柑橘
お天気は晴れのち曇り。 家と実家のお墓掃除を済ませてからは、清見タンゴールの収穫へ。 夕方少し遅くまで作業をして、ついに清見の収穫が終わりました☆ わ〜い♪ これをもって10月の極早生みかんから始まった、我が家の全ての柑橘の収穫が完了しました。 …
ホオジロ お天気は雨のち晴れ。 最近は清美タンゴールの収穫をしたり、選果をしたりの毎日です。 甘平と違って、清美は結構美人さんばかり。 よかったです。 3月に入ると時折蝶の姿も見かけるようになりました。 春ですね〜。 今年初のルリシジミ(3月1日…
ナノハナ お天気は晴れ時々曇り。 今日は甘平(かんぺい)の初収穫をしました。 残念な事に、川沿いの園地という環境と、梅雨時の大雨のせいか、黒点病の被害を受けている果実が結構あったのでした。 甘平は皮が薄いので、夏から秋の成長期に実が弾けてしま…
お天気は晴れ。 このところの晴天続きでみかんの収穫はとても捗り、先日めでたく早生みかんの収穫が完了しました。 我が家でこんなに早く早生みかんの収穫が終わったのは初めての事です。 ありがたやありがたや。 あとは南柑20号、石地温州が残ってますが…
お天気は晴れのち曇り。 早生みかんの収穫はまさに佳境。 ブログ更新も滞りがちというのに、いつもご訪問戴きありがとうございます。 怒涛の毎日ですが、美しいみかんに元気をもらいながら、充実した時間を過ごしています。 オキザリス ノジギク ウバユリ ベ…
お天気は快晴。 早生みかんの収穫が順調に進んでいます。 朝はめざましをかけて4時半に起床! 朝食とお弁当を作ってから早朝ウォーキングへ。 こんな時期でもウォーキングだけは続けたいと思っています。 そして日没まで収穫! 朝晩はだいぶ肌寒くなりまし…
お天気は晴れのち曇り。 早生みかんの収穫が始まって今日で三日目。 天候にも恵まれ、マルチシートを敷いたおかげで着色もまずまずです。 順調に収穫が進んで、今朝は早生みかんの初出荷をする事ができました。 良いスタートがきれてありがたいです。 先日大…
お天気は晴れ。 今日は除草剤の散布とイノシシ柵の点検等。 みかん園は全てイノシシ除けの鉄筋柵で囲っているのですが、時折柵をねじ曲げたり、穴を掘ったりして、イノシシ達が進入して来ます。 うちも3日ほど前にやられました。。 たった一晩でもその食害…
ツユクサ お天気は晴れのち曇り。 9月の中旬あたりからぐんと涼しくなりましたね。 秋の季語「爽やか」さを感じるようになった今日この頃。 空も秋の雰囲気です。 今日もみかんの仕上げ摘果をしました。 まだ青い果実がほとんどですが、中にはこんなに色付…
スイカズラ お天気は晴れのち曇り。 今日も除草剤の散布です。 5月上旬から次々と咲き始めた柑橘の花もそろそろ終盤です。 こちらは極早生みかんの花。 収穫期はみかんで一番早いのに、お花は遅く咲くのが不思議です。 作業中に金緑色の美しい葉虫を見つけま…
お天気は晴れ。 今日は清見タンゴールの収穫へ。 あとひといきだったので、午後にはめでたく全ての果実を収穫する事ができました。 10月の極早生みかんから始まった長〜い収穫期もこれにて終了です。 みんな〜、おつかれさま! 元気でこの日を迎えられた事に…
オキザリス お天気は曇り時々晴れ。 午後はぱらっと雨の降る時間帯もありました。 肌寒くて変わりやすい空模様でした。 清見タンゴールの収穫が始まっています。 こちらの清美園は日当たりはいいのですが、やや急峻な地形です。 イノシシ除けの鉄筋柵を張る…
お天気は曇り。 順調にみかんの収穫は進み、残るは石路温州のみ。 それも今日にはなんとか終わるかな?とせっせと摘んでいたのですが、意外にも収量が多くて午後5時になっても終わりません。 まだ数本残っていたのです。 う〜ん、また明日にしようか、それと…
キセキレイ お天気は晴れのち曇り。 今日から12月ですね。 まだまだ早生みかんの収穫が続いています。 これまでは色づいたみかんだけを選んで収穫していましたが、数日前から全てのみかんを摘み取る全採りを始めています。 摘み終えたみかん園は緑一色に。 …
お天気は快晴。 今日も早生みかんの収穫です。 気温がぐんぐん上がって上着を脱いでの作業でした。 それでも汗がじんわり。 11月下旬というのに、まだこんなに暑い日があるなんて。 ふうう。 みかん園の鉄筋柵を補強してからは、イノシシからの食害は一旦お…
