つれづれなるさっちII

俳人 井上さちの日々 第一句集「巴里は未だ」(文學の森)

今治夢スタジアムに☆









遅ればせながら・・・

石垣の旅から帰りぼ〜っとしていた頃

俳句とは全く関係ない友人から

「さえずり句会の海田さんってどこの人?!」というメールが届き

「なんでなんで?」と聞いているうちに

南海ラジオ「夏井いつきの一句一遊」の「夢」の回で

我がさえずり句会の海田さんが「天」を獲得した事を知りました。

今回の兼題「夢」の天の句は特別な一句なのです。

なんでもFC今治の根拠地、今治の夢スタジアムに半永久的に刻まれるそうなのです!!!

海田さん、すごい!すごい!

朧庵で一句一遊の金曜日の聞き書きをして下さっているのはまとむさん。

お話しておられるのはわれらが組長夏井いつき氏です。

以下、朧庵より引用させて頂きました。(ぺこり)



差し上げたい方いろいろいらっしゃったんですが、今回天の句はFC今治に刻印されるというそういう企画でございました。間違いなく天の句は刻印されます!残りは・・待っててください。八幡浜日土の海田のこの一句に差し上げます。

  『天』  この星もたれかの夢や星涼し  八幡浜日土・海田

「星」「夢」なんて言葉ならべたらもうベタベタの句になるんですよ、普通は。それがそうなってないってとこをまず褒めたいんですけれども、頭上に輝くたくさんの星、この星も誰かの夢に違いない。「星涼し」というのは夏の季語になりますね。涼やかな星であることよ。私たちの頭上には誰かの夢である涼やかな星がいっぱいにあるという、素敵な一句じゃないですか。




海田さん、おめでとうございます!!!

この星(私は地球と読みました)が誰かの夢の中の星である

というのはなんとも浪漫に満ちていますね。

まるで私も虚の世界の住人になったような不思議な気分になりました。

そして一人の人間の悩みなんて小さなものよ、なんくるないさ

エールをもらったような気がします。

いつか皆で夢スタジアムに行ってみたいですね♪














花蜜柑涙の形なりし島  さち



はなみかんなみだのかたちなりししま











旅レポート2/那覇の首里城&宮古島の伊良部大橋と池間大橋&海神祭(ハーリー)の熱気♪





イシガケチョウ





お天気は快晴。

今日は天牛とヤノネカイガラムシの防除で真穴へ。

時折そよそよと風も吹いて気持ちのよいお仕事日和でした。








旅レポート2/那覇首里城宮古島の伊良部大橋と池間大橋&海神祭(ハーリー)の熱気

さてさて、離島旅行の様子を少しづつアップしたいと思います。

まずは松山から那覇へ。

飛行機の乗り継ぎまでに那覇で半日ほど時間があったので

ゆいレールに乗って首里城まで行ってみる事にしました。

ゆいレールはモノレールです。



けれどこの日は雨。

ゆいレール首里駅から首里城までは15分ほど歩かなくてはなりません。

スーツケースに傘は入れていたけれど、手荷物として預けてしまっていたので

途中でコンビニ傘でも買えばいいね♪と出発しました。

しかしいっこうにコンビニには出会えず

ついには首里城まで濡れながら歩き続けることに。。

この日はとても気温が低かったので寒くて寒くて。。

沖縄に来たというのになんだか切なくなってしまいました。

首里城のお土産屋さんで傘を見つけた時には本当にほっとしました〜。

首里城は現在お色直し中らしく正面にはシートがかけられていました。

















自販機も沖縄っぽいなあ♪












その後那覇から宮古へ。

旅の中心は石垣なのですが、宮古を経由したのは

あの伊良部大橋を見てみたかったからです。

伊良部大橋は沖縄県宮古島市宮古島と西部にある伊良部島とを結ぶ全長3540mの橋で

2006年3月18日に起工し、2015年1月31日16時に供用が開始しました。

通行料金を徴収しない橋としては日本最長だそうです。

橋から見渡せる世界屈指の透明度を誇る海とのコラボは絶景と言えるでしょう。

しかし宮古に到着した夕方から翌日の朝にかけても雨天が続き

青い空と海をバックにした写真は撮る事ができませんでした。

う〜ん、残念!

