisatisatti:20190406072121j:plain

 

大50番札所繁多寺の御所のような山門。

皇室との結びつきが深いお寺だそうです。

桜が綺麗。

f:id:sattisatisatti:20190406072135j:plain

 

繁多寺本堂

f:id:sattisatisatti:20190406072206j:plain

 

繁多寺大師堂

f:id:sattisatisatti:20190406072221j:plain

礼拝。 

 

花時

f:id:sattisatisatti:20190406072236j:plain

 

そばにはため池。

見晴らしの良いお寺です。

お花見に来ている方々も多かったです。

f:id:sattisatisatti:20190406072252j:plain

 

 

次は51番札所石手寺

繁多寺からは約3キロ、徒歩で50分の道のりです。

f:id:sattisatisatti:20190406072308j:plain

 

道を下り。

f:id:sattisatisatti:20190406072323j:plain

 

広い道路へ。

f:id:sattisatisatti:20190406072409j:plain

 

お山の上に見えるのは石手寺の大師像ですね。

f:id:sattisatisatti:20190406072425j:plain

 

雲行きがあやしくなり雨がばらばら降って来ました。

道を急ぎます。

f:id:sattisatisatti:20190406072456j:plain

 

石手寺前です。

f:id:sattisatisatti:20190406072510j:plain

 

石手寺の国宝の仁王門です。

f:id:sattisatisatti:20190406072525j:plain

 

境内の中央には見事な三重塔。

晴れ間が出て来ました。

よかった。

f:id:sattisatisatti:20190406072543j:plain

 

石手寺本堂

f:id:sattisatisatti:20190406072614j:plain

 

石手寺大師堂

f:id:sattisatisatti:20190406072558j:plain

礼拝。

 

これでこの日のコース、47番八坂寺から51番石手寺までを無事踏破しました。

松山はあと残り2ケ寺です。

f:id:sattisatisatti:20190406072732j:plain

 

 

お宿は道後の「にぎたつ会館」

www.islands.ne.jp

お遍路さん専用のお得なプランを利用しました。

f:id:sattisatisatti:20190406072751j:plain

 

 

少し道後を散策しましょう。

 

子規博の俳句は  散る花は散らぬ花より美しき  子規

f:id:sattisatisatti:20190406072806j:plain

 

道後公園はお花見で大にぎわい。

f:id:sattisatisatti:20190406072821j:plain

 

標本木もほぼ満開です。

f:id:sattisatisatti:20190406072835j:plain

 

道後温泉

f:id:sattisatisatti:20190406072933j:plain

 

火の鳥のモニュメント

f:id:sattisatisatti:20190406073002j:plain

 

道後温泉は現在改修工事中。

f:id:sattisatisatti:20190406073015j:plain

 

その工事の様子を冠山から足湯に入って眺める事ができるのです。

お遍路の足をたっぷり癒してもらいました〜♪

この足湯、おすすめです。

f:id:sattisatisatti:20190406073031j:plain

 

鮮やかな朱塗りが美しい伊佐爾波神社。

f:id:sattisatisatti:20190406073120j:plain

 

上人坂には組長がお造りになった伊月庵があります。

f:id:sattisatisatti:20190406082614j:plain

 

伊月庵の桜です。

f:id:sattisatisatti:20190406082630j:plain

 

まだ若木というのに健気に咲いています♪

f:id:sattisatisatti:20190406082645j:plain

 

上人坂の突き当たりにある宝厳寺の山門

f:id:sattisatisatti:20190406082655j:plain

 

宝厳寺本堂

広い境内のベンチで絵葉書をしたためました。

f:id:sattisatisatti:20190406082709j:plain

 

にぎたつ会館「お遍路プラン」のお部屋はまずまずの広さ。

f:id:sattisatisatti:20190406082738j:plain

 

夕食

桜葉豆腐

f:id:sattisatisatti:20190406082753j:plain

 

お造り三種盛り

f:id:sattisatisatti:20190406082808j:plain

 

里芋饅頭

f:id:sattisatisatti:20190406082823j:plain

 

鰻柳川

f:id:sattisatisatti:20190406082838j:plain

 

山菜と浅利の釜飯

f:id:sattisatisatti:20190406082853j:plain

 

蛤と蝶湯葉のお吸い物

f:id:sattisatisatti:20190406082907j:plain

 

フルーツ

f:id:sattisatisatti:20190406082920j:plain

 

 

夜の道後

f:id:sattisatisatti:20190406082935j:plain

 

 

朝食はバイキング。

f:id:sattisatisatti:20190406083014j:plain

 誰?結構食べてるねって言ったの!(笑)

 

2日目の歩数は42158歩。

一気に5ケ寺を巡りました。

 

3日目の様子はまた次回♪

 

長い記事にお付き合い下さりありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

面紙を解けば明るき雛の部屋  さち

 

おもがみをとけばあかるきひなのへや