柿若葉 お天気は曇りのち晴れ。 今日は除草剤の散布をしました。 剪定や清美の選果等に追われているうちに、ノゲシが大きくなってしまいました。 みかんの枝に除草剤がかからないよう、ノゲシを足で蹴り倒しながらの作業です(笑) 今年も草との闘いが始まり…
お天気は晴れ時々曇り。 朝、旦那くんが筍をコンテナに2杯も掘ってきてくれました。 そこで今日は筍の皮を剥いて羽釜で茹でたり、合間にみかんの剪定をしたりしました。 筍は関西の伯母へも送ってあげる事にします。 都会で買うと1本で900円もすると言…
お天気は晴れ。 みかんの剪定の後は除草剤の散布等。 久々に背負いの噴霧器を使ったので、肩が。。 先日のお遍路の記事で3月の写真ファイルが満杯になってしまって、新しい写真がアップできないのをいいことに更新もサボっておりました(笑) 今日から4月…
遍路道の落椿 お天気は今日も雨。 家中に塗料の匂いが満ちております。 白く変わりつつあるリビングのドアが嬉しい。 では先日のお遍路旅最終日の様子を更新します。 今月の無料写真ファイルの残量が残り少ないので、アップする写真は(これでも)ギリギリま…
「SOU・SOU」のお干菓子「こはく」 www.sousou.co.jp お天気は雨。 今日からリフォームの職人さん達が入り、作業が始まりました。 リフォームと言っても、クロス、床、天井を貼り替えて、屋根と外壁を塗り直すくらいで、壁を撃ち抜いたりの大きな工事はあり…
ナノハナにスジグロシロチョウ お天気は晴れ時々曇り。 今日はみかんの剪定等。 ボケにメジロ スモモが見頃になっていました。 では、お遍路旅の様子を更新します♪ 歩き遍路の旅10 1日目(2021年3月9日) この日のお天気は晴れ。 八幡浜駅を始発で…
オランダミミナグサ お天気は雨。 半年ぶりの歩き遍路の旅を終えて、今日無事帰宅致しました☆ 今回の旅も結構ハードな道のりでした。 13番札所大日寺から21番札所太龍寺までの、9カ寺を歩きました。 終盤はまたしても遍路ころがしの難所と言われている…
ホオジロ お天気は雨のち晴れ。 最近は清美タンゴールの収穫をしたり、選果をしたりの毎日です。 甘平と違って、清美は結構美人さんばかり。 よかったです。 3月に入ると時折蝶の姿も見かけるようになりました。 春ですね〜。 今年初のルリシジミ(3月1日…
お天気は晴れのち曇り。 今日は娘Mの誕生日です。 おめでとう。 私が忙しい時には家事も手伝ってくれたりして、なかなか頼りになります。 今はリモートでお仕事をしながら、新連載に向けて頑張っているみたいです。 そんなMのバースデーに作って戴いた特製ケ…
お天気は晴れ。 まるで春爛漫の頃のような暖かさです。 こんな日にお出かけしたら楽しいでしょうね。 農家のお休みは基本雨の日なのでした。 ああ残念。 今日は草刈りへ。 草ではなくて、ヒサカキやつる植物等、除草剤では枯れない植物を中心に刈りました。 …
お天気は晴れ。 今日はみかんの剪定へ。 繁忙期が終わり穏やかなで緩やかな毎日です。 杉の花粉が飛び始めました。 風が吹くと杉が煙を吐くように花粉を飛ばしているのが見えます。 症状は目の痒みとくしゃみが少しだけ。 以前はひどい花粉症で息もしにくい…
大きな鳥が翼を開いたような今朝の雲 お天気は晴れ。 未明の雨でお山には露あり。 甘平の出荷準備等。 朝のウォーキング中、キウイ畑の中に何か丸くてぼあぼあしたものがいましたよ。 わお、イノシシです! 草の根っこやミミズを食べているのかな? もう、お…
お天気は晴れ。 昨夜からの雨でお山には露があったので今日はお休みする事に。 そこで、南楽園へ梅を見に出かけました。 梅はまだほんの一部が咲いている状態でしたが、早咲きのものはすでに満開になっている木もありました。 平日でまだ梅は咲き始めという…
ナノハナ お天気は晴れ時々曇り。 今日は甘平(かんぺい)の初収穫をしました。 残念な事に、川沿いの園地という環境と、梅雨時の大雨のせいか、黒点病の被害を受けている果実が結構あったのでした。 甘平は皮が薄いので、夏から秋の成長期に実が弾けてしま…
お天気は曇り。 今日は夫の通院の日だったので、松山のがんセンターまでお供をしました。 ありがたい事に経過はまずまずです。 病院の後は久しぶりにとべ動物園へ。 会いたい動物達が沢山います。 今回私は動物サポーター、夫は年間パスポートの更新をしまし…
