アサギマダラ
お天気は晴れ。 今日は除草剤の散布とイノシシ柵の点検等。 みかん園は全てイノシシ除けの鉄筋柵で囲っているのですが、時折柵をねじ曲げたり、穴を掘ったりして、イノシシ達が進入して来ます。 うちも3日ほど前にやられました。。 たった一晩でもその食害…
お天気は雨。 今日は「亀が池温泉」が定休日だったので、大洲の「臥龍の湯」へ。 ここの岩盤浴は45分の時間制だけれど、それなりに良かったです。 そしてできれば「歩行湯」にも入りたいのですが、「歩行湯」はおばあちゃん達にも人気のよう。 雨でウォー…
お天気は曇りのち晴れ。 みかん山の露はなかなか切れなかった様子。 正午、アサギマダラ30頭飛来。 風があったせいかこの時期にしては少なめです。 そして、マーキング8号発見! 白山 9/20 Yasu 115 白山(石川県)からの飛来は今年2頭目です。 長旅おつ…
フジバカマにイシガケチョウ お天気は晴れ。 今日は除草剤の散布をしました。 久しぶりに噴霧器を背負ったので、肩がこちこちです。 正午、アサギマダラ45頭飛来。 風があったせいか昨日よりは少し減ってしまいました。 それでもマーキングのあるアサギマ…
お天気は晴れ。 アサギマダラ日和です。 今日も極早生みかんの収穫です。 夏が戻ってきたような暑さでした。 正午、アサギマダラ50頭飛来。 順調に増えてきていて嬉しいです。 そして、 マーキング3号発見! OTR 9.15 101 RSG 検索してみると、OTRという…
お天気は曇りのち晴れ。 今日も極早生みかんの収穫です。 午後からはとても暑くなりました。 正午、アサギマダラ40頭飛来♪ そしてマーキング2号を発見! マーキング2号 Fiji 8.10 JET 696 「Fuji」なので富士山周辺からの飛来かと思います。 「8.10」 こ…
お天気は晴れ。 極早生みかんの収穫をしました。 数日収穫を休んでいた間にみかんはぐんと色付いていて、今日は沢山収穫する事が出来ました。 旦那くんのお兄さんもお手伝いに来てくれてとても助かっています。 正午、アサギマダラ30逃飛来。 10月上旬は…
お天気は曇り。 今日も極早生みかんの収穫です。 蒸し暑かったので、極早生みかんをみかんをぱくぱく食べながら頑張りました。 自分で食べる時はとびきり綺麗なみかんを選びます(笑) あまずっぱくておいし〜♪ 正午、アサギマダラ5頭飛来。 少しづつ数が増…
お天気は晴れ。 極早生みかんの収穫をしました。 小玉と青い果実が多いせいか、収穫量はまだ少なめです。 それでも稔りの時というのは嬉しいものですね。 日中は日差しが強くて暑いくらいでした。 昼休みに帰宅すると、庭に今年初めてのアサギマダラが1頭来…
ヒメジョオン お天気は晴れ時々曇り。 今日も除草剤の散布です。 早朝ウォーキングの途中、なんと今年初めてアサギマダラに出会う事ができました。 それも次々と3頭も! たまたまカメラを持っていてよかったです。 アサギマダラは今、北上の旅の途中。 こん…
ツワブキ お天気は晴れ。 いいお天気が続いてありがたいです。 午前中は肥料の散布、午後は清美タンゴールのサンテ入れをしました。 背の高い木は脚立に乗って頑張りました。 昼に帰宅した時、庭には全くアサギマダラの姿はありませんでした。 とうとうこの…
アサギマダラ、本日も5頭来ていました! お天気は快晴。 朝晩は肌寒くなってきましたが、お日様があたるとまだまだ暑いです。 今日は清美タンゴールのサンテ入れをしました。 清美はこんな果実。 清美には白いサンテをかぶせます。 サンテは果実のセーターみ…
アサギマダラ、本日は5頭。 お天気は雨のち晴れ。 露があったので、亀が池温泉と図書館という休日ゆったりコース。 亀が池温泉の岩盤浴はJAFカードで300円もお得になるんです〜。 (1300円が1000円に!) 青空の下の露天風呂というのもぜいたくな気分です。 …
お天気は曇りのち晴れ。 昨夜の雨でまたお山はびしょぬれです。 今日の午後はさえずり句会の仲間達がアサギマダラを見に来てくれました♪ 残念ながらアサギマダラの飛来数は既にピークを超えていて、今日の正午は15頭ほどになっていました。 それでもみんなが…
キタテハ お天気は曇り。 極早生みかんの全採りを4人で行いました。 まだまだかかかりそうですが、お兄さんがお手伝いに来てくれてとても助かっています。 正午、アサギマダラ80頭飛来。 風もなく日差しも優しく、アサギマダラ日和でした。 もう月末だし、明…
