つれづれなるさっちII

俳人 井上さちの日々 第一句集「巴里は未だ」(文學の森)

句友達がアサギマダラを見に来てくれました&マーキング8号白山発見♪

 

 

 

f:id:sattisatisatti:20201018214046j:plain

 

 

 

お天気は曇りのち晴れ。

みかん山の露はなかなか切れなかった様子。

正午、アサギマダラ30頭飛来。

風があったせいかこの時期にしては少なめです。

 

そして、マーキング8号発見!

白山 9/20 Yasu 115

f:id:sattisatisatti:20201018214052j:plain

白山(石川県)からの飛来は今年2頭目です。

長旅おつかれさま。

 

 

 

今日の午後は、句友達がアサギマダラを見に来てくれました。

庭にテラス席を作って、日除けを張って、お花も飾って、準備オッケー!

f:id:sattisatisatti:20201018214119j:plain

ご近所のさえずり句会の長老、野菊さんも押し車を押しながら来てくれましたよ。

嬉しいです。

ようこそ、みんな♪

アサギマダラをじいっと観察したり、

ハンモックに乗ったり(笑)

みんなで持ち寄った美味しいお菓子を戴きながらお茶を飲んだり、

おしゃべりにも花が咲いて、

最後には即吟の句会まで楽しんじゃいました!

f:id:sattisatisatti:20201018214103j:plain

いい句がいっぱいあって素晴らしかったです。

句会のトップ賞はまとむさんでした。流石!

ワインのお土産もありがとね。

楽しい時間はあっという間でした。

また来年!

 

 

 

 

 

 

 

 

草の花一生警察犬だった  さち

 

くさのはないっしょうけいさつけんだった

 

 

 

 

 

 

 

歩き遍路の旅9 3日目11番札所藤井寺と12番札所焼山寺♪

 

 

 

焼山寺の麓に咲いていた椿

f:id:sattisatisatti:20201017094553j:plain

 

 

 

お天気は雨。

それも冷たい雨です。

こんな日はアサギマダラもお休みです。

 

 

 

では9月末のお遍路の記事の残りをアップします。

 

お遍路旅9 3日目11番札所藤井寺と12番札所焼山寺♪(2020年9月26日)

 

ビジネスホテルアクセス鴨川 

午前7時半にビジネスホテルアクセス鴨川をチェックアウト。
10番札所切幡寺から11番札所藤井寺までは約10Kmの距離がありますが、前日のうちに8Kmは歩いていたので、アクセス鴨川から藤井寺までは残り2Kmほどの距離でした。

f:id:sattisatisatti:20201017091705j:plain

 

道路脇には開花し始めたコスモス畑。

f:id:sattisatisatti:20201017091718j:plain

 

お遍路さん休憩所の看板がありますが、コロナの影響で閉鎖されていました。

f:id:sattisatisatti:20201017091744j:plain

 

緩やかな上りの道。

f:id:sattisatisatti:20201017091758j:plain

 

めだか直売所だそうです。

f:id:sattisatisatti:20201017091813j:plain

 

山門が見えてきました。

前を歩いているのはハイキングをされている男性の方。

挨拶をしながら少しおしゃべりしました。

最後に「いい靴履かれてますね。実は僕も同じ靴なんです!」と言われたのにはびっくり!

本当に色違いの黄色を履かれていました。

おそるべし!ザ・ノース・フェイス

何だか嬉し恥ずかしでした。

f:id:sattisatisatti:20201017091826j:plain

 

11番札所藤井寺山門

f:id:sattisatisatti:20201017091840j:plain

 

その名の通り、藤井寺は藤の名所のようです。

f:id:sattisatisatti:20201017091854j:plain

 

シンプルで風流な手水鉢です。

f:id:sattisatisatti:20201017091907j:plain

 

11番札所藤井寺本堂

f:id:sattisatisatti:20201017091918j:plain

藤井寺は、弘法大師が17日間の修法の後、自ら刻んだ薬師如来像を祀る堂の前に、藤の苗木を植えたとされています。

その後は真言密教の道場として栄えましたが、長曾我部元親の兵火やその後も再度の火災に見舞われてしまいます。

しかし、いずれの火災の時も本尊の薬師如来像は守られ、その胎内の墨書きから(1148年作)四国八十八ヶ所で最古の仏像として知られています。(秘仏で拝観はできません)

 

11番札所藤井寺大師堂

f:id:sattisatisatti:20201017091933j:plain

 

