つれづれなるさっちII

俳人 井上さちの日々 第一句集「巴里は未だ」(文學の森)

雪晴れの富士山&2023年版夏井いつきの365日季語手帖♪

 

 

 

 

 

 

お天気は曇り時々晴れ。

関東のあたりは快晴だったようですね。

では、今朝のYouTubeライブカメラの雪晴れの富士山をどうぞ♪

 

田子の浦港

 

静岡市さった峠

 

河口湖

 

湘南

 

レインボーブリッジ

 

日本平夢テラス

 

毎日YouTubeの富士山のライブカメラを数カ所チェックしているのですが、今朝は山頂の白さと空の青さのコントラストが一際美しかったです。

ああ、富士山を見に行きたいなあ。

 

 

 

今日は「2023年版夏井いつきの365日季語手帖」が届きました。

ご恵送頂き、御礼申し上げます。

この本は毎日一句づつ季語を知り、その季語を使った名句を鑑賞する事ができます。

私の「海月」の句も112ページに、6月27日の暦の俳句として紹介されています。

ありがとうございます。

句集「巴里は未だ」から引いて頂きました。

他にも、まとむさん、瑞木さん、瀑さん等、さえずり句会の仲間たちの俳句も掲載されていて誇らしく思います。

 

また読者からの投句から選ばれた特選句、117句も暦の俳句として採用されています。

季語を知り、一句を味わい、詠んだ俳句を投句できる為になる一冊です。

皆様もぜひお手に取ってご覧下さいませ♪

 

 

 

 

 

 

 

鷹の影全て必然なんだろう  さち

 

たかのかげすべてひつぜんなんだろう

 

 

 

 

 

 

雪の出石寺へ♪

 

 

 

 

 

 

 

お天気は雪のち曇り。

庭の積雪は5センチくらい。

今日は一人で、家から出石寺までウォーキングに出かけました。

往復で約22Km、標高差は600mくらいです。

雪の道を行くのは自分でも物好きだなあと思いますが、たまに小さな冒険をしたくなってしまうのです。

歩き遍路が終わった寂しさかもしれません。

また歩きたい気分になっているのかも。

 

家を出発したのは8時半頃。

この春庭に植えたレモンは少しだけ成長しています。

 

パワーショベルで地区の雪かきをしている旦那くんに、「行ってくるね!」と手を振って♪

 

緩やかな上り坂が続きます。

 

雪に耐えている伊予柑の木。

 

消防団詰所前

 

榎野集会所前

 

ふれあい広場前

 

この辺りから見えた宇和海

中央奥は大島です。

 

少しづつ雪が深くなってきます。

 

杉林の中の道。

 

郷の峠

 

道沿いの大木の根本のあたりが、

 

つららみたいになっていました。

 

ようやく出石寺の下まで登ってきました。

 

向こうに見える青い海は瀬戸内海です。

 

駐車場の手前の道。

 

その左手にある木が霧氷のようになっていますよ。

 

綺麗。

 

お大師様の像。

 

山門へ続く石段は一つも足跡が無くて、まだ誰も歩いていないようです。

 

石段の三角の部分に雪が積もって、まるで滑り台のようです。

 

出石寺山門

 

鐘をついて一礼して境内の中へ。

 

手水鉢

凍っています。

 

水の噴き出る真ん中だけ氷が溶けています。

 

境内の通路はきちんと雪かきか施されていて感動しました。

ありがとうございます。

 

上から振り返って見た山門。

 

その右手に見える大洲方面の景色。

 

山頂に立つのが出石寺本堂。

礼拝。

出石寺のご真言は「おん ばさら たらま きりく」です。

 

本堂奥から見えた八幡浜方面は、我が家からの景色と少し似ています。

 

出石寺大師堂

礼拝。

 

大師堂のお賽銭箱に雪。

お賽銭をぎゅっと押し込みました。

 

清浄な雪の出石寺で一人お参りさせて頂き、心が洗われたような気持ちになりました。

頑張って登ってきてよかったです。

 

出石寺の参拝を終えるとちょうど12時。

畑田の「どら一」をパクつきながら道を下ります(笑)

 

下っていると、中学生くらいの女子とお父さんらしき二人連れが道路を登ってきました。

私以外にも雪道を歩く人がいるんだなあとびっくり!

お気をつけて〜。

 

道中、柿の実にメジロがいたので撮ってみました。

 

可愛らしいですね。

 

 

家まで辿り着いたのは14時半でした。

6時間歩いた事になります。

まだまだ歩けると思うと嬉しかったです。

無事に歩かせて頂き、ありがとうございました。

 

 

 

 

狩の犬殊に静かに立ち止まる  さち

 

かりのいぬことにしずかにたちどまる

 

 

 

 

 

 

ダムの旅1 石手川ダムと玉川ダム♪

 

 

 

 

 

 

みかんの収穫はつい先日、ありがたく完了しました。

そこでお休みをもらって、疲れを癒す湯治の旅へ出かける事に♪

ところが楽しみにしていた出発当日はまさかの積雪で、我が家の庭でなんと10センチも積もっていたのです!

