つれづれなるさっちII

俳人 井上さちの日々 第一句集「巴里は未だ」(文學の森)

歩き遍路の旅16 3日目宿毛から39番札所延光寺を経て愛南の平城札所前まで♪

 

 

 

f:id:sattisatisatti:20220121221848j:plain

 

 

 

お天気は晴れ時々曇り。

久しぶりにガーデニングをしたりしています。

パンジーにデイジーアリッサム

レモンの苗木も植えました。

f:id:sattisatisatti:20220121222803j:plain

 

f:id:sattisatisatti:20220121222746j:plain

 

f:id:sattisatisatti:20220121222754j:plain

 

イノシシにボコボコにされたフジバカマも、なんとか無事だった場所からせっせと株分けをして、復旧に励んでいます。

アサギマダラの為に頑張らなくっちゃ!

 

 

 

では先日のお遍路3日目の様子を更新します。

 

歩き遍路の旅16 3日目宿毛から39番札所延光寺を経て愛南の平城まで(2022年1月14日)

 

アバン宿毛にはメニューを選べる朝食があって、これは洋朝食。

サラダが充実していてよかったです。

f:id:sattisatisatti:20220117154758j:plain

 

アバン宿毛を出発したのは7時。

一晩寝るとだいぶ疲れが取れました。

f:id:sattisatisatti:20220117154217j:plain

 

この日の予報は晴れ。

f:id:sattisatisatti:20220117154807j:plain

 

午前中に宿毛市内にある延光寺を目指します。

f:id:sattisatisatti:20220117154817j:plain

 

気温は4℃。 寒いです。

f:id:sattisatisatti:20220117154828j:plain

 

アバン宿毛から延光寺へは、東の方向へ7、5kmほどの距離です。

f:id:sattisatisatti:20220117154849j:plain

 

延光寺の看板が見えてきました。

f:id:sattisatisatti:20220117154859j:plain

 

この奥に延光寺があるのですが、なんだか道路で作業をされているようです。

f:id:sattisatisatti:20220117154909j:plain

 

通らせて頂きましたが、新しく敷かれたアスファルトに、白線を引く準備をされているようです。

f:id:sattisatisatti:20220117154921j:plain

 

39番札所延光寺 山門

f:id:sattisatisatti:20220117154932j:plain

 

山門は仁王門。

赤い体にくっきりとしたお顔の金剛力士像です。

f:id:sattisatisatti:20220117154942j:plain

 

金網が細かくて撮るのはこれが精一杯。

雰囲気だけでも伝わるでしょうか。

f:id:sattisatisatti:20220117154952j:plain

 

このご時世なので、手水鉢の水は止められていますが、手水鉢の水の出口に魚があしらってあるのは珍しいと思います。

漁業の盛んな高知らしいですね。

f:id:sattisatisatti:20220117155003j:plain

 

整えられた灰の上に、一番に線香を立てるのは気持ちがいいものです。

f:id:sattisatisatti:20220117155010j:plain

 

延光寺境内

f:id:sattisatisatti:20220117155029j:plain

 

39番札所延光寺 本堂

f:id:sattisatisatti:20220117155040j:plain

 

本堂正面の龍や虎を象ってある瓦が素晴らしいです。

かっこいい〜!

f:id:sattisatisatti:20220117155101j:plain

延光寺は724年、聖武天皇の勅願によって、行基薬師如来を安置して開創しました。

その後延暦年間(782年〜806年)に弘法大師が訪れ、日光、月光の両菩薩を刻み、桓武天皇勅願寺としました。

 

39番札所延光寺 大師堂

f:id:sattisatisatti:20220117155112j:plain

 

境内には梵鐘を背負った亀の像があります。

この梵鐘には911年(延喜11年)の銘があり、高知では最古のの梵鐘とされ、重要文化財に指定されています。

明治時代には、高知県議会議事堂の合図の鐘として使われていた時期もあったそうです。

f:id:sattisatisatti:20220117155125j:plain

 

斜め前から見るとこんな感じ。

延光寺には、竜宮城からアカウミガメが梵鐘を背負ってやってきたという伝説があり、それがこの亀の像の由来となっています。

f:id:sattisatisatti:20220117155135j:plain

 

かつて弘法大師が水不足に苦しむ村人の為に、錫杖で地面を掘って清水を湧き出させたという「目洗いの井戸」(眼病に効くのだとか)です。

f:id:sattisatisatti:20220117155147j:plain

 

コロナ禍の今は水に触れる事はできないようになっています。

f:id:sattisatisatti:20220117155158j:plain

 

境内には桜や藤の木があります。

花の季節にはきっと美しいでしょうね。

納経所の方も「寒い中をようこそ」と優しく迎えて下さり、ありがたかったです。

延光寺は高知最後のお寺になります。

ゆっくりとお参りさせて頂きました。

f:id:sattisatisatti:20220117155219j:plain

 

さあ、次はいよいよ愛媛の札所です。

高知の39番札所延光寺から、愛媛の40番札所観自在寺までは約30キロ、徒歩で9時間の道のりとされています。

延光寺を出発したのは10時前くらいだったので、納経所の終わる17時までに観自在寺到着するのは難しいかと思います。

この日は今回の旅の最終日。

帰路は、観自在寺の近くの平城札所前からバスに乗る予定です。

バスの便は遅くまでありそうなので、時間がかかっても観自在寺までは歩く事にしましょう。

延光寺手前の道の、さっきは無かった白線がもう綺麗に惹かれています!

f:id:sattisatisatti:20220117155230j:plain

 

宿毛の中心部まで来た道を戻り、そのまま国道56号に沿って愛媛に向かいます。

f:id:sattisatisatti:20220117155251j:plain

 

あ、小森!