藤井寺を出発したのは午前8時半。

境内には売店が無かったので、一旦下の駐車場まで戻り、自販機で飲み物を数本購入してから、12番札所焼山寺を目指しました。

道中、自販機は皆無だったので、ここで買っていて本当によかったです。

焼山寺は標高938mの焼山の八合目付近にある山寺です。

11番札所藤井寺から12番札所焼山寺へは、約12、7Km、徒歩で8時間の道のりとされています。

この距離で8時間?と思われるかもしれませんが、道は急峻で延々とアップダウンが続き、1番から歩き始めた人にとっては、初めての「遍路転がし」の難所とされています。

ガイドブックによると一般の人で8時間、健脚者でも6時間はかかると書いてありました。

旦那くんとはこの日焼山寺で出会う予定ですが、はたして無事に辿り着けるのでしょうか?

f:id:sattisatisatti:20201017091946j:plain

 

蜂注意!!!

f:id:sattisatisatti:20201017092000j:plain

 

マムシ注意!!!

f:id:sattisatisatti:20201017092013j:plain

 

「へんろころがし6ー1」の看板f:id:sattisatisatti:20201017092027j:plain

 

お天気は曇り。

f:id:sattisatisatti:20201017092039j:plain

 

前日は土砂降りだったので、雨が降っていないだけでもありがたいです。

f:id:sattisatisatti:20201017092053j:plain

 

見晴らしのいい瑞山休憩所。

f:id:sattisatisatti:20201017092121j:plain

 

歩き遍路さんがいました。

挨拶をして追い越させてもらいました。

神戸から来られたそうです。

杖が白くて新しかったので、初めて歩かれているんだな、と思いました。

お気をつけて。

私も初めてだけれど、歩き始めてそろそろ2年になろので、杖もかっこいい飴色になってきています♪

f:id:sattisatisatti:20201017092134j:plain

 

ハイキングの女性2人連れ。

挨拶をすると、道を譲って下さいました。

ありがとうございます。

f:id:sattisatisatti:20201017092147j:plain

 

更にお遍路さんらしき青年も道を譲ってくれました。

道沿いの「水大師」の看板に、ここの水は飲めますか?と聞かれたけれど、ごめんなさい、わかりません。

f:id:sattisatisatti:20201017092201j:plain

 

滑りやすい下り道には注意です。

f:id:sattisatisatti:20201017092214j:plain

 

「長戸庵」は弘法大師が小休止した場所だそうです。

f:id:sattisatisatti:20201017092228j:plain

 

開けた場所にある休憩所。

f:id:sattisatisatti:20201017092251j:plain

 

吉野川が見えました。

中央に架かる橋は前日歩いて来た阿波中央橋かと思います。

f:id:sattisatisatti:20201017092304j:plain

 

尾根道のようです。

f:id:sattisatisatti:20201017092318j:plain

 

へんろころがしはまだ6−2。

f:id:sattisatisatti:20201017092331j:plain

 

前にはまたお遍路さんらしき方。

「お、早そう!」と言われ、道を譲って下さいました。

これで追い越した人は5人。

f:id:sattisatisatti:20201017092344j:plain

 

まだまだ先は長いです。

f:id:sattisatisatti:20201017092357j:plain

 

急な下り道。

ゆっくりゆっくり。

f:id:sattisatisatti:20201017092422j:plain

 

へんろころがし6−3

f:id:sattisatisatti:20201017092435j:plain

 

ここは「柳水庵」。(標高500m)

f:id:sattisatisatti:20201017092502j:plain

 

小高くて少し開けた場所。

f:id:sattisatisatti:20201017092515j:plain

 

今度は登りです。

f:id:sattisatisatti:20201017092539j:plain

 

ホタルガがいました。

見えるかな?

f:id:sattisatisatti:20201017092609j:plain

 

ふうふう。。

f:id:sattisatisatti:20201017092637j:plain

 

へんろころがし6−4

f:id:sattisatisatti:20201017092655j:plain

 

「一本杉庵」に着きました。

f:id:sattisatisatti:20201017092706j:plain

 

杉の大樹の根元には弘法大師像。

気の間から光が差して更に神々しいです。

f:id:sattisatisatti:20201017092720j:plain

 

この大樹は弘法大師ゆかりの杉のようです。

f:id:sattisatisatti:20201017092732j:plain

 

レトロ看板発見!

f:id:sattisatisatti:20201017092746j:plain

 

岩盤が縦になっている下り道に注意して。

f:id:sattisatisatti:20201017092813j:plain

 

