単眼複眼
お天気は曇り時々晴れ。 今日は除草剤の散布等。 柑橘の仕上げ摘果はほぼ完了しました。 今年は表年のはずでしたが、暑さの影響か生理落下が多く、日焼け果も多く発生してしまってちょっとガッカリ。 それでも、お天気に恵まれたおかげで作業は順調に進んだ…
お天気は晴れ。 まだまだ空気が冷たいです。 朝はまだ山道に雪が残っていました。 最後の雪になるのでしょうか。 こちらは昨日の朝の写真です。 フキノトウがようやく顔を出していました。 ちいさな春、みいつけた♪ 林の中には見慣れない鳥の姿がありました…
お天気は晴れ。 今日の愛媛新聞「単眼複眼」にマフラーをした小鳥の写真を掲載して頂きました。 ありがとうございます。 この写真は暮に湯治の旅に出かけていた時、道後から鷹子へ移動する途中で撮ったものです。 道路沿いの空き地の車止めの上にいる小鳥達…
お天気は晴れのち雨。 昨夜の雨で少し露が残っていたので、息子T社長から「今日はお休み」との通達♪ そこで久しぶりにとべ動物園に行ってきました。 前回の年間パスポートが切れていたので、また新たに動物サポーターの申し込みをしました。 一口5千円の寄…
お天気は曇り時々晴れ。 今日は早生みかんの収穫前の防除をしました。 防除中に、明らかに昨夜猪に食べられたらしき大量のみかんの残骸を発見! ショック!!! ここは一度も被害にあってなかった園地なのに。。 早速旦那くんが鉄筋柵を点検して、猪の入口と…
お天気は晴れ。 今日は黒点病の防除をしました。 午前中は少し秋めいてきたと感じたけれど、午後はまた真夏のような暑さでした。 一昨日は末っ子Mの引っ越しの日でした。 我が家の大トラと乗用車の2台で西条へGO。 昼前には新居に到着しました。 荷物の搬入…
お天気は雨。 日々ダムの貯水量をチェックしているのですが、このところの雨のおかげで、県内のダムの貯水量は、南予と中予はほぼ回復したようです。 東予の黒瀬ダムや台ダムはまだ平年値に達していませんが、こちらもあとひと息でしょうか。 雨のめぐみ、あ…
お天気は曇りのち雨。 昨日ようやく清見タンゴールのサンテ入れが終わったので、今日はみかん園の改植の準備に取り掛かりました。 我が家で最も広いヒゲノコという園地の、約4割のみかんの木を伐採して、新しく苗木を植えるという、未来を見据えた大仕事で…
お天気は曇り時々雨。 まだまだ嬉しい恵の雨です。 今日はみかんの収穫はお休み♪ ゆっくり歩いたり、本を読んだりの一日でした。 ヤクシソウ コウヤボウキ ツワブキ ヤブコウジ ノジギク 今日読み終えた本 「母の待つ里」浅田次郎 母の待つ里 作者:浅田次郎 …
お天気は晴れ。 厳しい残暑の中、摘果が続いています。 近々、高知のモネの庭へ行こうと計画していたのですが、あまりに仕事が多忙の為断念する事に。 この時期にしか出会えない、ルリモンハナバチやチョウトンボを撮るのを楽しみにしていたのに残念です。 …
お天気は晴れ。 酷暑の畑で、除草剤の噴霧器を背負って頑張っています。 えらいぞ私!(笑) ご近所の句友、野菊さんから、「ネジバナとトンボを見にきなはいや♪」と電話をもらったので、見に行ってきました。 野菊さん宅のネジバナは池の辺りの植木鉢の中で…
ノブドウ お天気は雨。 連日の収穫で体はくたくた。 久々のお休みが嬉しいです。 さあ、疲れを癒しに温泉にでも行こうかな♪と思ったけれど、今日は祝日。 混んでいたらゆっくりできないのでまた今度にしましょう。 図書館に行って買い物をして、あとは。。 …
お天気は快晴。 朝晩は涼しくなったけれど、日中は真夏のような暑さでした。 昨日から極早生みかんの収穫が始まっています。 ついに農繁期に突入しました! そして、我が家は今年から息子に経営移譲しました。 旦那くんも先日65歳になったところ。 ありが…
モネの庭の青空ソーダ お天気は晴れ。 お盆を過ぎてからはずっと草刈りばかりしていたので、北川村のモネの庭でリフレッシュしてきました。 モネの庭では今、ブルービー(ルリモンハナバチ)が撮れたらコースターをプレゼント♪というキャンペーンが開催され…
お天気は雨。 愛媛は梅雨に入って三日目です。 その梅雨入り初日の日から、旦那くんが寺総代の研修旅行に出かけていたので(法然上人のお生まれになった岡山の誕生寺へ)、私も同じようにお休みをもらって、一人で道後一泊旅行を楽しんできました。 普段は軽…