リトルフォレストだ♪

f:id:sattisatisatti:20220117155312j:plain

この作品大好き!

 

宿毛大橋通過。

f:id:sattisatisatti:20220117155334j:plain

 

青空が気持ちいいです。

f:id:sattisatisatti:20220117155344j:plain

 

宿毛にもハタダがありました。

愛媛が近づいてきているようで嬉しい。

ドラ一食べたいな〜♪

f:id:sattisatisatti:20220117155405j:plain

 

与市明トンネル通過。

f:id:sattisatisatti:20220117155416j:plain

 

愛南へ19Kmの看板あり。

f:id:sattisatisatti:20220117155426j:plain

 

宿毛トンネル通過。

f:id:sattisatisatti:20220117155439j:plain

 

バス停が宇和島バスになってる!

また一つ愛媛に近づいた証ですね。

f:id:sattisatisatti:20220117155450j:plain

 

何にもない道が続いていましたが、いきなりレストラン発見!

「レストラン樹里」

やってなさそうな雰囲気でしたが(笑)開いててよかったです。

お昼ご飯を戴くとしましょう♪

f:id:sattisatisatti:20220117155523j:plain

 

エビフライ定食♪

f:id:sattisatisatti:20220117155500j:plain

 

エビは小さめだけど、冷食じゃなくて手作りだったので美味しかったです。

f:id:sattisatisatti:20220117155511j:plain

 

お腹いっぱいで、ひと心地つきました。

気温は6℃。

もうひと頑張り!

f:id:sattisatisatti:20220117155533j:plain

 

おや、正木トンネルの前に愛媛県愛南町の看板が見えました。

ここが県境なんですね!

f:id:sattisatisatti:20220117155545j:plain

 

ああ!ついに愛媛に帰ってきました〜!

f:id:sattisatisatti:20220117155555j:plain

 

あまりに嬉しくて、トンネルに入った途端、

「やった〜!愛媛に一歩〜!ただいま〜!」と思わず叫んじゃいました(笑)

トンネルの中に、わんわんと響き渡る私の声♪

気持ちいい〜。

f:id:sattisatisatti:20220117155606j:plain

 

するとその時!自転車に乗った男性がニコニコしながら「横、通りますね〜」と追い越して行かれたのでした。

近くにはだあれもいないと思っていたのでびっくり!

恥ずかしかったです〜。

…ま、いっか。

f:id:sattisatisatti:20220117155617j:plain

 

続いて一本松隧道通過。

f:id:sattisatisatti:20220117155627j:plain

 

歩道に生えたすごく背の高いススキみたいな植物。

パンパスグラスのようでもあるけど、それならもっと穂がわさわさしているかしら。

f:id:sattisatisatti:20220117155638j:plain

 

歩道の溝にどんぐり。

f:id:sattisatisatti:20220117155648j:plain

 

いっぱい落ちてます。

f:id:sattisatisatti:20220117155659j:plain

 

この辺りは新しい道のようです。

f:id:sattisatisatti:20220117155705j:plain

 

日差しはあるけれど空気は冷たいです。

f:id:sattisatisatti:20220117155716j:plain

 

物産販売所「フレッシュ一本松」で一休み。

f:id:sattisatisatti:20220117155726j:plain

 

一本松温泉あけぼの荘も隣接しています。

f:id:sattisatisatti:20220117155736j:plain

 

56号を西へ西へ。

f:id:sattisatisatti:20220117155757j:plain

 

五段地橋通過。

f:id:sattisatisatti:20220117155809j:plain

 

蓮常寺トンネル通過。

f:id:sattisatisatti:20220117155820j:plain

 

城辺町の看板です。

f:id:sattisatisatti:20220117155831j:plain

 

日が落ちてきました。

f:id:sattisatisatti:20220117155841j:plain

 

城辺トンネル通過。

f:id:sattisatisatti:20220117155852j:plain

 

この辺りで17時過ぎ。

やはり40番札所観自在寺の納経所の時間には間に合いませんでした。

ま、これは予想通り。

f:id:sattisatisatti:20220117155903j:plain

 

山の上には風車が見えます。

f:id:sattisatisatti:20220117155913j:plain

 

街もだんだん暮れてきました。

f:id:sattisatisatti:20220117155924j:plain

 

ようやく観自在寺前に着いたのは18時。

f:id:sattisatisatti:20220117155935j:plain

 

観自在寺の少し手前にバス停平城札所前があります。

ここが今回の旅の最終地点です。

次回はまたここから歩き始めます。

次は最後の旅になるでしょう。

f:id:sattisatisatti:20220117155946j:plain

 

その後、バスとJRを乗り継いで無事帰宅。

倒れるように眠りにつきました。

この日の歩数は66013歩

f:id:sattisatisatti:20220117160008j:plain

 

二泊三日で約100キロを歩き切った自分を褒めたいです。

無事歩かせて頂き、ありがとうございました(涙)

 

 

 

 

うざぎのルルの獅子の咆哮めくあくび

 

うざぎのるるのししのほうこうめくあくび