伊良部大橋
















こちらは宮古島から北部の池間島を結ぶ全長1425mの池間大橋です。

この橋は、全日本トライアスロン宮古島大会のバイクコースの一部となっているそうです。

池間大橋







宮古島にはもうひとつ、南部の来間島とを結ぶ全長1690mの来間大橋があるのですが

こちらは滞在時間の都合で行くことはできませんでした。

宮古の三つの橋、制覇したかったなあ。








そのかわりといってはなんですが、宮古に宿泊した翌日は5月29日。

今年はこの日が旧暦の5月4日にあたり

沖縄の各地で海神祭(ハーリー)が開催される特別な日だったのです。

海神祭とは爬竜船(はりゅうせん)を漕ぎ競い合うことで

漁の安全や豊漁を祈願し、国(琉球)の泰平民安を願うお祭です。

私達が宿泊していたホテルの隣のビーチでもハーリーが行われると知り

飛行機の時間ぎりぎりまで見学する事に。

見れたのは最初の女子高生達のレースでした。

赤、ピンク、黄色の3槽の爬竜船(はりゅうせん)での競争です。



















女子達が力を合わせて一心に漕ぐ姿は

とてもさわやかで笑顔が一杯で素敵でした。

レースが始まる頃には雨も止んでいました。

たまたま行って海神祭に出会えるなんて、ついてる、ついてる☆












初夏の舵は鯨の顎の骨  さち



はつなつのかじはくじらのあごのほね

「モビー・ディックの舵は鯨の顎の骨でできていたような・・」











旅レポート1/石垣市の市蝶オオゴマダラの美♪





小浜島はいむるぶしビーチ





お天気は晴れ。

大量の洗濯物を干して、午後からは除草剤の散布等。

実は昨日までちょこっと南の島へ行っておりました〜。

沖縄の石垣島を拠点に、八重山の島々を巡ってきました。

去年石垣行きが台風でキャンセルになってしまったので

今年はなんとかリベンジしたいと思っていたのです。






旅レポート1/石垣市の市蝶オオゴマダラの美

梅雨の沖縄でしたが、離島の天気予報はあってないようなもの。

雨の予報が出ていても、あっという間に晴れ間が広がったりします。

滞在中はまずまずのお天気に恵まれました。

セグウェイやサイクリング、離島ツアー等楽しんできましたが

何よりオオゴマダラを筆頭に数々の南国の蝶に出会えた事は感激でした。

オオゴマダラは翅を開くと約13センチに及ぶ日本最大級の蝶です。

ゆっくりと羽ばたきふわりと滑空するような飛び方はとても優雅。

何よりその蛹が金色という事にも驚かされます。

石垣島市ではオオゴマダラは市蝶として大切にされていて

市のあちこちで食草のホウライカガミが植えられているようです。

まずは色々な所で出会ったオオゴマダラの様子をどうぞ♪



石垣島 蝶館カビラ












由布島 亜熱帯植物楽園







オオゴマダラの金の蛹







石垣島 美崎公園















石垣島 バンナ公園









石垣島 南ぬ島石垣空港











まさか南ぬ島石垣空港内にオオゴマダラが飼育されていたなんて!

航空会社のカウンター後方(JALANA側の二ヶ所)の中庭に

蝶がひらひら舞っているのを見つけた時には軽く興奮しました。

しばらく中庭のガラスに張り付いて観てしまいました。

この中庭は「光庭」と言われていて

ボランティアの方々が熱心に蝶の飼育をされているそうです。

流石は石垣島ですね。














繋がったままに光を飛ぶ揚羽  さち




つながったままにひかりを飛ぶ揚羽















モンキアゲハ初撮り&きゅり初採り&センダンの開花&双海のオオキンケイギク&「リバース」のロケ地にふるさとの海辺♪









お天気は晴れのち曇り。

今は今年初の黒点病の防除を行っています。

良いお天気が続いて気持ちがいいですね。

みかんの花も喜んでいると思います。

この夏の我が家のみかんの花は少なめです。

去年、摘み採れないままにシーズンを終えた園地が多かったので

みかんの木もくたびれてしまったのでしょうね。

ま、この分だと摘果も楽という事でよしとしましょう♪









アサヒナカワトンボは成熟して胴体が白っぽくなってきました。











ダビドサナエ かと思います。









モンキアゲハ初撮り









きゅうり初採り☆(旦那くんありがとう)








