つれづれなるさっちII

俳人 井上さちの日々 第一句集「巴里は未だ」(文學の森)

みかんの花がもう&モンキアゲハとルリタテハ&オンツツジの開花♪

 

 

 

みかんの若葉にナミアゲハ

f:id:sattisatisatti:20210425201448j:plain



 

お天気は晴れ。

除草剤の散布が続いています。

だいぶ日差しが強くなってきました。

既に息子Tは空調服を着ていますが、私は汗をかきかき仕事する方が好き。

 

 

 

まだ4月というのにみかんの花が咲き始めました。

f:id:sattisatisatti:20210425201423j:plain

 

清らかないい香りです。

f:id:sattisatisatti:20210425201438j:plain

例年より10日くらい早いのではないでしょうか。

柑橘園に囲まれた我が家は、みかんの花の最盛期には、取り入れた洗濯物までみかんの花のいい香りがします。

 

 

 

除草剤の散布をしていて、ふと見上げると雑木にモンキアゲハがいるのを見つけました。

それも交尾をしているではありませんか。

ところがせっかくのシャッターチャンスなのにカメラがない!!!

この日は車にもカメラを積んでいなかったので、大急ぎで家までカメラを取りに帰る事に。

ふうふう言いながらカメラを持って再び現場に戻ったのは10分後!

よかった。。

まだモンキアゲハは同じ場所に残ってくれていましたよ。

今年初めて撮れたモンキアゲハです。

モンキアゲハ

f:id:sattisatisatti:20210425201259j:plain

 

なんてあでやかなんでしょう。

f:id:sattisatisatti:20210425201313j:plain

 

 

 

同じ園地の園内道の終点にあるオンツツジがちょうど開花していました。

オンツツジ

f:id:sattisatisatti:20210425201326j:plain

 

お花が見頃の時期にタイミングよく来る事ができて嬉しかったです。

f:id:sattisatisatti:20210425201350j:plain

 

オンツツジにもモンキアゲハがひらりと立ち寄っていました。

f:id:sattisatisatti:20210425205110j:plain

 

 

 

またまた除草作業中、今年初めてのルリタテハに出会いました。

今度はカメラがあったのでなんとか撮れました。

ルリタテハ

f:id:sattisatisatti:20210425201358j:plain

 

好きな蝶です。

紺と水色の翅が綺麗。

f:id:sattisatisatti:20210425201408j:plain

 

嬉しい出会いが次々と♪

 

 

 

 

 

 

 

蜜柑咲き初むピッコロ鳴るように  さち

 

みかんさきそむぴっころなるように

 

 

 

 

 

今年初のアサヒナカワトンボとコミスジとサカハチチョウ♪

 

 

 

ノアザミスジグロシロチョウ(左)とモンシロチョウ(右)

f:id:sattisatisatti:20210420202251j:plain

仲良く蜜を分け合っています。

 

 

 

お天気は晴れ。

今日は剪定と除草剤の散布等。

日中は暑くなりましたが、山の若葉が清々しくて、野外での作業は気持よかったです。

 

 

 

今日は川沿いの園地に行ったので、そろそろカワトンボが出ているかも?と少し散策してみました。

川沿いでは西日本豪雨で崩落した道路の復旧工事が行われていて、大きな車両が行き交い、重機が働いています。

この環境では今年はカワトンボは見れないかも?と思っていましたが…

 

いましたいました〜☆

 

アサヒナカワトンボ

f:id:sattisatisatti:20210420202157j:plain

 

出始めのアサヒナカワトンボの胸と腹はキラキラの金緑色です。

f:id:sattisatisatti:20210420202228j:plain

 

とても綺麗。

f:id:sattisatisatti:20210420202213j:plain

 

お顔もあどけなくって可愛らしいです。

f:id:sattisatisatti:20210420202241j:plain

 

カワトンボの近くには今年初めてのコミスジ

f:id:sattisatisatti:20210420202150j:plain

 

f:id:sattisatisatti:20210420202143j:plain



今年初のサカハチチョウ

裏翅は複雑なモザイクのよう。

f:id:sattisatisatti:20210420202037j:plain

 

f:id:sattisatisatti:20210420202125j:plain

 