朝から雪かきで大汗をかく事から始まったのでした。


宿泊した温泉は東温市の「樹楽」と松山市の「たかのこのホテル」。

「樹楽」ではドリンクバーや図書室やヨギボーのある充実した湯休み処があったり、「たかのこのホテル」では何度も新しいタオルと交換してくれるサービスがあったりして、どちらも良いお湯で良い施設でした。

朝一でサウナもたっぷりと♪

旅の間は温泉でゆっくりしながら、動物園や、映画、ダムに出かけたりしました。

 

 

ダム?

そのダムというのは松山市石手川ダムです。

少し前に石手川ダムオシドリが飛来していて、観察会が行われたという報道がありました。

行ってみたい!

まだ野生のオシドリは見た事がなかったのです。

 

石手川ダム

 

石手川ダムに着くと、大きなカメラを持った年配の紳士がおられました。

ご挨拶をすると、「あのへんにおるんよ」とオシドリのいる場所を教えて下さいました。

でもその辺りまではかなりの距離があって、肉眼では芥子粒くらいにしか見えません。

その芥子粒を一生懸命追います。

はたして撮れているのでしょうか。

撮った写真をモニターで大きくしてみると、なんとかオシドリらしき姿は確認できました。

そんな写真を目一杯トリミングしてみたのがこれ↓

 

オシドリ

鮮やかな色が♂で灰色っぽいのが♀です。

まるで違う種類の鳥のようですが、それぞれに美しいですね。

憧れのオシドリが撮れて嬉しかったです。

 

 

そして、ダムというとダムカード

ダムカードの存在は知っていたのですが、まだ集めた事はありませんでした。

どうやらダムの管理センターで無料で戴けるようですよ。

 

ダムカードあり〼」


インターホンを押すと、センターの方が出て来られて、ダムの資料やダムカードを戴く事ができました。

今回が初ダムカードだとお伝えしたら、「車で20分くらいの場所に今治の玉川ダムもあるので、そこでもダムカードがもらえますよ」と教えて下さったのです。

ありがとうございます。

せっかくなので玉川ダムまで足を伸ばしてみましょう。

 

玉川ダム

 

玉川ダムではボートの練習をしている学生さんらしき姿がありました。

近くに松大の艇庫もあるようでした。

 

管理事務所に寄って玉川ダムのダムカードも戴いちゃいました。

これで石手川ダムと玉川ダムのカードが集まりました♪

なんか楽しい♪

いざ、めくるめくダムの世界へ(笑)

 

 

 

 

 

人一人愛し一生蜜柑摘む  さち

 

ひとひとりあいしいっしょうみかんつむ

 

 

 

 

 

みかんの収穫あと一息&NHKスクープBOXトップページに♪

 

 

 



 

お天気は晴れ。

皆様、お変わりありませんか?

忙しさにかまけて更新をサボっておりました。

今日は清見タンゴールのサンテ入れをしました。

この冬は寒くなりそうなので、清見ちゃんたちに早くあったかいセーターを着せてあげなくては♪

 

みかんの収穫は順調に進み、早生、南柑20号の収穫は昨日完了し、あとは石地温州を残すのみとありました。

今年はお天気に恵まれ、みかんの色づきもよく、更に裏年で少なめという事もあって、例年よりも早く収穫を終える事ができそうです。

 

昔は収穫前に雹が降ったり、大雪が降ったりして、みかんがダメになってしまった事が何度もありました。

そんな時も我々農家は全てを受け入れ、日々の作業を黙々と続けるしかありませんでした。

今年は大きな台風も無く、お日様の光をたっぷり頂き、穏やかな収穫日和が続いて、本当に有難い一年だったと思います。

合掌。

あと少し、みかんの収穫は続きますが、最後まで頑張ります!

 

もう私の頭の中はお疲れさまと感謝の一曲、山下達郎の「ヘロン」がぐるぐると巡っておりますよ♪

 

 

 

 

さてさて、昨日NHKから電話があって、インターネットのNHKスクープBOXのトップページに、私の椎茸胞子の動画を載せていますとのお知らせを戴きました。

なんとまあ!!!

scoopbox.nhk.or.jp

 

ありがとうございます!