センダンの花が咲き始めました。



センダンは高い場所に花を咲かせるので、香りを嗅いだ事はないのですが

句友の野菊さんによるとライラックみたいによい香りがするそうです。

今度嗅いでみようっと☆











双海の海辺はキバナコスモス?でいっぱいでした。

キバナコスモスではなくオオキンケイギクだと教えて頂きました。ありがとうございます!
繁殖力の強い外来種のようで心配です。

















民放公式テレビポータル「ティーバー」のおかげで

お気に入りのドラマを好きな時間に観て楽しんでいます。

今のお気に入りは・・

フランケンシュタインの恋」

あなたのことはそれほど

「吉祥寺だけが住みたい街ですか?」

「リバース」等等・・

再放送では「ワカコ酒 Season2」が最高!

ワカコ酒」の武田梨奈ちゃんはとても魅力的で大好きです♪

去年、愛媛の宇和島を舞台にした映画「海すずめ」でも好演していましたし

その前の「祖谷物語-おくのひと-」でも印象的な演技で心に残っていました。

なんというか・・無垢なのにとても艶っぽいのです。

それに、彼女は空手の達人なのであります。

このギャップもたまりません。

斎藤工さんと出ている Apple PayのCMもほんわかしていてかわいらしいですね。




そして、先週放送された「リバース」では愛媛でロケが行われていて

灘駅等おなじみの場所が登場していました。




中でもふるさと真穴の小さな海辺でもロケが行われていて嬉しかったです。

藤原竜也さんと玉森裕太さんが☆






真穴の園地に行ったついでに同じ場所を撮影







コンテナも運んでおられました♪

重かったでしょうね。












農薬と汗の軍手を搾りけり  さち



のうやくとあせのぐんてをしぼりけり












空と海とC-HR&道後ふなやの川席を堪能&細見美術館展の若冲&野村万作・萬斎狂言の夕べ♪









お天気は晴れ。

今日は旦那くんの通院の日だったので、初めて私がC-HRを運転して松山へ。

CUBEよりも車幅があるし、後方の確認もなんだかしづらい。。

国道を走ってみると案外すいすい走れて大丈夫かなと思ったけれど

最後に我が家の手前の細い坂道をバックで上がる所が一番はらはらしました。

でもなんとか無事に帰宅。

くじけずがんばるぞ!





空と海とC-HR





























さてさて、昨日もMと一緒に松山に行っておりました。

メインは野村万作・萬斎の狂言の夕べ「二人大名」「千鳥」を観るためです。



朝から出発してエミフルでお買い物をして

ランチは道後温泉「ふなや」の川席へ。



ふなやは子規記念博物館のお隣にある道後一の老舗旅館で

子規博に行く度にいつかは訪れてみたいと思っていた憧れの場所でした。

開業は江戸時代寛永年間(1627年頃)

以来三百九十余年もの間、幾多の人々の旅の宿として愛され続け

多くの俳人、文化人がその足跡を残しています。



漱石が初めてふなやに宿泊した喜びを詠んだ一句

はじめてのふなや泊りをしぐれけり   漱石



子規が漱石とふなやの庭園を散策した時に詠んだ一句

亭ところ々渓に橋ある紅葉哉  子規



太平洋戦争中に帰郷した虚子がふなやに泊まって詠んだ一句

ふるさとに花の山あり温泉あり  虚子



川席はふなやの庭園「詠風庭」の中を流れる川べりで食事を戴く事ができます。

案内されたのは緑の中の隠れ家のような素敵な所です。





お料理はこんな五段の引き出しに入っています。



引き出す度に季節感たっぷりの美しいお料理が現れてどきどきわくわく☆

眼でも舌でもたっぷりゆっくり楽しませてもらいました。



一の重



二の重



三の重



四の重



五の重



全部引き出して。



茶蕎麦



笹巻豆ご飯



ライチのゼリー



お食事の後は詠風庭を散策させて頂きました。

ふなや旧門の後に見える建物は子規博です。





新緑がなんて綺麗なんでしょう!