お天気は雨。 寒中とは思えない程、暖かくて静かな雨が降っています。 晴耕雨読の暮らし故、こんな日はゆっくりのんびり過ごしています。 そうだ、苺狩りに行こう♪とMと一緒に出かけました。 苺園の目の前には こんな素敵な小学校があったり 水車小屋があっ…
お天気は快晴。 ウォーキングに行くと、お山は霜で真っ白です。 大寒らしい朝でした。 今日は草刈りへ。 日中は日射しがたっぷりで外での作業は気持ちよかったです。 刈ったのは草ではなくて、園地の端々に生えているヒサカキや茶の木等。 結構頑張ったと思…
お天気は雪。 積雪は3センチくらいでしょうか。 4WDの軽トラならチェーンなしでも走れるくらいです。 新聞配達の方のバイクの跡。 ウォーキングも雪の中。 カラスかな? ご近所のジョリーもお散歩中。 出会うとバビューンと駆け寄ってくる大きな甘えん坊さ…
あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願い致します。 お天気は曇り。 いつもなら松山の護国神社に初詣に行くのが慣例だった我が家ですが、今年はステイホームのお正月。 朝のウォーキングがてら近所の熊野神社にお参りしたのみでした。 お山に…
お天気は晴れ。 今日は買い物とお墓掃除等。 苺大好き!「愛たい菜」で沢山買っちゃいました♪ 黒いちご「真紅の美鈴」、白いちご「淡雪」、赤いのは「紅ほっぺ」☆ 苺の種類の多さにびっくりです。 年賀状の投函もやっと完了しました。 ギリギリセーフでしょ…
見事なシクラメンを贈って戴きました。 お花も葉っぱも大きくて色鮮やか。 一気にお部屋が華やかになりました。 お心遣いありがとうございます♪ お天気は曇り時々晴れ。 今日は石地温州の選果など。 今週やってきた寒波はようやく少し和らいだ模様。 いつも…
お天気は晴れ。 このところの晴天続きでみかんの収穫はとても捗り、先日めでたく早生みかんの収穫が完了しました。 我が家でこんなに早く早生みかんの収穫が終わったのは初めての事です。 ありがたやありがたや。 あとは南柑20号、石地温州が残ってますが…
お天気は曇り時々晴れ。 風冷えのする肌寒い一日でした。 今日もみかんの収穫を頑張りました。 さてさて、素晴らしいニュースが飛び込んできましたよ♪ 11月25日に大阪の天王寺動物園でホッキョクグマの赤ちゃんが誕生したそうです! 母親はイッちゃん(…
お天気は晴れのち曇り。 早生みかんの収穫はまさに佳境。 ブログ更新も滞りがちというのに、いつもご訪問戴きありがとうございます。 怒涛の毎日ですが、美しいみかんに元気をもらいながら、充実した時間を過ごしています。 オキザリス ノジギク ウバユリ ベ…
お天気は快晴。 早生みかんの収穫が順調に進んでいます。 朝はめざましをかけて4時半に起床! 朝食とお弁当を作ってから早朝ウォーキングへ。 こんな時期でもウォーキングだけは続けたいと思っています。 そして日没まで収穫! 朝晩はだいぶ肌寒くなりまし…
お天気は晴れのち曇り。 早生みかんの収穫が始まって今日で三日目。 天候にも恵まれ、マルチシートを敷いたおかげで着色もまずまずです。 順調に収穫が進んで、今朝は早生みかんの初出荷をする事ができました。 良いスタートがきれてありがたいです。 先日大…
お天気は晴れ。 今日は除草剤の散布とイノシシ柵の点検等。 みかん園は全てイノシシ除けの鉄筋柵で囲っているのですが、時折柵をねじ曲げたり、穴を掘ったりして、イノシシ達が進入して来ます。 うちも3日ほど前にやられました。。 たった一晩でもその食害…
お天気は雨。 今日は「亀が池温泉」が定休日だったので、大洲の「臥龍の湯」へ。 ここの岩盤浴は45分の時間制だけれど、それなりに良かったです。 そしてできれば「歩行湯」にも入りたいのですが、「歩行湯」はおばあちゃん達にも人気のよう。 雨でウォー…
お天気は曇りのち晴れ。 みかん山の露はなかなか切れなかった様子。 正午、アサギマダラ30頭飛来。 風があったせいかこの時期にしては少なめです。 そして、マーキング8号発見! 白山 9/20 Yasu 115 白山(石川県)からの飛来は今年2頭目です。 長旅おつ…
焼山寺の麓に咲いていた椿 お天気は雨。 それも冷たい雨です。 こんな日はアサギマダラもお休みです。 では9月末のお遍路の記事の残りをアップします。 お遍路旅9 3日目11番札所藤井寺と12番札所焼山寺♪(2020年9月26日) ビジネスホテルアク…