植物
ササクレヒトヨタケ お天気は雨。 梅雨入りしてからは、それほど雨が降らず、草刈りに追われる毎日でした。 この時期の草の勢いは恐ろしいくらい。 今日は雨のおかげで少しゆっくりしています。 さえずり句会の仲間、日土野だんご虫さん(瑞木さん)が、この…
テイカカズラ 岩を覆い尽くしたテイカカズラ お天気は曇りのち雨。 ここ数日は暑さの中、ずっと草刈りを頑張っておりました。 夏の草刈り作業は重労働。 目に汗が滲みます。 元気で働ける事に感謝です。 朝のウォーキングで梅の木の下を通ると、落ち始めた梅…
お天気は曇りのち晴れ。 朝のウォーキングで出会ったカンタロウミミズ(シーボルトミミズ)が青く光っていてなんだか綺麗でした。 先日の九州の旅、姫島以降の様子を更新します。 姫島二日目の朝も早朝からみつけ海岸に向かい、アサギマダラとの名残を惜しみ…
お天気は晴れ。 久しぶりに澄んだ青空を見た気がします。 皆様、お変わりありませんか? 今日はみかん園の草刈りをしました。 除草剤では枯れないヒサカキやつる植物、しぶとく枯れ残ったオオアレチノギク等をやっつけておりました。 ふー、汗かいちゃった。…
お天気は晴れ。 ずっと続けていた除草作業がようやく全園終了しました。 草との戦いはエンドレスですが、ほんのひと時くつろいでおります。 今日は川沿いの農道へ自然観察に行ってみました。 いつも4月の下旬頃になると、アサヒナカワトンボが現れるのです…
お天気は晴れのち曇り。 今日は再び松山の厚生連健診センターへ。 先週の人間ドックで要再検査となったので、大腸カメラの検査を受けてきました。 検査の二日前からお薬を飲んで、検査前日は検査食とお薬のみです。 検査食はこんな感じ。 カレーは普通に美味…
お天気は晴れ。 少し風冷えのする一日でしたが、行くなら今日ね!と思い立って(お天気、開花状況、平日)岩城島へ桜を見に行ってきました。 しまなみ海道で生口島へ。 ここはサイクリングの聖地。 生口島からフェリーに乗ると、5分ほどで岩城島に到着しま…
クサイチゴ お天気は晴れ。 昨夜の雨でお山が露でびしょ濡れなのをいいことに、朝からみなと湯へ。 サウナ12分、水風呂2分、外気浴10分のコースを5セット繰り返して、気分爽快。 今日のサウナは結構賑わっていました。 風呂上がりのトマトジュースが美…
ルリタテハ(とべ動物園) お天気は曇り。 今日はとべ動物園のサポーターズデーに行ってきました。 まずは道中の佐礼谷の黄色い丘に寄ってみました。 小高い丘には一面に菜の花が広がっていて、とても長閑で気持ちがよかったです。 素敵な場所を作って下さっ…
お天気は晴れ。 旦那くんの通院の付き添いでがんセンターへ。 経過は順調で、再発も無く、風船で狭窄部分を広げるという初めての処置も無事に終える事ができてホッとしました。 ありがとうございます。 そんなこんなで待ち時間が長かったのですが、ちょうど…
お天気は晴れ。 河津桜を見に近所をドライブしました。 急に春がやってきたみたい。 では最後のお遍路の記事を更新します。 歩き遍路の旅17 4日目 宇和から八幡浜の自宅へ(2022年2月18日) 宇和のお宿、ビジネスホテル松屋の朝食です。 お世話に…
お天気は小雨のち晴れ。 朝、「虹が出てるよー!」とMが教えてくれました。 急いでみんなで庭に出てみると… うわ〜! きれい。。 うっすらだけど二重になっています。 ラインで句友達にお知らせすると、みんなの家からも見えた所があったみたいです。 朝の虹…
お天気は晴れ時々曇り。 立春というのにまだまだ寒さの厳しい今日この頃です。 今日は甘平の選果等。 夕方、図書館に行ったついでに、喜木川の河津桜が咲いているか、見に行ってみました。 すると、一本の木にやっと5、6輪の花が咲いていて、まさに今日が…
足摺岬灯台 お天気は雨のち曇り。 今日から早生みかんの収穫を始めようと、意気込んで4時起きでお弁当を作ったのに、朝早くまさかの雨! 午後からはなんとか収穫できました。 これから超繁忙期に突入です。 では、先日のお遍路3日目の記事を更新します。 …
イタドリの花にイシガケチョウ お天気は晴れ。 風がさらりとしていて、この秋初めて「爽やか」(秋の季語)だなあと感じた一日。 今日もみかんの仕上げ摘果をしました。 お山で見かけた蝶達。 コジャノメ イシガケチョウ イチモンジセセリ ナミアゲハ コミス…
