鳥
お天気は晴れ。 ずっと続けていた除草作業がようやく全園終了しました。 草との戦いはエンドレスですが、ほんのひと時くつろいでおります。 今日は川沿いの農道へ自然観察に行ってみました。 いつも4月の下旬頃になると、アサヒナカワトンボが現れるのです…
ウラギンシジミ(♂) お天気は曇り。 家族は柑橘の黒点病の防除を開始しました。 雨が多いと増えてくるのが黒点病なのです。 おつかれさま。 私はまだやる気スイッチが入りません。。 ワクチン二回目接種翌日には39℃の発熱でしたが、三日目の昨日も夕方に…
お天気は雨。 降りそうで降らない日々が続いてたけれど、今日は休めそうです。 みかんは摘果の作業が始まっています。 そろそろ梅雨も終盤でしょうか。 今年は久々に我が家の倉庫でツバメの雛が孵っています。 いつも春になると、ツバメが倉庫に物件を見に来…
お天気は晴れ。 朝のウォーキングで見かけたのはキビタキ。 ヒノキ林の中でした。 ちょっと暗くて遠かったので少々ボケていますが、とても美しい鳥です。 喉からお腹にかけてのオレンジから黄色のグレデーションが綺麗。 鳴き声は、「ちっちりゅーりゅ、ちっ…
お天気は晴れ。 みかんの剪定の後は除草剤の散布等。 久々に背負いの噴霧器を使ったので、肩が。。 先日のお遍路の記事で3月の写真ファイルが満杯になってしまって、新しい写真がアップできないのをいいことに更新もサボっておりました(笑) 今日から4月…
ホオジロ お天気は雨のち晴れ。 最近は清美タンゴールの収穫をしたり、選果をしたりの毎日です。 甘平と違って、清美は結構美人さんばかり。 よかったです。 3月に入ると時折蝶の姿も見かけるようになりました。 春ですね〜。 今年初のルリシジミ(3月1日…
お天気は晴れ。 まるで春爛漫の頃のような暖かさです。 こんな日にお出かけしたら楽しいでしょうね。 農家のお休みは基本雨の日なのでした。 ああ残念。 今日は草刈りへ。 草ではなくて、ヒサカキやつる植物等、除草剤では枯れない植物を中心に刈りました。 …
お天気は晴れ。 今日はみかんの剪定へ。 繁忙期が終わり穏やかなで緩やかな毎日です。 杉の花粉が飛び始めました。 風が吹くと杉が煙を吐くように花粉を飛ばしているのが見えます。 症状は目の痒みとくしゃみが少しだけ。 以前はひどい花粉症で息もしにくい…
大きな鳥が翼を開いたような今朝の雲 お天気は晴れ。 未明の雨でお山には露あり。 甘平の出荷準備等。 朝のウォーキング中、キウイ畑の中に何か丸くてぼあぼあしたものがいましたよ。 わお、イノシシです! 草の根っこやミミズを食べているのかな? もう、お…
お天気は晴れ。 昨夜からの雨でお山には露があったので今日はお休みする事に。 そこで、南楽園へ梅を見に出かけました。 梅はまだほんの一部が咲いている状態でしたが、早咲きのものはすでに満開になっている木もありました。 平日でまだ梅は咲き始めという…
お天気は雨。 寒中とは思えない程、暖かくて静かな雨が降っています。 晴耕雨読の暮らし故、こんな日はゆっくりのんびり過ごしています。 そうだ、苺狩りに行こう♪とMと一緒に出かけました。 苺園の目の前には こんな素敵な小学校があったり 水車小屋があっ…
お天気は快晴。 ウォーキングに行くと、お山は霜で真っ白です。 大寒らしい朝でした。 今日は草刈りへ。 日中は日射しがたっぷりで外での作業は気持ちよかったです。 刈ったのは草ではなくて、園地の端々に生えているヒサカキや茶の木等。 結構頑張ったと思…
お天気は雪。 積雪は3センチくらいでしょうか。 4WDの軽トラならチェーンなしでも走れるくらいです。 新聞配達の方のバイクの跡。 ウォーキングも雪の中。 カラスかな? ご近所のジョリーもお散歩中。 出会うとバビューンと駆け寄ってくる大きな甘えん坊さ…
ランタナ お天気は晴れ。 空気がからっとしていて風もそよそよ。 梅雨にしては過ごしやすい一日でした。 今年の梅雨は、降るときはざあっと降って、晴れるときはからっと晴れて、メリハリがありますね。 どうかこのまま災害が起こりませんように。。 今日は…
お天気は晴れ。 目には新緑がみずみずしく、五月の風も爽やかで、気持ちの良い一日でした。 歳時記はもう夏のページです。 今日はポンカンの苗木に水をあげたり、庭の草引きをしたりしました。 庭には数日前から2羽のホオジロがいて、ずっと賑やかに囀ってい…