今朝の和歌山城(鯉のぼりがあがっていました♪) お天気は晴れ。 今日の夕方、無事高野山の旅から帰宅したところです。 高野山、熊野三山、白浜等、和歌山をほぼ一周してまいりました。 お天気にもまずまず恵まれ、まるで人生のご褒美のような素晴らしい旅で…
クサイチゴ お天気は晴れ。 昨夜の雨でお山が露でびしょ濡れなのをいいことに、朝からみなと湯へ。 サウナ12分、水風呂2分、外気浴10分のコースを5セット繰り返して、気分爽快。 今日のサウナは結構賑わっていました。 風呂上がりのトマトジュースが美…
お天気は晴れ時々曇り。 立春というのにまだまだ寒さの厳しい今日この頃です。 今日は甘平の選果等。 夕方、図書館に行ったついでに、喜木川の河津桜が咲いているか、見に行ってみました。 すると、一本の木にやっと5、6輪の花が咲いていて、まさに今日が…
とべ動物園のホワイトタイガーのソソノ お天気は晴れのち曇り。 今日は帰省していた娘Hを松山空港まで送りました。 2種類のコロナの検査で陰性を確認してからの、2年ぶりの帰省でした。 なんだか、あっという間の6日間でした。 あまり遠出はできなかった…
イタドリの花にイシガケチョウ お天気は晴れ。 風がさらりとしていて、この秋初めて「爽やか」(秋の季語)だなあと感じた一日。 今日もみかんの仕上げ摘果をしました。 お山で見かけた蝶達。 コジャノメ イシガケチョウ イチモンジセセリ ナミアゲハ コミス…
かじかじするでつ お天気は晴れ。 今日はMと一緒に、県民文化会館メインホールへ宝塚歌劇雪組公演を観に行ってきました。 お隣町、大洲市出身の彩風咲奈ちゃんの雪組トップ就任凱旋公演です。 私もMも前雪組トップの望海風斗の大ファンであっただけに、この…
ウツギ お天気は晴れのち曇り。 今日は訪花害虫の防除(消毒)の三日目です。 未だ体調不良気味の旦那くんのかわりに、息子Tと二人での作業でした。 Tが就農してからは、旦那くんとTが二人で防除をしていたので、私にとっては久々の防除作業。 花蜜柑の中、…
オランダミミナグサ お天気は雨。 半年ぶりの歩き遍路の旅を終えて、今日無事帰宅致しました☆ 今回の旅も結構ハードな道のりでした。 13番札所大日寺から21番札所太龍寺までの、9カ寺を歩きました。 終盤はまたしても遍路ころがしの難所と言われている…
お天気は晴れ。 今日はみかんの剪定へ。 繁忙期が終わり穏やかなで緩やかな毎日です。 杉の花粉が飛び始めました。 風が吹くと杉が煙を吐くように花粉を飛ばしているのが見えます。 症状は目の痒みとくしゃみが少しだけ。 以前はひどい花粉症で息もしにくい…
お天気は雨。 寒中とは思えない程、暖かくて静かな雨が降っています。 晴耕雨読の暮らし故、こんな日はゆっくりのんびり過ごしています。 そうだ、苺狩りに行こう♪とMと一緒に出かけました。 苺園の目の前には こんな素敵な小学校があったり 水車小屋があっ…
スイカズラ お天気は晴れのち曇り。 今日も除草剤の散布です。 5月上旬から次々と咲き始めた柑橘の花もそろそろ終盤です。 こちらは極早生みかんの花。 収穫期はみかんで一番早いのに、お花は遅く咲くのが不思議です。 作業中に金緑色の美しい葉虫を見つけま…
お天気は晴れ。 数日前から庭のフェンスと倉庫の屋根のペンキ塗りをしています。 気分はペンキ塗り職人! さびを丁寧に落として、、 フェンスはミルキーホワイトに。 倉庫の屋根はオーシャンブルーに。 塗って塗って塗りまくって。。 できたー! 庭に置いて…
お天気は晴れ時々曇り。 風冷えのするおひさまの日差しが嬉しい一日でした。 今日も元気に早生みかんの収穫をしました。 カタバミにヤマトシジミ 私の長靴にぴょんと飛びついたツチイナゴ かわいい〜。 本日の愛媛新聞の「単眼複眼」に、みかん山からみえる…
お天気は晴れ時々曇り。 除草剤の散布を行っています。 みかんは今、カンロ飴よりちょっと大きいくらいです。 ブッドレアにナミアゲハ ギボウシにキハダカノコ 吸水中のモンキアゲハ オニユリ フウラン みかん園に長〜い羽が落ちていました。 計ってみると60…
ネジバナ(トンボ公園) 雨です。 ようやく梅雨入りしたと思ったら、連日雨の予報。 今度は豪雨に警戒しなくてはいけません。 雨音が強くなるとはらはらしてしまう、そんな日曜日です。 さあて、昨日はさえずり句会の仲間達と、道後の吟行と伊月庵の句会を楽…