中には遍路道を走っているアスリートのような方もいて、驚きました。

トレイルランをされているのでしょうか。

f:id:sattisatisatti:20201017092841j:plain

 

「急な下り道」の標識あり。

f:id:sattisatisatti:20201017092909j:plain

 

人家のある里山に出ました。

左右内集落かと思います。

f:id:sattisatisatti:20201017092921j:plain

 

スダチが実っています。

 

f:id:sattisatisatti:20201017092935j:plain

 

 

ちょうどお婆さんが収穫をされているようでした。

えらいなあ。f:id:sattisatisatti:20201017092949j:plain

 

ほのぼのとした風景。

f:id:sattisatisatti:20201017093003j:plain

 

小さな橋を渡って。

f:id:sattisatisatti:20201017093018j:plain

 

へんろころがし6−6の看板。

あれ、6−5見逃したかな?

f:id:sattisatisatti:20201017093044j:plain

 

きっと後一息ですね。

f:id:sattisatisatti:20201017093127j:plain

 

ああ、ついに残り464m!

f:id:sattisatisatti:20201017093141j:plain

 

力強い不動明王あり!

f:id:sattisatisatti:20201017093155j:plain

 

文殊菩薩涼しげなお顔。

f:id:sattisatisatti:20201017093209j:plain

 

ようやく山門が見えてきました!

f:id:sattisatisatti:20201017093224j:plain

 

12番札所焼山寺山門

私が焼山寺に到着したのは午後1時。

藤井寺からは4時間半かかりました。

一般の人で8時間、健脚者でも6時間かかるというこのへんろころがしの道を、たった4時間半で歩く事ができたとは!

ありがとうございます。

これもお遍路を通じて心と体を鍛えてもらったおかげです。

f:id:sattisatisatti:20201017093237j:plain

 

金剛力士

f:id:sattisatisatti:20201017093249j:plain

 

赤く塗ってさしあげたい。

f:id:sattisatisatti:20201017093259j:plain

 

境内にはブランコ♪

f:id:sattisatisatti:20201017093307j:plain

 

野趣に溢れた手水鉢。

苔がいいですね。

f:id:sattisatisatti:20201017093346j:plain

 

犬のいるかわいい線香立て。

f:id:sattisatisatti:20201017093357j:plain

 

12番札所焼山寺本堂

f:id:sattisatisatti:20201017093332j:plain

焼山寺修験道の租といわれる役小角(えんのおづぬ)が開き、その後弘法大師が修行をしたと伝えられています。

大師がこの地を訪ねた時、山には魔物の大蛇がいて、全山火の海のような幻影を見せたそうです。

大師が印を結んで祈ると幻影は消え、そこに虚空菩薩が現れ大蛇を岩窟に封印しました。

焼山寺という寺号はこの故事に基づいているのだそうです。

 

12番札所焼山寺大師堂

f:id:sattisatisatti:20201017093407j:plain

 

境内はふかふかの細かい玉砂利に覆われています。

まるで雪の上を歩いているような気分でした。

f:id:sattisatisatti:20201017093420j:plain

 

納経所からの眺めも素晴らしかったです。

f:id:sattisatisatti:20201017093433j:plain

 

焼山寺の自販機には、徳島らしく大塚の製品がいっぱい!

f:id:sattisatisatti:20201017093447j:plain

 

焼山寺で飲んだオロナミンCはひときわ美味しかったです。

f:id:sattisatisatti:20201017093502j:plain

 

さあ、急いで焼山寺を下りますよ。

歩き遍路の旅9は焼山寺が最後の参拝です。

本当は焼山寺で迎えの旦那くんと出会う予定でしたが、思いがけず早く到着したので、先に進むことにしました。

実は焼山寺から焼山寺バス停までは徒歩で1時間半もかかるのです。

だから次にお遍路の中継点に来る時の為に、できるだけ交通の便の良い下界に降りておきたかったのです。

f:id:sattisatisatti:20201017093516j:plain

 

とんとん下ります。

f:id:sattisatisatti:20201017093527j:plain

 

ここも苔が生えていて滑りやすかったです。

ガードレールにつかまりながら。

f:id:sattisatisatti:20201017093554j:plain

 

小さな集落が見えてきました。

f:id:sattisatisatti:20201017093623j:plain

 

あ、無人直売所!

