お天気は晴れ。
このところの晴天続きでみかんの収穫はとても捗り、先日めでたく早生みかんの収穫が完了しました。
我が家でこんなに早く早生みかんの収穫が終わったのは初めての事です。
ありがたやありがたや。
あとは南柑20号、石地温州が残ってますが、みんなだいぶ疲れがたまってきたので、今日はお休みにしよう!という事になりました。
わ〜い♪
大好きな温泉でのんびりした後は、風車の見える公園へ。
なんて気持ちの良い景色でしょう。
風が吹いて風車がごんごん回っています。
稜線にも沢山の風車。
大きいなあ。
何だか太陽の塔みたい。
公園の突き当たりの大きな風車の根元には。。
風車ギャラリーがあって、子供達の絵が展示してありました。
いいですね。
風車の下で食べた「木嶋さんちのしらすパン」
うんま♪
その後は図書館に寄って帰りました。
今日借りた10冊はこれ↓
帰宅してからは、草刈機で庭のフジバカマを刈りました。
なかなかの大仕事で汗かいちゃいました。
これで春にはまた芽が出てくるでしょう。
フジバカマ、お疲れ様。
アサギマダラ達のオアシスとなってくれてありがとう。
そしてそして!
旦那君の4隻目の帆船模型「H.M.S. FLY」がついに完成しました!
おめでとう!
「H.M.S. FLY」は18世紀のイギリスの戦艦です。
思えば長い道のりでした。
作り始めたのは去年の5月というから、なんと1年7ヶ月もかかった事になります。
毎晩こつこつと机に向かっていました。
気の遠くなるような細かい作業です。
舵に付けられた鎖はオリジナルで、左右対称になるように輪の数を数えて装着したそうです。
船体の周りの金の装飾はこの時代の船としてはとても豪華なものだったそうです。
予備のマストの上に乗っているのはボート。
錨と繋がっている赤いアンカーブイもオリジナルで、今回初めて作ってみたそうです。
ヤードに繋がる外側のベージュのロープは、張りすぎないよう自然なたるみが出るように工夫してみたそうです。
ロープ(糸)を巻くのもとても細かい作業だったとか。
ロープの数と種類が多いですが、それぞれに役割があるのだそうです。
デッドアイ(ミツ穴のボタンみたいな部品)の上下の高さを揃えるのにも苦労したそうです。
舵の下の部分が船底に合うように揃えられています。
完成だー!おめでとうー!と、ひとしきり写真を撮ったあとで、小さい旋回砲を付け忘れているのに気づいた旦那くん(笑)
黒い望遠鏡みたいなやつです。
すぐに取り付けていましたよ。
これで本当に完成です!
お疲れ様!
北風や鯨のように鳴く巨木 さち
きたかぜやくじらのようになくきょぼく