他にも「タヌキのお昼寝」や「ダイヤモンドダスト」「白いシャチ」等、興味深い動画があって楽しく観せてもらいました。

皆様も椎茸胞子動画共々観て下さったら嬉しいです♪

 

 

 

 

 

 

北風や鯨のように鳴く巨木  さち

 

きたかぜやくじらのようになくきょぼく

 

 

 

 

 

クリスマスリース&「単眼複眼」に秋色の松山城♪

 

 

 

ノブドウ

 

 

 

お天気は雨。

連日の収穫で体はくたくた。

久々のお休みが嬉しいです。

さあ、疲れを癒しに温泉にでも行こうかな♪と思ったけれど、今日は祝日。

混んでいたらゆっくりできないのでまた今度にしましょう。

図書館に行って買い物をして、あとは。。

 

 

 

見返り美人ジョウビタキ(♀)

 

 

 

そんなこんなで、今日はリースを作ってみましたよ。

それもふたつ。

少し前のお教室で分けて頂いた花材と、自分で見つけた材料をプラスして作った、オリジナルのリースです。

 

こちらは綿やお花をたっぷりあしらったクリスマスっぽい色鮮やかなリース。

 

こちらは少し素朴でナチュラルなイメージ。

 

どちらも結構気に入っています♪

 

 

 

追記

そうそう、11月15日の愛媛新聞の「単眼複眼」にイチョウ松山城の写真を掲載して頂きました。

ありがとうございます。

この日は旦那くんの通院日で、帰りに県美術館の「高野山金剛峯寺展」に立ち寄った時に撮影したものです。

金剛峯寺展、よかったです。

私は阿弥陀如来坐像に心を奪われました。

手印がとても優美で素敵だったのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

きぴきぴと鳴いて崩れて行く焚火  さち

 

きぴきぴとないてくずれていくたきび

 

 

 

 

 

雨の誕生日&イオちゃんの快進撃♪

 

 

 

みかんにウラナミシジミ

 

 

 

怒涛の農繁期を過ごしておりますが、今日は雨。

そして私の誕生日。

いつもの年なら誕生日どころではないのですが、雨のおかげでゆっくりと体を休めています。

娘Mがごはんを作ってくれてるのも嬉しい。(いい匂いがする〜♪)

 

お山で撮った写真

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さてさて、最近私が熱心に見ているYouTube旭山動物園のライオン一家です。

たった一頭で暮らしていた旭山のオリトくん(♂)のもとに、愛媛のとべ動物園からイオちゃん(♀)が嫁いだのは去年の10月の事でした。

オリトくんはイケメンな上に優しく紳士的な雄で、ツンデレな所が可愛いイオちゃんとの相性がとても良く(笑)、その微笑ましい様子を日々YouTubeで見せてもらっていました。

同居後間もなくイオちゃんは赤ちゃんを授かり、9月に無事出産しました。

赤ちゃんは3頭で全て女の子。

風(フウ)、麗(レイ)、糸(イト)という素敵なお名前もつきました。

母子共に元気そうで本当によかったです。

旭山でのライオンの誕生は14年ぶりといいますから、素晴らしい奇跡ですね。

www.youtube.com

 

そして11月11日の旭山動物園の冬開園と共に、親子5頭での公開が始まっています。

これまでは園公式のSNSでしか見られなかった赤ちゃんや一家同居の様子が、冬開園と共に来場された多くの方々の動画がYouTubeで発信されるようになり、益々楽しませてもらっています。

とべから旅立った子達の事はいつも気になり、旅立った先で愛されて大事にされていると知ると、とても嬉しくなります。

まだ2歳のイオちゃんですが、すでに堂々とした母親の貫禄。

父親のオリトくんはなかなかの子煩悩で、赤ちゃん達を慈しんでいる様子はとても感動的です。

イオちゃん、これからも元気でね♪

 

とべ動物園時代のララとイオ  (2021年1月27日)

ララちゃんは今いしかわ動物園にいます。

 

 

 

 

ああ、旭山動物園に行きたいなあ。。

 

 

 

聖地?

「すずめの戸締まり」に八幡浜港八幡浜駅が出ているみたいです。

 

お遍路最終日に撮った八幡浜港の写真。(2022年2月)

 

 



 

 

 

星の入東風山の上ホテルかな  さち

 

ほしのいりごちやまのうえほてるかな

 

 

 

 

 

11月4日の「ひめポン!」で♪

 

 

 



 

お天気は晴れ。

ひたすら早生みかんをチョキチョキしております。

 

 

 

ちょこっとお知らせまで。

先日撮影した椎茸の胞子の動画を、NHKのスクープボックスに送っていたのですが、11月4日夕方の「ひめポン!」で、紹介して頂ける事になったそうです。

多分番組終盤の6時40分から55分あたりのどこかで出るのでは?と思います。

ちなみに先日ブログで紹介した動画とは別バージョンの、私が撮影したものです。

お時間のある方は見て下さったら嬉しいです♪

 

 

 

 

 

 

 

 

触覚をきゅうんとしごく秋の夜  さち

 

しょっかくをきゅうんとしごくあきのよる