何があるのかな?

f:id:sattisatisatti:20201017094301j:plain

 

梅干しに。

f:id:sattisatisatti:20201017094316j:plain

 

スダチ

新鮮そう。

買いたかったけど荷物になるのでごめんなさい。

f:id:sattisatisatti:20201017094330j:plain

 

ほぼ舗装路の遍路道です。

f:id:sattisatisatti:20201017094343j:plain

 

小さな砂防ダム

f:id:sattisatisatti:20201017094358j:plain

 

民家のそばには謎の元プール!!!

昔学校があったのかしら。

f:id:sattisatisatti:20201017094409j:plain

 

人家が増えてきました。

f:id:sattisatisatti:20201017094422j:plain

 

お手洗い発見。

f:id:sattisatisatti:20201017094511j:plain

 

ここがやっと焼山寺バス乗り場ですが、まだまだ先に進む事にします。

f:id:sattisatisatti:20201017094527j:plain

 

柵の中になんかいる?!

f:id:sattisatisatti:20201017094635j:plain

 

イノシシでした!

こっち見てる!

f:id:sattisatisatti:20201017094647j:plain

 

どんどん行きますよ。

f:id:sattisatisatti:20201017094653j:plain

 

川の向こうに見えてきたのは寄井中学校。

f:id:sattisatisatti:20201017094733j:plain

 

ここを左。

f:id:sattisatisatti:20201017094745j:plain

 

この先に道の駅があるようです。

ようし、あそこを今日の最終目的地に決定!

f:id:sattisatisatti:20201017094826j:plain

 

神山中学校前

f:id:sattisatisatti:20201017182555j:plain

 

中学校は補修工事中でしょうか?

白い部分は天文台みたいですね。

いいなあ。

f:id:sattisatisatti:20201017182609j:plain

 

道の駅「湯の里神山」に到着しました!

f:id:sattisatisatti:20201017182637j:plain

 

道の駅で買ったコーヒーあんぱんを戴きつつ(斬新美味!)ここで待つ事1時間。

お参りを終えた旦那くんも道の駅に到着しました!

f:id:sattisatisatti:20201017182725j:plain

 

この日の歩数は51795歩でした。

f:id:sattisatisatti:20201017182736j:plain

 

へんろころがしの難所、焼山寺道を元気に歩ききる事ができて嬉しかったです。

これにて歩き遍路の旅9終了。

次回はここ、道の駅「湯の里神山」から歩き始めます!

長〜い記事にお付き合い頂き、ありがとうございました♪

 

お遍路の記事はカテゴリー「お遍路」でまとめています。

タイトル下の「お遍路」をクリックすると、お遍路記事がつらつらっと出てきますので 、興味のある方はご覧になって下さいね。

 

 

 

 

 

 

 

数多なる猪の足跡踏む巡礼  さち

 

あまたなるししのあしあとふむじゅんれい

 

 

 

 

 

 

 

アサギマダラ45頭飛来&マーキング5号、6号、7号(両翅)発見♪

 

 

 

フジバカマにイシガケチョウ

f:id:sattisatisatti:20201014195445j:plain

 

 

 

お天気は晴れ。

今日は除草剤の散布をしました。

久しぶりに噴霧器を背負ったので、肩がこちこちです。

 

 

 

正午、アサギマダラ45頭飛来。

f:id:sattisatisatti:20201014195523j:plain

 

f:id:sattisatisatti:20201014195516j:plain

 

f:id:sattisatisatti:20201014195507j:plain

 

 

 

風があったせいか昨日よりは少し減ってしまいました。

それでもマーキングのあるアサギマダラが3頭も見つかったのです。

 

 

マーキング5号

NP 9.20  JET 2152

f:id:sattisatisatti:20201014195408j:plain

この蝶は旦那くんが見つけました。

偶然にも標識の日付が9月20日で、彼の誕生日と一緒でした。

「NP」で検索してみると、長野県大野市のっぺ山荘から飛来した蝶のようです。

 

 

マーキング6号

とても見づらい標識で解読に苦労しましたが、おそらくはこう書いてあると思われます。

8/17 FUJ KUH

f:id:sattisatisatti:20201014195414j:plain

KUH」で検索すると私の以前のマーキング再捕獲の記事にヒットし!、その個体に「Fuji」と書いてあったので、日付の下の読みにくい部分が「FUJ」である事に気付きました。

おそらくは富士山の登山道の山梨県でマーキングされたものだと思います。

自分の過去記事からヒントをもらえてちょっと嬉しかったです。

 

 

