
お天気は曇り時々晴れ。
今日は早生みかんの収穫前の防除をしました。
防除中に、明らかに昨夜猪に食べられたらしき大量のみかんの残骸を発見!
ショック!!!
ここは一度も被害にあってなかった園地なのに。。
早速旦那くんが鉄筋柵を点検して、猪の入口と出口を見つけて修理してくれたので、とりあえずホッとしました。
昼頃アサギマダラ30頭飛来。
今年は遅かった初飛来の日からアサギマダラの数はあまり増えて来ず、多い日でも10頭くらいだったのですが、今日はこの秋一番に賑わっていて嬉しくなりました。
姫島の今日の飛来数は午前が8頭、午後が15頭と発表されていたので、我が家はこれでも賑わっている方なのでしょう。
ありがたいです。




そして、今日はマーキングのある蝶も見つかりました。
GN256 9.30 しもにた

「しもにた」とあるので群馬県からの飛来でしょうか。
この標識は初めてみたような気がします。
マーキングをされた方へ
コメント欄から連絡を頂ければ詳細をお知らせしますのでご遠慮なくどうぞ。
アサギマダラ以外の蝶もとても沢山来ています。
キタテハ




イシガケチョウ
テングチョウ



ああ、1日中見ていたい。。
でも忙しくて中々そうもいかないのでした。
10月26日の愛媛新聞の「単眼複眼」にアサギマダラの写真を掲載して頂きました。
ありがとうございます。
良い記念になりました。


極早生みかんの収穫が無事完了したので、早生開始までのわずかな隙間時間に小豆島へダムの旅に行って来ました。
その様子はまた次回更新します♪
血族やたわわな柿のなる空家 さち
けつぞくやたわわなかきのなるあきや