表翅の模様は逆さまの「八」と見える事からサカハチチョウとなったようです。

f:id:sattisatisatti:20210420202135j:plain



 

金平糖みたいなコメツブツメクサ

f:id:sattisatisatti:20210420202312j:plain

 

咲き始めたノイバラ

f:id:sattisatisatti:20210420202320j:plain

 

 

 

 

 

 

 

月朧心は水でできている  さち

 

つきおぼろこころはみずでできている

 

 

 

 

 

 

ルリハコベの群生地へ♪

 

 

 

 

f:id:sattisatisatti:20210415211007j:plain

 

 

 

お天気は晴れ。

朝のウォーキングをしていると…

愛車ビートで山仕事に行く旦那くん。

車検から帰ったばかりのビートは、なんと27年くらい前の古い車だそうです。

f:id:sattisatisatti:20210415210942j:plain

 

シロツメクサナミアゲハ

f:id:sattisatisatti:20210415211027j:plain

 

センダンにウグイス

f:id:sattisatisatti:20210415211019j:plain

 

 

 

今日は句友の瀑さんご夫婦のご案内で、佐田岬半島の秘密の場所にある(笑)ルリハコベの群生地へ連れて行って頂きました♪

以前瀑さんがこの付近を散策されている時に、偶然見つけられた場所なのだそうです。

ルリハコベ海岸近くの道沿い等に生える1年生草本で、山の中の我が家周辺でほとんど見る事のできない珍しい草花です。

草丈は10〜20cmくらいで春に小さな瑠璃色の花が咲きます。

名前にハコベとついていますが、ナデシコ科ではなくサクラソウ科なのだとか。

おそらく葉っぱの様子がハコベに似ているからではないでしょうか。

 

さあ、ルリハコベは咲いているのでしょうか。

海岸へ向かう細い道をどんどん下っていくと…

 

わ〜い!ありました〜☆

 

ルリハコベ

f:id:sattisatisatti:20210415211152j:plain

道沿いにふんわりと可愛らしい群生が続いていましたよ。

なんて可憐なんでしょう。

f:id:sattisatisatti:20210415211201j:plain

この近くでツマキチョウを見かけて更にテンションが上がりましたが、残念、撮らせてはくれませんでした。

 

海の近くとあって、海岸でしか見られないような植物が他にもいっぱい!

ツルナ

f:id:sattisatisatti:20210415211100j:plain

 

ハマヒルガオ

f:id:sattisatisatti:20210415211108j:plain

 

ニジノタマ

f:id:sattisatisatti:20210415211116j:plain

 

ハマダイコンにオオハナアブ

f:id:sattisatisatti:20210415211123j:plain

 

ハマエンドウ

f:id:sattisatisatti:20210415211128j:plain

 

キケマン

f:id:sattisatisatti:20210415211135j:plain

 

マルバアキグミ

f:id:sattisatisatti:20210415211140j:plain

 

ヤワゲフウロ

f:id:sattisatisatti:20210415211234j:plain

 

ホタルカズラ

f:id:sattisatisatti:20210415211241j:plain

 

f:id:sattisatisatti:20210415211040j:plain

 

f:id:sattisatisatti:20210415211207j:plain

 

一通り写真を撮りまくったあとは(笑)瀑さんがコーヒーをいれて下さったのでした。

素敵♪

f:id:sattisatisatti:20210415211052j:plain

とってもいい香り。。

アウトドアで戴くコーヒーは格別です。

あったかくて美味しかったです。

ケーキや苺大福もごちそうさまでした。

おしゃべりにも花が咲き、楽しい時間はあっという間。

瀑さん、奥様、誘って頂き嬉しかったです。

心に残る春のひとときをありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

珈琲にガラムマサラという朧  さち

 

こーひーにがらむまさらというおぼろ

 

 

 

 

 

 

 

 

吸蜜するベニシジミと求愛するナミアゲハ&セッコクとキリシマツツジの開花♪

 

 

 

柿若葉

f:id:sattisatisatti:20210408194724j:plain



 

 