マーキング7号

この蝶は、なんと両方の翅にマーキングがあったのです。

まれにあるようですが、私にとっては初めての経験でした。

左翅には

マル 8.24 リノ3229

f:id:sattisatisatti:20201014195426j:plain

「マル」「リノ」で検索すると、群馬県片品村丸沼高原スキー場から飛来した個体らしい事がわかりました。

そして右翅には

NP 9.21 JET 2418f:id:sattisatisatti:20201014195434j:plain

5号と同じ「NP」の標識です。

長野県大野市のっぺ山荘から飛来したものと思われます。

つまり7号は、8月24日に群馬でマーキング され、9月21日に長野で再マーキングをされたという事になります。

マーキングをした蝶が再発見されるのは100分の1くらいの確率だと読んだ事があります。

更に我が家で再再発見されたのだから、確率的にもすごい事になるのではないでしょうか。

ちょっと感動してしまいました。

 

f:id:sattisatisatti:20201014195452j:plain

 

 

 

 

 

 

 

 

コロッセオのような空港昼の月  さち

 

ころっせおのようなくうこうひるのつき

 

 

 

 

 

 

アサギマダラ50頭飛来&マーキング3号、4号発見♪

 

 

 

f:id:sattisatisatti:20201013203042j:plain

 

 

 

お天気は晴れ。

アサギマダラ日和です。

今日も極早生みかんの収穫です。

夏が戻ってきたような暑さでした。

 

 

 

正午、アサギマダラ50頭飛来。

f:id:sattisatisatti:20201013203125j:plain

 

f:id:sattisatisatti:20201013203102j:plain

 

f:id:sattisatisatti:20201013203052j:plain

 

順調に増えてきていて嬉しいです。

 

そして、

マーキング3号発見!

OTR 9.15 101 RSG

f:id:sattisatisatti:20201013203019j:plain

検索してみると、OTRというのは長野県北安曇郡小谷(オタリ)村だとわかりました。

長野からだったとは!

 

更に、

マーキング4号発見!

えひめ うわ 10/10-5

f:id:sattisatisatti:20201013203029j:plain

これはお隣の宇和町から飛来したものです。

このマークはうちの庭ではおなじみです。

 

アサギマダラを食べているカマキリも見つけました。

ああ、かわいそうに。。

f:id:sattisatisatti:20201013203116j:plain

憎いけれど、彼らも生きる為に必死なのでしょうね。

 

 

 

 

 

 

 

駆くる夢見ておるらしき望の犬  さち

 

かくるゆめみておるらしきもちのいぬ

 

 

 

 

 

病気と闘っていたお友達わんこのニコちゃんが今日お空に旅立ちました。

日々雑感 nico and aguri

ニコとアグリ

10月5日からは水しか口にしなかったそうです。

それなのに本当によくがんばりました。

ニコちゃんはできるだけ長くご家族のそばにいたくてがんばったのでしょうね。

それもご家族の献身的な介護があってこその奇跡でした。

ニコちゃん、長い間ありがとう。

やすらかに。。

 

子犬の頃のニコちゃんの記事を溯って見ていたら、涙が止まらなくなってしまいました。

 

 

 

 

 

アサギマダラ40頭飛来&マーキング2号は富士山より♪

 

 

 

f:id:sattisatisatti:20201012184104j:plain

 

 

 

お天気は曇りのち晴れ。

今日も極早生みかんの収穫です。

午後からはとても暑くなりました。

 

 

 

正午、アサギマダラ40頭飛来♪

f:id:sattisatisatti:20201012184047j:plain

 

f:id:sattisatisatti:20201012184052j:plain

 

f:id:sattisatisatti:20201012184111j:plain

 

そしてマーキング2号を発見!

 

マーキング2号

Fiji 8.10 JET 696

f:id:sattisatisatti:20201012184034j:plain

「Fuji」なので富士山周辺からの飛来かと思います。

「8.10」 ここまで2ヶ月以上も飛んできたんですね。

すごいなあ。。えらいなあ。。

これを見つけたのは旦那くんのお兄さんでした。

おてがら、おてがら♪

 

 

 

 

 

 

 

秋麗のあさぎまだらの翅に「Fuji」  さち

 

しゅうれいのあさぎまだらのはねにふじ

 

 

 

 

 

 

 

アサギマダラ30頭飛来&マーキング1号は白山より♪

 

 

 

f:id:sattisatisatti:20201011190342j:plain

 

 

 