お天気は晴れのち曇り。 今日も地味に極早生みかんの摘果をしました。 午後は黒い雲が湧いてきて、雷でラジオがピシピシ! 今にも雨が降り出しそうだったけれど、結局降らず、夕方までたっぷりお仕事ができました。 極早生みかんは今年は実が多いので、摘果…
お天気は晴れ。 今日は蜜柑園の除草作業等。 梅雨の晴間を狙って、6月21日から23日まで、歩き遍路の旅12に出かけておりました。 その後迎えに来てくれた旦那くんの休息の為に、北川村温泉「ゆずの宿」に一泊。 翌日「モネの庭」を満喫し、昨夜無事帰…
牧野植物園温室のエントランス お天気は雨。 三日間の歩き遍路の旅の後、長距離を迎えに来てくれた旦那くんの休息の為室戸に一泊し、帰り道に牧野植物園に寄って、昨日無事帰宅したところです。 今回の旅は梅雨晴の暑さの中、ひたすらに室戸岬をめざすという…
お姉さんからもらった紫陽花。綺麗です。 お天気は晴れ。 今日は除草作業とお遍路の準備等。 数日梅雨晴が続きそうなので、明日からまた三日間(移動があるので正確には二日半)お遍路を歩いてきます。 今回は平等寺、薬王寺という徳島の最後の二ヶ寺を巡り…
ヒメジョオン お天気は晴れ。 たわわに実った小梅を見上げていると、やはりこのまま落としてしまうのはもったいなくて、今日は梅干しを作る事にしました。 梅は一人で手の届く範囲のものを収穫しました。 綺麗に洗って、ヘタを取ります。 ヘタ取りが一番大変…
みかんは花から実へ。 お天気は晴れ一時雨。 梅雨入りしてからよく降りましたね。 警報が出ると豪雨の時を思い出してドキドキしてしまいます。 どうかどこも崩れたりしませんように。。 初夏の植物達 ドクダミ(十薬) ヘビイチゴ テイカカズラ ホタルブクロ…
お天気は曇りのち雨。 愛媛は今日、観測史上最も早く入梅したそうです。 平年の入梅時期は6月5頃なので、なんと今年は二十日も早いんですね。 びっくりです。 雨が降るとお休みは嬉しいけれど、どうか豪雨被害など起こりませんように。。 モンシロチョウ …
お天気は晴れ。 朝のウォーキングで見かけたのはキビタキ。 ヒノキ林の中でした。 ちょっと暗くて遠かったので少々ボケていますが、とても美しい鳥です。 喉からお腹にかけてのオレンジから黄色のグレデーションが綺麗。 鳴き声は、「ちっちりゅーりゅ、ちっ…
みかんの若葉にナミアゲハ お天気は晴れ。 除草剤の散布が続いています。 だいぶ日差しが強くなってきました。 既に息子Tは空調服を着ていますが、私は汗をかきかき仕事する方が好き。 まだ4月というのにみかんの花が咲き始めました。 清らかないい香りです…
ノアザミにスジグロシロチョウ(左)とモンシロチョウ(右) 仲良く蜜を分け合っています。 お天気は晴れ。 今日は剪定と除草剤の散布等。 日中は暑くなりましたが、山の若葉が清々しくて、野外での作業は気持よかったです。 今日は川沿いの園地に行ったので…
お天気は晴れ。 朝のウォーキングをしていると… 愛車ビートで山仕事に行く旦那くん。 車検から帰ったばかりのビートは、なんと27年くらい前の古い車だそうです。 シロツメクサにナミアゲハ センダンにウグイス 今日は句友の瀑さんご夫婦のご案内で、佐田岬…
柿若葉 お天気は曇りのち晴れ。 今日は除草剤の散布をしました。 剪定や清美の選果等に追われているうちに、ノゲシが大きくなってしまいました。 みかんの枝に除草剤がかからないよう、ノゲシを足で蹴り倒しながらの作業です(笑) 今年も草との闘いが始まり…
お天気は晴れ時々曇り。 朝、旦那くんが筍をコンテナに2杯も掘ってきてくれました。 そこで今日は筍の皮を剥いて羽釜で茹でたり、合間にみかんの剪定をしたりしました。 筍は関西の伯母へも送ってあげる事にします。 都会で買うと1本で900円もすると言…
お天気は晴れ。 みかんの剪定の後は除草剤の散布等。 久々に背負いの噴霧器を使ったので、肩が。。 先日のお遍路の記事で3月の写真ファイルが満杯になってしまって、新しい写真がアップできないのをいいことに更新もサボっておりました(笑) 今日から4月…
ナノハナにスジグロシロチョウ お天気は晴れ時々曇り。 今日はみかんの剪定等。 ボケにメジロ スモモが見頃になっていました。 では、お遍路旅の様子を更新します♪ 歩き遍路の旅10 1日目(2021年3月9日) この日のお天気は晴れ。 八幡浜駅を始発で…