お天気は曇りのち晴れ。

今日は除草剤の散布をしました。

剪定や清美の選果等に追われているうちに、ノゲシが大きくなってしまいました。

みかんの枝に除草剤がかからないよう、ノゲシを足で蹴り倒しながらの作業です(笑)

今年も草との闘いが始まりました☆

 

 

 

最近、ベニシジミの姿をよく見かけるようになりました。

ベニシジミ

f:id:sattisatisatti:20210408194800j:plain

 

いろんなお花で蜜を吸っていてかわいらしいです。

クサイチゴ

f:id:sattisatisatti:20210408194859j:plain

 

ヘビイチゴ

f:id:sattisatisatti:20210408194907j:plain

 

ナノハナ

f:id:sattisatisatti:20210408195028j:plain

 

オニタビラコ

f:id:sattisatisatti:20210408195036j:plain

 

オオジシバリ

f:id:sattisatisatti:20210408195103j:plain

 

 

 

数日前からアゲハも見かけるようになっていましたが、彼らはすごいスピードで飛んでいるのでなかなか撮らせてはくれません。

ところが今日は、2頭のナミアゲハがもつれあうようにゆっくり飛んでいるのに遭遇しました。

f:id:sattisatisatti:20210408195007j:plain

 

f:id:sattisatisatti:20210408195015j:plain

 

求愛中だったのでしょう。

やがて2頭で空高く飛び立ったかと思ったら…

f:id:sattisatisatti:20210408195023j:plain

急に分かれてそれぞれ違う方向へ行ってしまいました。

蝶の世界も色々な駆け引きがあるみたいです。

出会えて嬉しかったです。

 

 

 

山の草花

マツバウンラン

f:id:sattisatisatti:20210408194734j:plain

 

ノアザミ

f:id:sattisatisatti:20210408194748j:plain

 

カタバミ

f:id:sattisatisatti:20210408194834j:plain

 

カキドオシ

f:id:sattisatisatti:20210408194847j:plain

 

キランソウ

f:id:sattisatisatti:20210408194937j:plain

 

オドリコソウ

f:id:sattisatisatti:20210408194947j:plain

 

ムラサキサギゴケ

f:id:sattisatisatti:20210408194957j:plain

 

 

 

庭のセッコクキリシマツツジが開花しました。

今年はどのお花も例年より早く咲いていますね。

セッコク (松にくっついています)

f:id:sattisatisatti:20210408195128j:plain

 

キリシマツツジ

鮮やか!

f:id:sattisatisatti:20210408194924j:plain

 

 

 

 

 

 

夏近し海の色なる混合油  さち

 

なつちかしうみのいろなるこんごうゆ

 

 

 

 

 

春の草花&スジグロシロチョウとモンシロチョウ&神楽坂リンダさんの句集「四十雀」♪

 

 

 

f:id:sattisatisatti:20210402150154j:plain

 

 

 

お天気は晴れ時々曇り。

朝、旦那くんが筍をコンテナに2杯も掘ってきてくれました。

そこで今日は筍の皮を剥いて羽釜で茹でたり、合間にみかんの剪定をしたりしました。

筍は関西の伯母へも送ってあげる事にします。

都会で買うと1本で900円もすると言っていたので、喜んでくれるかな。

筍はイノシシの大好物なので、食べられてしまう事が多いのですが、今日掘ってきてもらったのは猪が入れない鉄筋柵の中の筍でした。

嬉しい春のご馳走いただきます♪

 

 

 

シャガが今とても綺麗。

f:id:sattisatisatti:20210401234042j:plain

 

シロツメクサ

f:id:sattisatisatti:20210402145940j:plain

 

セイヨウタンポポ

昔は無かったのですが、最近は家の近くでもよく見かけるようになりました。

f:id:sattisatisatti:20210402145924j:plain

 

シロバナタンポポの綿毛

f:id:sattisatisatti:20210402150122j:plain

 

ヒメハギ

f:id:sattisatisatti:20210402150145j:plain

 

ハナニラ

秋に咲く韮の花とは別物ですね。

f:id:sattisatisatti:20210402150304j:plain

 