お天気は晴れ。

極早生みかんの収穫をしました。

数日収穫を休んでいた間にみかんはぐんと色付いていて、今日は沢山収穫する事が出来ました。

旦那くんのお兄さんもお手伝いに来てくれてとても助かっています。

 

 

 

正午、アサギマダラ30逃飛来。

f:id:sattisatisatti:20201011190347j:plain

 

f:id:sattisatisatti:20201011190412j:plain

 

10月上旬は風のせいか飛来数が少なめでしたが、今日はぐんと増えてきています。

アサギマダラの多くは♂なのですが、♀の姿も確認しました。

 

翅の裏側の後翅の下部に黒い模様があるのが♂(右)、無くて赤いのが♀(左)です。

f:id:sattisatisatti:20201011190354j:plain

 

それにこの秋初めてのマーキングのある個体も発見しました!

でも、あ!いた!と思って写真を撮った後、捕虫網を取りに行っている間に何処かへ行ってしまったのです。

あ〜あ。。

それでも写真を見てみると、裏側からですが、ちゃんと文字を確認する事ができましたよ。

 

マーキング1号 

白山 9.14 ANO53

f:id:sattisatisatti:20201011190406j:plain

 

なんと白山(石川、岐阜)から飛んできたようです。

よくここまで来たね。

長旅おつかれさま。

 

 

 

 

 

 

裏翅に白山の文字秋高し  さち

 

うらはねにはくさんのもじあきたかし

 

 

 

 

 

歩き遍路の旅9 2日目6番札所安楽寺から10番札所切幡寺を経て鴨島までの道♪

 

 

 

f:id:sattisatisatti:20201010091143j:plain

 

 

 

お天気は雨のち晴れ。

台風の影響で風が強く、今日のアサギマダラは2頭でした。

早く風が止んで穏やかな秋晴れになりますように。

 

露が切れなかったので、午後は新居浜のイオンへ映画を見に行きました。

草薙くんの出ている「ミッドナイトスワン」です。

娘Mも息子Tも観たいと言うので、久々の親子一緒のお出かけになって嬉しい。

映画はトランスジェンダーの母性が描いてあって、切ないけれどとても感動的。

女の子がバレエを踊るシーンがあまりに美しくて神々しいほどでした。

そして、バレエを踊る女の子を見る草薙くんの眼差しの、なんと優しかった事でしょう。

私も娘のお団子ヘアを結ったり、観客席の一番後ろでパ・ド・ドゥを見守ったのを懐かしく思い出しました。

確かにバレエを続けるには結構なお金がかかります。

私も地元の産直市で、手作りのお菓子やパンを必死で売っていたものでした。

今では良い思い出です。

テーマ曲のピアノも素晴らしかったです。

新居浜まで行った甲斐がありました

「ミッドナイトスワン」おすすめです。

midnightswan-movie.com

 

 

 

 

 

では、お遍路の記事の続きを更新します。

 

歩き遍路の旅9 2日目6番札所安楽寺から10番札所切幡寺吉野川越え(2020年9月25日)

 

安楽寺宿坊の朝食

ごちそうさま♪

f:id:sattisatisatti:20201010090434j:plain

 

この日はあいにくの雨。

f:id:sattisatisatti:20201010090447j:plain

 

カッパを着て安楽寺を出発します。

お世話になりました。

f:id:sattisatisatti:20201010090503j:plain

 

6番札所安楽寺から7番札所十楽寺へは約1.2Km、徒歩で20分の道のりです。

途中、行く方向を間違えてしまいましたが、軽トラの紳士が親切にスマホで地図を出して教えて下さって助かりました。

「雨やし乗って行きなさい。」と言うお言葉に感謝しつつ、丁重にお断りして十楽寺をめざします。

f:id:sattisatisatti:20201010090515j:plain

 

もうすぐです。

f:id:sattisatisatti:20201010090528j:plain

 

着きました。

7番札所十楽寺山門

ここも安楽寺と同じ、上層部に鐘楼門を兼ねた、白い漆喰の上に朱塗りの木造という龍宮門です。

f:id:sattisatisatti:20201010090540j:plain

 

山門の先には中門にあたる遍照殿があります。

f:id:sattisatisatti:20201010090547j:plain

 

遍照殿は2階に上がれるようになっていて、内部には愛染明王が祀ってあります。

愛染明王は我が地区に古い像が残っていて、縁結びの神様として大事にされているので、何だかなじみ深い気がします。

f:id:sattisatisatti:20201010090602j:plain

 