お天気は晴れ。 清見タンゴールの選果をしました。 やっと晴れたと思ったら、とても風の強い一日でした。 東京では雪が降ったとか。 桜の花もびっくりした事でしょう。 熊野神社の桜は6分咲きくらいですが、お社の屋根に近いあたりは満開に近くなっています…
お天気は晴れ。 今日は清見タンゴールの収穫をしました。 清見の収穫も残りわずか。 お彼岸の間はずっと家にいたので、久しぶりの外での作業はとても気持ちがよかったです。 それに今年は例年のようなくしゃみ鼻水連発!というような花粉症の症状がほとんど…
トサミズキ お天気は曇りのち晴れ。 今日は7日の愛媛新聞に載っていた、菜の花の丘を見に行ってきました。 向かったのは伊予市の「犬寄峠の黄色い丘」です。 地域活性化を目的に、伊予市の佐礼谷地区の方々(NPO法人「佐礼っこ」)が遊休農地を利用して菜の…
お天気は晴れ時々曇り。 今日は真穴の園地の草刈りに行っておりました。 真穴では昔、コマユミによく似た木が、防風林として流行った事があったようです。 毎年赤い実が沢山なるのですが、実を食べた小鳥たちが種を落として行くようで、園地のあちこちからこ…
ヒマラヤユキノシタ お天気は曇りのち雨のち晴れ。 今日は甘平(かんぺい)の選果をしました。 とても甘くて美味しい甘平ですが、うまく綺麗に育てるのはなかなか難しいし、大きくなる前に3割くらいの実が弾けて落ちてしまったりします。 そのショックにめげ…
お天気は曇り。 早朝ウォーキングから帰ってみると、軽トラ、サンバーくんのミラーに鳥のフンがいっぱい! またあいつだね!と思いつつ、水をかけながらごしごしと洗い流しておりました。 きれいになったのも束の間、その後草刈りをしにお山に行こうとすると…
お天気は曇り。 順調にみかんの収穫は進み、残るは石路温州のみ。 それも今日にはなんとか終わるかな?とせっせと摘んでいたのですが、意外にも収量が多くて午後5時になっても終わりません。 まだ数本残っていたのです。 う〜ん、また明日にしようか、それと…
お天気は晴れ。 神様に感謝したくなるようないいお天気が続いています。 いつもならこの時期は霙や雹が降ったりと荒れ模様の日が多く、みかんが傷つかないかはらはらしていたものでした。 ありがたやありがたや。 収穫中、早起きと疲労のせいかふっと睡魔に…
ヒメジョオン お天気は晴れ。 今日はばあばの四十九日。 みんなでお墓掃除をしたあと、納骨を完了しました。 ばあばのお骨に、朝夕ご挨拶をして、お話や願い事もきいてもらったりしていたので、もう家にばあばがいないと思うと本当に寂しいです。 アサヒナカ…
キュウリグサ お天気は晴れのち曇りのち雨。 今日はみかんの剪定へ。 庭の松にくっついているセッコクが開花しました。 淡いピンク色がはかなげ。 この花が咲くとなんとなく夏近し、という気がします。 上を向いて一生懸命さえずっているホオジロ ツマグロヒ…
お天気は曇りのち晴れ。 お日様が隠れている時はちょっと肌寒いくらいでした。 今日は除草作業など。 甘平園で作業をしていたら、摘み忘れていた果実を発見! わ〜い。 鳥も気づかなかったみたいです。 おやつに戴いてみると、と〜っても甘くて美味しかった…
アオジでしょうか? お天気は晴れ。 今日は地区のふるさと祭りの日で、女性部のバザー食堂のお手伝いに行ってきました。 私はミックスジュースとコーヒーとホットドッグの係。 大勢のお手伝いの皆さんの素晴らしい力の結集でバザー食堂も無事終了しました。 …
ツユクサ お天気は晴れ。 梅雨明けからずっと酷暑が続いています。 復旧と摘果と防除と除草作業の日々。 先日の豪雨で橋の落ちた園地でも黒点病の防除をしなくてはならず、ホースをかついて崖を降り、川を歩いて対岸に渡ったりと、中々アドベンチャーな体験…
今朝の収穫(野菜は旦那くんが丹精してくれています) お天気は曇り時々晴れ、その後雨。 甘平園の剪定が続いています。 大粒の雨が降り始めて撤収となりました。 甘平園でまた小鳥の巣を見つけました。 わしゃわしゃと萱を丸めたような巣とななめ横を向いた…
ウチワサボテン お天気は雨。 梅雨ですね。 今日は早起きして、恒例のお弁当作りボランティアへ。 社会福祉協議会による、地区の独居と高齢のお年寄りの方々へ、手作りのお弁当をお届けする活動のお手伝いです。 私はいつもお菓子の担当。 今回のお菓子は「…