ムサシアブミ

山林の中の少し暗い場所を好むようです。

コブラのような形にはどきんとしますが、お名前の由来となったアブミというのは足を乗せる馬具の事だそうです。

なるほど、上下を逆にして見立てたのですね。

f:id:sattisatisatti:20210402150103j:plain

 

 

スジグロシロチョウ

あ!モンシロチョウ!と思ったら、ほとんどがこのスジグロシロチョウだったりします。

f:id:sattisatisatti:20210402150139j:plain

 

f:id:sattisatisatti:20210402150218j:plain

 

本物のモンシロチョウはこちら。

スジグロシロチョウよりはひとまわり小さくて、とってもかわいらしいです。

f:id:sattisatisatti:20210402150115j:plain

 

ツチイナゴ

f:id:sattisatisatti:20210402150251j:plain

 

 

家の前の電柱に猛禽が留まっていました。

トビですね。

こうして見るとトビもかっこいいですね。

f:id:sattisatisatti:20210402150243j:plain

 

 

 

 

 

いつき組の仲間、神楽坂リンダさんが第二句集「四十雀」をご上梓されました。

f:id:sattisatisatti:20210402150310j:plain

タイトルでもある表紙の四十雀は、リンダさん自らが刺繍された作品だとか。

羽根の細かな模様に工夫が感じられて、四十雀の朴訥なお顔の表情も味があって素敵。

序文は夏井いつき組長が書かれています。

句集は「鳥」「木」「猫」「蝶」の四章仕立て。

その題名の通り、自然を愛する豊かな暮らしぶりが伝わってきます。

一読して、沢山の好きな句がありましたが、特に私のセレクトした五句はこちら。

 

色鳥やひらがなだけのてがみくる

 

満月やきりんのごとく立つ積み木

 

継ぎあては心つくろふやうに冬

 

白南風や抽斗いちど空つぽに

 

光負ふ蝶の背中は毛むくじやら

 

強さの中にも明るさと温かさを感じる写生句の数々に感銘を受けました。

リンダ様、第二句集のご上梓、まことにおめでとうございます!

 

 

 

 

 

 

さえずりを届く句集の浅葱色  さち

 

さえずりをとどくくしゅうのあさぎいろ

 

 

 

 

 

 

春爛漫♪

 

 

 

f:id:sattisatisatti:20210401233922j:plain

 

 

 

お天気は晴れ。

みかんの剪定の後は除草剤の散布等。

久々に背負いの噴霧器を使ったので、肩が。。

 

 

 

先日のお遍路の記事で3月の写真ファイルが満杯になってしまって、新しい写真がアップできないのをいいことに更新もサボっておりました(笑)

今日から4月!

更新できなかった間に撮った春らしい写真を集めてみましたよ♪

 

庭のライラック

去年よリ沢山お花が咲きました。

f:id:sattisatisatti:20210402145909j:plain



 

千丈川沿いの桜

f:id:sattisatisatti:20210401233910j:plain

 

大洲城の桜

f:id:sattisatisatti:20210401233935j:plain

 

五郎の菜の花

f:id:sattisatisatti:20210401233950j:plain

 

くーの桜

だいぶ大きくなりました!

f:id:sattisatisatti:20210401234003j:plain

 

白いホトケノザはちょっと珍しいです。

f:id:sattisatisatti:20210401234016j:plain

 

レンゲ

f:id:sattisatisatti:20210402150230j:plain

 

 

 

そして、、

ウグイス!

f:id:sattisatisatti:20210401233447j:plain

「声は聞こえど姿は見えず」というウグイスですが、可愛らしい姿を見せてくれました。

 

 

 