7番札所十楽寺本堂

十楽寺の寺号は、人間の定めである四苦八苦から離れて、十の喜びを得られるようにと弘法大師が定めたそうです。

f:id:sattisatisatti:20201010090616j:plain

 

7番札所十楽寺大師堂

f:id:sattisatisatti:20201010090630j:plain

 

雨は土砂降りです。

心細いけれど頑張ろう!

f:id:sattisatisatti:20201010090642j:plain

 

十楽寺にも宿坊があるようです。

f:id:sattisatisatti:20201010090655j:plain

 

十楽寺をあとにして、次は8番札所熊谷寺へ。

7番札所十楽寺から8番札所熊谷寺へは4.2Km、徒歩で約1時間10分の道のりです。

何だか霧も濃くなってきました。

f:id:sattisatisatti:20201010090704j:plain

 

歩道の草がぼうぼうです。

f:id:sattisatisatti:20201010090717j:plain

 

おや、「おもてなし公園」?

f:id:sattisatisatti:20201010090732j:plain

 

三木武夫元総理の邸宅跡が公園になっているんですね。

f:id:sattisatisatti:20201010090747j:plain

 

綺麗な休憩所があります。

f:id:sattisatisatti:20201010090800j:plain

 

「人無心不立」

f:id:sattisatisatti:20201010090813j:plain

 

今年整備されたばかりの公園のようです。

一休みしてまた道を進みます。

f:id:sattisatisatti:20201010090827j:plain

 

道標がいっぱい!

f:id:sattisatisatti:20201010090840j:plain

 

到着しました。

8番札所熊谷寺山門

この重厚な山門は高速道路から何度も見たことがあります。

熊谷寺だったんですね。

f:id:sattisatisatti:20201010090853j:plain

 

山門は徳島県指定有形文化財建造物だそうです。

f:id:sattisatisatti:20201010090907j:plain

 

金剛力士像は赤。

f:id:sattisatisatti:20201010090919j:plain

 

均整の取れた美しい像です。

f:id:sattisatisatti:20201010090926j:plain

 

石段を上って。

f:id:sattisatisatti:20201010090939j:plain

 

8番札所熊谷寺本堂

かつてこの寺の奥にある閼伽ヶ谷で修行をしていた弘法大師のもとに、熊野権現が現れて観音菩薩を授けました。

この観音菩薩を胎内仏として大師が千手観音像を彫り堂を建てたのが始まりとされています。

f:id:sattisatisatti:20201010090950j:plain

 

本堂の左上には大師堂があります。

f:id:sattisatisatti:20201010091004j:plain

 

8番札所熊谷寺大師堂

f:id:sattisatisatti:20201010091017j:plain

 

大師堂からの眺め。

f:id:sattisatisatti:20201010091049j:plain

 

弘法大師像の鉄鉢の水が雨で波打っていました。

f:id:sattisatisatti:20201010091103j:plain

 

1774年建立の大きな多宝塔があります。

f:id:sattisatisatti:20201010091117j:plain

 

鮮やかな模様が見事ですが、雨の強さも伝わるでしょうか。

f:id:sattisatisatti:20201010091130j:plain

 

次は9番札所法輪寺です。

8番札所熊谷図から9番札所法輪寺へは、2.3Km、徒歩で40分の道のりです。

f:id:sattisatisatti:20201010091150j:plain

 

田園の中を進みます。

f:id:sattisatisatti:20201010091203j:plain

 

着きました。

9番札所法輪寺山門

f:id:sattisatisatti:20201010091216j:plain

 

龍の手水鉢。

カメラが曇ってしまっていますね。

f:id:sattisatisatti:20201010091228j:plain

 

9番札所法輪寺本堂

ここは弘法大師が仏の使いの白蛇と出会って開いた寺という事で、白蛇山法淋寺と称していましたが、戦国時代に長曾我部元親の兵火に遭い消失、復興後に現在の法輪寺に改められたそうです。

f:id:sattisatisatti:20201010091255j:plain

 

9番札所法輪寺大師堂

f:id:sattisatisatti:20201010091241j:plain

 

納経所前のベンチにいた猫ちゃん。

f:id:sattisatisatti:20201010091309j:plain

 

法輪寺をあとにして次は10番札所切幡寺へ。

9番札所法輪寺から10番札所切幡寺へは約3.7Km、徒歩で1時間の道のりです。

f:id:sattisatisatti:20201010091323j:plain

 

0.8Km。

あと少し!

f:id:sattisatisatti:20201010091336j:plain

 