お天気は快晴。 早生みかんの着色が進んで、収穫も佳境となりました。 毎日ひたすらみかんを摘んでおります。 今日も神様に感謝したくなるような青空でした。 息子Tの友人、Uくんもみかん摘みの助っ人に来てくれました。 うれしいうれしい。 ありがとねー♪ …
お天気は曇りのち晴れ。 昨日から主力の早生みかんの収穫が始まっています。 いよいよ本格的な農繁期に突入しました。 お弁当を持ってお山に行くようになったので、めざましをかけて早起きしています。 それでも、朝ウォーキングの時間はなんとか確保。 いつ…
アサギマダラ、本日も5頭来ていました! お天気は快晴。 朝晩は肌寒くなってきましたが、お日様があたるとまだまだ暑いです。 今日は清美タンゴールのサンテ入れをしました。 清美はこんな果実。 清美には白いサンテをかぶせます。 サンテは果実のセーターみ…
アサギマダラ、本日は5頭。 お天気は雨のち晴れ。 露があったので、亀が池温泉と図書館という休日ゆったりコース。 亀が池温泉の岩盤浴はJAFカードで300円もお得になるんです〜。 (1300円が1000円に!) 青空の下の露天風呂というのもぜいたくな気分です。 …
お天気は晴れ。 今日から極早生みかんの収穫を始めました。 ついに農繁期に突入です。 それにしても、10月というのにまるで真夏のような暑さです。 みかんを食べてのどを潤しながら収穫しました。 極早生みかんは思ったより美味しかったです。 昼前に家に帰…
お天気は曇りのち晴れ。 お日様が隠れている時はちょっと肌寒いくらいでした。 今日は除草作業など。 甘平園で作業をしていたら、摘み忘れていた果実を発見! わ〜い。 鳥も気づかなかったみたいです。 おやつに戴いてみると、と〜っても甘くて美味しかった…
ショカツサイ お天気は雨のち晴れ。 お休みだ〜! 大好きな温泉で岩盤浴三昧です。 それに今日はスペシャルな柑橘湯の日で、お湯に浮かんでいたのは… なんと大きな大きな晩白柚(ばんぺいゆ)でした! 直径は20センチはあったと思います。 うちでは作ってい…
お天気は快晴。 花粉以外は気持ちの良い一日でした。 清美タンゴールの収穫へ。 今日収穫した園地はなぜかぴかぴかの美しい果実ばかりで、とても嬉しく摘み取りました。 1年間がんばった甲斐がありました。 そんな清美の収穫も本日ついに終わりを迎え、10月…
お天気は晴れ時々曇り。 今日は甘平(かんぺい)を収穫しました。 ここは豪雨被害で農地の護岸や橋が崩落した園地です。 なんとか橋は復旧しましたが、未だに護岸工事は続いています。 工事の皆様お世話になります。 タイミングよく防除ができなかったせいか…
お天気は晴れ。 みかんは出荷まで全て完了し、倉庫の中はもうからっぽになりました。 今年のみかんは最初から最後まで高い評価を受けて販売が進み、生産者冥利につきる年でありました。 1年間のがんばりが報われてほっとしています。 その後は再び清美タンゴ…
みなさん、お変わりありませんか? 私は元気です。 みかんの収穫であたふたしていたらもう今年もあと半月! 久々の更新です。 お天気は小春日和。 昨夜ぱらっと降った雨で露が残っていましたが、粛々とお山へ。 みかんの収穫は宮川早生と南柑20号が早々に終…
キチョウ お天気は晴れ。 今日も早生みかんの収穫です。 いいお日和が続いてみかんの着色もまずまず。 今のところ順調に収穫が進んでいます。 嬉しいのは今年のみかんの味と品質が格別な事。 自分で食べてみても本当に美味しくて、これはご馳走だなあ!と思…
お天気は晴れ。 早生みかんの収穫へ。 糖酸テストに合格したので、すでに27日から早生みかんの収穫を開始しています。 我が家で10月中に早生みかんを摘んだのは初めてではないでしょうか。 今年の早生みかんは夏の強力なおひさまのおかげで特に美味しく仕上…
お天気は曇り時々晴れ。 今日から極早生みかんの収穫を開始しました。 今年のみかんの色づきはまずまずですが、小玉がちょっと多いのが玉に瑕。 それでも息子が帰ってくれて、こうして親子三人で収穫できるのは、なんと嬉しくありがたい事でしょう。 がんば…
お天気は晴れ。 柑橘の花が咲き始めました。 魁は伊予柑の花です。 町中が清浄で爽やかな香りに包まれる素晴らしい季節の始まりです♪ 今日からゴールデンウイークが始まりましたね。 昨日ようやく保内の清見園の間伐を完了したのですが、急傾斜地での作業だ…