さて、11月に生まれた天王寺ホッキョクグマの赤ちゃんは、女の子だそうです。

スポンサーの蓬莱さんが「ホウちゃん」というお名前をつけて下さって、3月23日から公開が始まっています。

お母さんのイッちゃんは初めての子育てを一生懸命頑張っているようです。

愛情たっぷりに赤ちゃんに寄り添う姿はとても尊くて、素晴らしいお母さんぶりです。

ところが、公開後とても多くのお客さんがホッキョクグマを見に来られたので、イッちゃんにやや疲れの色がみえ、赤ちゃんを隠すような行動が増えてきたそうです。

そこで急遽、今日から数日間ホッキョクグマの展示を中止する事が決まったそうです。

イッちゃんにストレスがたまってお乳が出なくなったりしたら大変ですものね。

飼育員の方々はよく親子を観察されていて、賢明な判断をされたと思います。

イッちゃん、ゆっくり休んで下さいね。

私も早くイッちゃんとホウちゃんに会いたいのですが、今の大阪の状況を見ると、もうしばらく我慢をした方が良さそうです。

12月に生まれた男鹿のホッキョクグマの赤ちゃんも元気な様子で、小さなプールのあるお部屋で泳ぐ練習をして、泳げるようになってから公開される予定のようです。

毎日YouTubeで2頭のホッキョクグマの赤ちゃんと、白浜のパンダの赤ちゃんの楓浜の様子を見守るのが私の数少ない楽しみの一つ。

これからもこぐま達が健やかでありますように。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

桜ふくふく脱皮しそうなとこ痒し  さち

 

さくらふくふくだっぴしそうなとこかゆし

 

 

 

 

 

 

 

歩き遍路の旅10 3日目立江寺から遍路転がしの20番札所鶴林寺と21番札所太龍寺へ♪

 

 

 

遍路道の落椿

f:id:sattisatisatti:20210321082531j:plain

 

 

 

お天気は今日も雨。

家中に塗料の匂いが満ちております。

白く変わりつつあるリビングのドアが嬉しい。 

 

 

 

では先日のお遍路旅最終日の様子を更新します。

今月の無料写真ファイルの残量が残り少ないので、アップする写真は(これでも)ギリギリまで削減しています。

 

歩き遍路の旅10 3日目20番札所鶴林寺と21番札所太龍寺(2021年3月11日) 

 

立江寺宿坊の朝ごはん

優しい甘い味付けです。
f:id:sattisatisatti:20210321081941j:plain

 

この日は3月11日。

あの日からちょうど10年でした。

朝食のお部屋のテレビで見たのは羽生結弦さん。

f:id:sattisatisatti:20210321081952j:plain

 

一つ一つの言葉がとても尊い

彼だからこそ伝えられる被災地へのエールだと思いました。

f:id:sattisatisatti:20210321082000j:plain

 

朝は本堂の中でお参りさせて戴き、これも宿坊ならではのありがたい体験でした。

立江寺本堂は植物や人物を描いた絵天井がとても美しく、ひときわ心に残っています。

お世話になりました。

f:id:sattisatisatti:20210321082009j:plain

 

19番札所立江寺 本堂

f:id:sattisatisatti:20210321082020j:plain

立江寺は阿波の関所寺と呼ばれていて、邪な心を持った人や、心がけの悪い人は弘法大師咎めを受け、先へは進めなくなると言われているそうです。

 

19番札所立江寺 大師堂

f:id:sattisatisatti:20210321082034j:plain

 

見事な多宝塔もあります。

f:id:sattisatisatti:20210321082048j:plain

 

朝食とお参りを済ませて立江寺を後にしたのは午前7時。

19番札所立江寺から20番札所鶴林寺へは約14Km、徒歩で5時間の道のりです。

この日は更にその先の21番太龍寺まで進み、あとはできるだけバス停のある下界へ下るという予定です。

この二ヶ寺も遍路転がしの難所とされています。

さあて、無事歩き切ることができるでしょうか。

f:id:sattisatisatti:20210321082101j:plain

 

広い畑の横を歩きます。

f:id:sattisatisatti:20210321082110j:plain

 

立江小学校です。

ちょうど子供達の登校中で、先生や地元の方々が通りで子供達を見守っておられる様でした。

f:id:sattisatisatti:20210321082124j:plain

 

道に沢山落ちていた木の実。

ドライフラワーでもよく使う材料です。

f:id:sattisatisatti:20210321082137j:plain

 

鶴林寺まで11Kmの看板です。

f:id:sattisatisatti:20210321082145j:plain

 

緩やかな上りの道ですが交通量多し。

f:id:sattisatisatti:20210321082157j:plain

 