この辺りから切幡寺の参道で、巡礼用品や額装などのお店が並んでいました。

f:id:sattisatisatti:20201010091349j:plain

 

徳島ならではのお遍路姿の案山子さん達。

f:id:sattisatisatti:20201010091402j:plain

 

高速の高架を潜って。

f:id:sattisatisatti:20201010091416j:plain

 

山門が見えてきました。

10番札所切幡寺山門

f:id:sattisatisatti:20201010091430j:plain

 

金剛力士像は格子が細かくてちょっと見えにくかったです。

f:id:sattisatisatti:20201010091444j:plain

 

目が大きくて迫力がありますね。

f:id:sattisatisatti:20201010091455j:plain

 

更に石段が続きます。

333段もあるそうです。

f:id:sattisatisatti:20201010091508j:plain

 

10番札所切幡寺本堂

かつて弘法大師がこの地を訪れた時に山麓で機織りの娘と出会いました。

大師はほころびた僧衣を繕うために布切れを求めたところ、娘は降りかけていた布を惜しげもなく切って大師に差し出したのです。

この行いに大師は感謝し、一夜で観音菩薩像を彫りあげ、娘に得度灌頂を授けました。

すると娘は生きたまま仏と化し、観音菩薩に姿を変えたとされています。

f:id:sattisatisatti:20201010091520j:plain

 

10番札所切幡寺大師堂

f:id:sattisatisatti:20201010091602j:plain

 

雨はまだ降り続いています。

f:id:sattisatisatti:20201010091616j:plain

 

この日の参拝はここが最後です。

切幡寺をあとにして次は11番札所藤井寺の方へ。

10番札所切幡寺から11番札所藤井寺へは約10Km、徒歩で2時間半の道のりです。

この日の宿は藤井寺の手前の鴨島に取っているので、まだまだ歩きますよ。

f:id:sattisatisatti:20201010091625j:plain

 

雨の中、彼岸花が綺麗です。

f:id:sattisatisatti:20201010091651j:plain

 

休憩所あり。

f:id:sattisatisatti:20201010091704j:plain

 

八幡郵便局前。

f:id:sattisatisatti:20201010091744j:plain

 

まだまだですね。

f:id:sattisatisatti:20201010091821j:plain

 

この先に吉野川があって、へんろ道では川島橋という潜水橋があるのですが、この雨では渡るのは無理と判断し、川沿いに東へ進み阿波中央橋を渡るルートを選びました。

f:id:sattisatisatti:20201010091834j:plain

 

川沿いの道を歩きます。

f:id:sattisatisatti:20201010091900j:plain

 

ツルボの群生がありました。

f:id:sattisatisatti:20201010091914j:plain

 

どんどん歩くと、遠くに阿波中央橋が見えてきましたよ。

f:id:sattisatisatti:20201010091927j:plain

 

橋に到着!

f:id:sattisatisatti:20201010091939j:plain

 

長い長い橋です。

f:id:sattisatisatti:20201010091949j:plain

 

四国三郎吉野川です。

なんと雄大な!

f:id:sattisatisatti:20201010092003j:plain

 

途中から橋は塗り替えられて綺麗になっていました。

f:id:sattisatisatti:20201010092030j:plain

 

橋を渡ると鴨島周辺です。

f:id:sattisatisatti:20201010092044j:plain

 

ビジネスホテルアクセス鴨島にチェックイン!

ここはホテルのすぐ前にコンビニがあってとても便利です。

f:id:sattisatisatti:20201010092122j:plain

 

思えばこの日は雨が強くて昼食もとっていませんでした。

2日目日の歩数は41572歩。

雨の中まずまずがんばったと思います。

f:id:sattisatisatti:20201010092207j:plain

 

そして!土砂降りの中を一日歩いても、全く濡れなかった靴に感謝!

f:id:sattisatisatti:20201010213335j:plain

 

カッパにも感謝!

リュックの上から着るポンチョ式のカッパです。

南無大師遍照金剛の文字が反射して光ります(笑)

f:id:sattisatisatti:20201010213349j:plain

 

カッパの下は太腿から下部分を吊るタイプ。

f:id:sattisatisatti:20201010213418j:plain

 

食べて飲んでことんと眠りました。

歩き遍路の旅9 2日目はこれにて終了。

歩き遍路の旅9 3日目ににつづく。。。

 

 

 

 

 

 

 

ガムランのるろんらるろん雨の月  さち

 

がむらんのるろんらるろんあめのつき