昭和41年4月の全国植樹祭の際に

昭和天皇・皇后両陛下がふなやにご宿泊されました。

詠風庭を散策された昭和天皇陛下は

「この地では珍しい植物であるから大切にするように。」と仰せられ、

葵苔をお見つけになられたそうです。



詠風庭の東屋には道後アートとして作成された

山口晃さんの「武人圖」を見る事ができます。

よくみるとエヴァのようなイメージもあってとても面白いですね。







最後には足湯までいただいちゃいました。





川席、堪能させて頂きました。

ふなやの川席は3月下旬〜10月下旬まで利用できるそうです。

夏には蛍も出るみたいですよ♪












その後は愛媛県美術館にて

若冲琳派、かざりと雅 京都細見美術館名品展」を鑑賞。



やはり若冲の描く動物は生き生きとしていますね。

中でも「鶏図押絵屏風」の雌雄図数パターンはとても迫力がありました。

(絵はがき)













最後はひめぎんサブホールにて狂言を。



狂言を観るのは6年ぶりです。

6年前に狂言を観た時の記事はこちら
四葉のクローバー見つけた&昨夜の野村万作・萬斎「狂言の会」♪ | つれづれなるさっち

今回の演目は野村万作人間国宝)主演の「二人大名」

供を連れずに出かけた二人の大名(内藤蓮、中村修一)が
たまたま通りかかった男(野村万作)を無理やり従者に仕立てますが
逆に男は持たされた刀で二人の大名をおどし
持ち物を奪ったり、犬や鶏のものまねをさせる等して笑いを誘います。

万作は1931年生まれですので、なんと今年は御年86歳!

よくぞお元気で!!!

命を絞り出すような渾身の舞台で本当に感動致しました。



もうひとつの演目は萬斎主演の「千鳥」

主(月崎晴夫)から付けで酒を買ってこいと命じられた太郎冠者(野村萬斎)ですが
これまでの支払いが溜まっているため酒屋(石田幸雄)もなかなか酒を譲りません。
あの手この手で酒を手に入れようと奮闘する太郎冠者の演技が見どころです。

萬斎のとぼけた表情や軽やかな動きを

じっくりとオペラグラスで見せて頂きました♪

素敵すぎます☆

公文のCMで息子さんと共演していますが

いつか萬斎の息子さんの舞台も観てみたいです。



萬斎というと近々(6/3)主演の映画「花戦さ」が公開になります。
映画『花戦さ』オフィシャルサイト

野村萬斎が手に持つのは刀ではなく花!?

池坊専好という実在した京都の花僧の物語。

時の天下人である秀吉に専好が単身立ち向かう姿を痛快に描きます。

公開が楽しみですね。



松山での特別な一日でした。












布教所はビルの四階韮の花  さち



ふきょうしょはびるのよんかいにらのはな











みかんの花の香りでいっぱい&ブッドレアアルテニフォリアの開花&杉の木のシジュウカラの巣&ムーミンの谷句会♪









お天気は晴れ☆

みかんの花の季節になりました。









とってもいい香りです。

我が家はお山の中にあるので

今日使ったバスタオルはみかんの花の匂いがしました〜。

いやほんと!

まるで自然のレノアみたい。

清らかで爽やかで、ちょっと懐かしいような香りです。

ああ、気持ちいい〜♪













庭ではブッドレアアルテニフォリアが咲き始めました。





植えて3年目ですがやっと今年は蕾が沢山つきました。

普通のブッドレアと違って花期は5月の一度きりと短いので

ぜひ蝶達に遊びにきてもらいたいです。








キリ





ヤマボウシ











シオヤトンボ(♀)でしょうか?