わあ。桃の花でしょうか。

f:id:sattisatisatti:20210321082207j:plain

 

どうやら柑橘の苗木のよう。

この辺りも柑橘業が盛んなのですね。

f:id:sattisatisatti:20210321082220j:plain

 

この日もいいお天気です。

今回の旅はお天気に恵まれました。

f:id:sattisatisatti:20210321082233j:plain

 

この川も鮎喰川かしら。

f:id:sattisatisatti:20210321082243j:plain

 

欄干に鮎の絵が描いてありますね。

f:id:sattisatisatti:20210321082255j:plain

 

菜の花がいっぱい!

f:id:sattisatisatti:20210321082307j:plain

 

その反対側には「ビッグひな祭り」の会場がありました。

前にニュースで見たことがあります。

時間があればちょっとのぞいてみたかったなあ。

f:id:sattisatisatti:20210321082315j:plain

 

ここを左折して山登りが始まります。

f:id:sattisatisatti:20210321082328j:plain

 

この先はほとんどお店が無いので(手作りのお弁当屋さんが一軒ありました)、歩き遍路さんはこの角のコンビニで飲み物や食料を買っておくと良いと思います。

f:id:sattisatisatti:20210321082340j:plain

 

まだこの辺りは緩やかな登り道。

f:id:sattisatisatti:20210321082351j:plain

 

早咲きの桜は散った後のよう。

f:id:sattisatisatti:20210321082403j:plain

 

石垣に蝶を見つけました。

遠かったのですが、多分ヒオドシチョウだと思います。

f:id:sattisatisatti:20210321082416j:plain

 

いよいよ本格的な遍路道に入ります。

f:id:sattisatisatti:20210321082422j:plain

 

道はよく整備されていて歩きやすいです。

f:id:sattisatisatti:20210321082434j:plain

 

木漏れ日の中を歩きます。

f:id:sattisatisatti:20210321082447j:plain

 

急に視界が開けました。

蛇行する川の緑が美しいです。

太龍寺に行く途中であの右下に見える橋を渡る様です。

f:id:sattisatisatti:20210321082503j:plain

 

下の川を渡って太龍寺はこの山の上。

まだまだ先は長いです。

まずは鶴林寺に辿り着かねば!

車でのお遍路さんは向こう側から来る太龍寺行きロープウエイを利用する様です。

f:id:sattisatisatti:20210321082518j:plain

 

ふうふう。

もう少しかな?

f:id:sattisatisatti:20210321082545j:plain

 

20番札所鶴林寺 山門

運慶作とされる金剛力士像のある歴史ある仁王門です。

像はちょっと見えにくかったです。

f:id:sattisatisatti:20210321082558j:plain

 

 境内に入り、おやいい匂い!と思ったら。。

f:id:sattisatisatti:20210321082629j:plain

 

ジンチョウゲが香っていたのでした。

f:id:sattisatisatti:20210321082640j:plain

 

20番札所鶴林寺 本堂

f:id:sattisatisatti:20210321082651j:plain

本堂の両脇に狛犬のように立っているのは鶴の像。

これは、かつてこの地を訪ねた弘法大師が金色に輝く地蔵菩薩を守る二羽の鶴に出会ったという本尊降臨の伝説に基づいて造られたそうです。

鶴林寺という寺号もこの伝説から名付けられました。

 

本堂の右奥にある三重塔は県の文化財です。

f:id:sattisatisatti:20210321082704j:plain

 

20番札所鶴林寺 大師堂

f:id:sattisatisatti:20210321082716j:plain

 

鶴林寺を後にして、今回最後の札所太龍寺へと向かいます。

20番札所鶴林寺から21番札所太龍寺へは約6、5Km、徒歩で3時間の道のりです。

下って下って。。

f:id:sattisatisatti:20210321082728j:plain

 

なんて個性的な大木でしょう!