お天気は晴れ。 日中は随分気温が上がりました。 汗をかきながら極早生みかんの収穫です。 選果場の最終出荷日は24日なのですが、どうも終わりそうにありません。 小玉が多いので収穫にも時間がかかります。 ま、のんびりゆっくりがんばります☆ 正午、アサギ…
「くいもんや305」の青みかんサワー ぎっしり入った冷凍青みかん(向灘産)の量にびっくり(笑) おみかんも戴きつつ飲む。なかなかいけます。 リサイタルのスタッフ達との慰労会でした♪ みんな、ありがとね。 お天気は曇り。 昨日今日と一人で極早生みかん…
お天気は曇りのち雨。 正午、アサギマダラ100頭飛来。 雨でアサギマダラは少ないと思っていましたが、本降りになるまではまずまずの飛来がありました。 今日はお仕事が休みだったので、たっぷりと観察する事ができました。 すると… なんとカマキリがアサギマ…
お天気は晴れ。 今日も極早生みかんの収穫です。 収穫日和が続いてありがたいけれど、そろそろお休みも欲しいなあ。 海岸線に姿を現すというイルカも見に行きたい〜。 正午、アサギマダラ100頭飛来。 毎日沢山のアサギマダラが来てくれて、嬉しい嬉しい10月…
コノフィツムに2つめのお花♪ お天気は晴れ。 極早生みかんの収穫も佳境です。 みかんとり、がんばっています! 正午、アサギマダラ100頭飛来! ああ、幸せ。。 ずっとこのまま庭にいて、アサギマダラを見ていたかったけれど… みかんとりが待っているのでした…
お天気は晴れていましたが、風強し。 報道で流れて来る、台風19号の被害の大きさに驚くばかりの一日でした。 極早生みかんの収穫が続いています。 日中はまた暑くなりました。 息子Tはまだ空調服を着ています。 今夜のラグビーのスコットランド戦、凄かった…
お天気は快晴。 朝は少し寒いくらいに感じました。 今日も極早生みかんの収穫です。 だいぶ色づきが進んで、収穫もはかどるようになってきました。 正午、アサギマダラ60頭飛来! 風もなくてアサギマダラ日和です。 といってもアサギマダラは日向よりも半日…
ツマグロヒョウモン お天気は曇り。 極早生みかんの収穫です。 今日は小玉が多かったなあ。 摘果が足らなかったみたい。 正午、アサギマダラ30頭飛来。 一気に飛来数が増えてきました。 イシガケチョウ 夕方収穫を終えて帰宅すると、まだ庭にはアサギマダラ…
お天気は晴れ。 極早生みかんの収穫をしつつ、出荷もあった一日でした。 正午、アサギマダラ3頭飛来。 姫島のサイトを見てみると、今日6日は1頭飛来とありました。 今なら姫島にも勝ってる?(笑) 庭のフジバカマには色々な蝶がやって来ますが、今日はウラ…
お天気は晴れ。 今日も極早生みかんの収穫です。 ちょっと失敗して左手の中指を採果鋏で切ってしまいました。 指って結構出血しますね。 手伝いにきてくれてる義兄がすぐに絆創膏を出してくれました。 ありがとう。準備のいい人です。 昼頃アサギマダラ3頭飛…
お天気は晴れ。 今日から極早生みかんの収穫を始めました。 ついに農繁期に突入です。 それにしても、10月というのにまるで真夏のような暑さです。 みかんを食べてのどを潤しながら収穫しました。 極早生みかんは思ったより美味しかったです。 昼前に家に帰…
お天気は晴れ。 早生みかんの収穫へ。 糖酸テストに合格したので、すでに27日から早生みかんの収穫を開始しています。 我が家で10月中に早生みかんを摘んだのは初めてではないでしょうか。 今年の早生みかんは夏の強力なおひさまのおかげで特に美味しく仕上…
お天気は晴れ。 今日は早起きしてお弁当作りボランティアへ行って来ました。 これは社会福祉協議会による、地区の高齢と独居のお年寄りに心づくしのお弁当を作ってお届けするという活動です。 このお手伝いをするようになってもう何年もたちました。 メンバ…
お天気は曇りのち雨。 清見のサンテ入れをしていましたが、雨が大粒になったので撤収する事に。 おや、清見園の石垣ではお茶の花が咲いていましたよ。 ぽわんとした白い花びらが愛らしいです。 みかん園の石垣にはよく茶の木が生えています。 昔、ご先祖様は…
お天気は晴れ。 極早生みかんの収穫は昨日完了しました。 最後の出荷までに摘み終える事ができてよかったです。 今日から清見タンゴールのサンテ入れを始めています。 午後1時、アサギマダラ40頭飛来。 風のせいかもしれませんが急に飛来数が減ってきました…