旦那くんがかえるの谷(4月には100匹くらいの鳴き声が聞こえます)の上の

杉の木に巣みたいな穴があったよと教えてくれたので行ってみました。



ふむふむ、あの木だね!



あれがその巣穴かな?



しばらく様子をみていると

近くの枝で小鳥がちょろちょろしているのが見えました。



何か虫のような物をくわえています。

どうやら子育て中のようです。

でも小鳥はいっこうにこの穴には入ろうとしません。

あれ?と思って木の後側を見て見ると

なんと自然にできた割れ目があるではありませんか!



そして、小鳥はぴょこんとその割れ目に入って行きました!



少しして出てきましたよ〜!



これは、シジュウカラですね☆

ほ〜!

シジュウカラがこんな木の隙間で子育てをしているなんて

なかなか嬉しい発見でした。



それにしても表側にある大きな穴は何でしょう?

私はフクロウの巣穴ではないかしらと思っています。

少し前にここを歩いていると

「ホーホー、ゴロスケホーホー」という声を聞いたからです。

穴の入り口に初毛のようなものがついているので

ひょっとするともう巣立ったあとなのかもしれませんね。










リンネル6月号の付録がすごすぎます☆



ムーミンのトートバッグが大中小と三つも!!!

わ〜い♪










昨夜は五十崎ムーミンの谷句会でした。

組長は初夏らしい黄緑色のストールがとてもお似合いでした。



ここの所少し体調を崩しておられたので心配していましたが

五十崎まで句会に来て頂き、本当に感謝の気持ちで一杯です。

組長、いつもいつもありがとうございます!

今夜の組長の短冊特選三句の作者は

なんとなんと!三句とも兼光さんでありました☆☆☆

兼光さん、お見事でした。

兼光さんの句は私も特選に取らせて頂きました。

さち並選三句の作者は、郷人さんとキリコさんとこすもすさん。

さち特選二句の作者は夏井いつき組長と兼光さんでした。

今夜は取りたい句が他にも沢山あって悩みつつも楽しませて頂きました。

五十崎の皆様、泡水さん、こすもすさん、みるくてぃさん

いつもお世話になっております。

長らくムーミンの谷句会におじゃましていますが

一人で短冊特選三つを全て獲得したのは、私の知る所あの漫歩さん以来です。

いつも聡明で親切だった漫歩さん。

おおらかで優しい句を詠む人でした。














引き込まれそう七色の薔薇の渦  さち



ひきこまれそうなないろのばらのうず
















萬翠荘バラ展と山の手ホテルランチ♪




お天気は雨。

今日はご近所の奥さん仲間「さくらんぼ」のメンバーと一緒に

松山へおでかけして、あこがれの萬翠荘バラ展を見に行ってきました♪

今日はバラ展の初日!

薔薇といってもお花の色も形も様々でとても楽しませてもらいました。





















































萬翠荘の下の「坂の上の雲ミュージアム」のカフェで一休み。

お菓子は松山の銘菓6種の中から選べます。











ランチは道後の山の手ホテルにて。





緑野菜のテリーヌとブロッコリースプラウトのパウンドケーキ



春キャベツとベーコンのポタージュスープ





メバルポワレ アサリとじゃがいものバジル風味



豚ロースのステーキ シシリア風







どれもおいしく戴きました☆

特に魚介たおっぷりの「メバルポワレ」は最高でした。











伊予鉄高島屋の観覧車「くるりん」にも乗りました〜♪












今日は路面電車(160円)に4回乗ったんですが

1dayチケット(500円)を利用したのでとってもお得でした。

それに、なんと!このチケットでくるりんも無料で1回乗る事ができます。

くるりんに乗るだけでも普通は700円なのでどれだけお得なんだか!

おすすめの1dayチケットなのでした♪
















赤き薔薇ヘッドライトが舐めて消ゆ  さち



あかきばらへっどらいとがなめてきゆ