顔の様にも見えますよ。

f:id:sattisatisatti:20210321082744j:plain

 

どんどん下ります。

f:id:sattisatisatti:20210321083207j:plain

 

ここからは道路を進みます。

f:id:sattisatisatti:20210321083220j:plain

 

逆光で見えにくのですが、あの鳥はヒレンジャクですね。

嬉しい、初めて見ました〜。

f:id:sattisatisatti:20210321083247j:plain

 

鶴林寺に登る途中で見えたあの橋を渡ります。

f:id:sattisatisatti:20210321083253j:plain

 

大きな川は那賀川です。

鶴林寺太龍寺の間を流れています。

f:id:sattisatisatti:20210321083307j:plain

 

橋を渡るとまた登り道です。

ふうふう。

f:id:sattisatisatti:20210321083320j:plain

 

はあはあ。

最後の1Kmが急勾配になってなかなかハードでした。

f:id:sattisatisatti:20210321083333j:plain

 

太龍寺の玄関口とされている仁王門に到着。

f:id:sattisatisatti:20210321083347j:plain

 

 更に奥へ進みます。

f:id:sattisatisatti:20210321083415j:plain

 

21番札所太龍寺 山門

鐘楼門形式の山門です。

辿り着きました。

ここまで互いに抜きつ抜かれつしながら歩いて来た若い女性のお遍路さんと、笑顔で健闘を讃え合いました(笑)

f:id:sattisatisatti:20210321083430j:plain

 

石段の上には!

21番札所太龍寺 本堂

f:id:sattisatisatti:20210321083442j:plain

太龍寺延暦年間に桓武天皇の勅願によって開かれました。

若き日の弘法大師が100日間もの厳しい山岳修行をしたと言われている、舎心ケ嶽という岩場には 、現在弘法大師の坐像があり、ロープウェイからはこの像を見る事ができるそうです。 

その修行は「虚空蔵求聞持法」といい、一度見聞きしたものは全て覚えるという、真言密教の秘法を得る為のものだったそうです。

あやかりたい〜。

 

21番札所太龍寺 大師堂

f:id:sattisatisatti:20210321083515j:plain

 

彫刻がとても見事です。

f:id:sattisatisatti:20210321083529j:plain

 

龍でしょうか。

f:id:sattisatisatti:20210321083543j:plain

 

全てのお参りを終えてほっとしたところでお昼ご飯を戴くとしましょう♪

午後2時半頃だったでしょうか。

お腹がすいた〜。

朝コンビニで買った、梅のおむすびと春の三色和菓子。

和菓子うまし!

f:id:sattisatisatti:20210321083551j:plain

 

ぽかぽかと暖かい太龍寺境内。

束の間の休息です。

f:id:sattisatisatti:20210321083604j:plain

 

一休みしたところで、あとは下界へ下ります。

f:id:sattisatisatti:20210321083618j:plain

 

少しでも次のお札所に近づく為に。

f:id:sattisatisatti:20210321083631j:plain

 

それは次回来る時の為に、交通の便の良いバス停の近くでなくてはなりません。

f:id:sattisatisatti:20210321084920j:plain

 

またヒオドシチョウに出会いました。

今度は近くで撮らせてくれて嬉しい。

f:id:sattisatisatti:20210321084933j:plain

 

東へ東へ。

f:id:sattisatisatti:20210321084941j:plain

 

阿瀬比トンネルを通過。

f:id:sattisatisatti:20210321084956j:plain

 

北谷バス停前

f:id:sattisatisatti:20210321085010j:plain

 

山口中バス停前

f:id:sattisatisatti:20210321085037j:plain

 

そのすぐ先の阿南山口郵便局前。

ちょうど次の札所平等寺への分岐点にありました。

ここで旦那くんのお迎えを待つ事にします。

次回はここから歩き始めますよ。

f:id:sattisatisatti:20210321090929j:plain

 

旦那くん到着。

彼も車ではありますが、1日で今回私が三日かけて歩いた13番から21番までの9ケ寺を参拝しているので、忙しかった事と思います。

お疲れ様。

お迎えありがとう♪

f:id:sattisatisatti:20210321090941j:plain

 

この日の歩数は58047歩!

無事に歩き切る事ができました。

よかった。。

f:id:sattisatisatti:20210321090955j:plain

 歩き遍路の旅10はこれにて終了。

長い長い記事にお付き合い頂き、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

海朧道の終わりは石切場  さち

 

うみおぼろみちのおわりはいしきりば