つれづれなるさっちII

俳人 井上さちの日々 第一句集「巴里は未だ」(文學の森)

ワクチンその後&おすすめティーバー&ヤマガラさん&ブッドレアにイシガケチョウ&ルルちゃん初めてのバナナ♪

 

 

 

ウラギンシジミ(♂)

f:id:sattisatisatti:20210822164704j:plain

 

 

 

お天気は曇り。

家族は柑橘の黒点病の防除を開始しました。

雨が多いと増えてくるのが黒点病なのです。

おつかれさま。

私はまだやる気スイッチが入りません。。

ワクチン二回目接種翌日には39℃の発熱でしたが、三日目の昨日も夕方には38、1℃になり、置き薬を飲んで何とか眠れました。

四日目の今日は熱は下がりましたが、倦怠感があるし、接種した腕がまだ熱を持っていて腫れぼったい状態。

家事だけはゆるりとがんばりました。

きっと日に日に楽になってくると思います。

明日はウォーキングとお仕事、再開したいです!

 

 

 

毎日、ティーバーで色々な番組を見るのが日課なのですが、今ヒロシさんの「迷宮グルメ異教の駅前食堂」という番組で、お隣町の大洲が登場しているのです!(Mに教えてもらいました)

tver.jp

馴染みのある街の中をヒロシさんが歩いておられて、知っている場所も知らない場所も色々と登場してきて、新しい大洲を楽しませてもらいました。

行ってみたいお店もあり!

お隣町なので、車じゃなくてJRで行って、ぐるりと歩いて散策するのもいいなあ♪と思いました。

 

 

 

 

 

庭の五葉松で何かがちょこん!

誰?

f:id:sattisatisatti:20210822164832j:plain

 

ヤマガラさんでしたか。

松ぼっくりの種を食べに来たみたいです。

いつでもおいで♪

f:id:sattisatisatti:20210822164839j:plain

 

 

 

庭のブッドレアにはイシガケチョウが来ていました。

裏側から。

f:id:sattisatisatti:20210822164847j:plain

 

表側から。 美しいですね。

f:id:sattisatisatti:20210822164901j:plain

 

 

 

 

Mのうさぎ、ルルは今日も元気!

ルルちゃ〜ん!(カーテンの中に隠れています笑)

f:id:sattisatisatti:20210822164716j:plain

 

よんだでつか?

f:id:sattisatisatti:20210822164730j:plain

 

バナナ食べる?

たべるでつたべるでつ!

f:id:sattisatisatti:20210822164741j:plain

 

ばなな うまうまでつ〜

f:id:sattisatisatti:20210822210353j:plain

 

はむはむ はむはむ

f:id:sattisatisatti:20210822164757j:plain

 

おかわりでつ〜

f:id:sattisatisatti:20210822164819j:plain

 

おしまいでつか。。

f:id:sattisatisatti:20210822171659j:plain

 また今度食べようね♪

 

 

 

 

 

白風やパリのメトロの少女掏摸  さち

 

はくふうやぱりのめとろのしょうじょすり

 

 

 

 

 

ワクチン二回目で発熱!

 

 

 

f:id:sattisatisatti:20210820180435j:plain

 

 

 

お天気は今日も雨。

長い長い雨期はどこまで続くのでしょう。

みかんが心配でたまりません。

 

昨日ワクチンの二回目を接種しました。

直後は前回と同じく筋肉痛があり、想定内かと思っていましたが、今日になってまさかの発熱、頭痛、悪寒、食欲不信。

熱は朝37、2℃くらいだったのが、夕方には39℃まで上昇しました。

辛い。。

これほどとは!

午前中は松山で物件を確認する作業があったのですが、終わってからはトンボ帰りで帰宅。

ソファーでゴロゴロして休ませてもらいました。

Mが夕食を作ってくれて嬉しい。

女の子がいると助かります〜。

私はちょっと食べられそうにないので、落ち着いたらしろくまアイスでも戴くとしましょう。

明日には回復していますように。。

 

 

 

 

 

 

チェンバロや無月に弾け行く果実  さち

 

ちぇんばろやむげつにはじけゆくかじつ

 

 

 

 

おすすめ竹林寺羊羹&ルルのちゃおちゅ〜る的なおやつ♪

 

 

 

ヨウシュヤマゴボウ

f:id:sattisatisatti:20210813192033j:plain

 

 

 

お天気は雨。

週間予報はずらりと雨マーク。

雨音が強くなってくると西日本豪雨を思い出して胸がざわざわします。

コロナの第五波拡大と大雨の報道で気が滅入ってしまう今日この頃。

 

それでも今日は盆の入り。

盆棚を組み立てて、御霊供膳を供えました。

夕方には小雨になったので、何とか迎え火を焚く事ができました。

ご先祖様、おかえりなさい。

 

 

 

先日、高知の竹林寺を参拝した時に買い求めたものがありました。

それは西川屋の「竹林寺羊羹」☆

竹の皮風のラッピングが渋くて素敵。

f:id:sattisatisatti:20210813191318j:plain

筒の上蓋を剥がして…f:id:sattisatisatti:20210813191555j:plain

下側からぐっと押すと、にゅっと羊羹が出てきます!

f:id:sattisatisatti:20210813191609j:plain

それを筒に付いている糸でくるりとカットして戴くのです。

f:id:sattisatisatti:20210813191622j:plain

この羊羹を糸でカットする工程がとっても楽しい。

f:id:sattisatisatti:20210813191635j:plain

うす〜く切ったり、分厚く切ったり♪

f:id:sattisatisatti:20210813191649j:plain

優しい甘さがいいですね。

お遍路さんが歩きながらでも食べやすいように作ってあるようです。

今度歩く時はおやつにこれ持って行こうっと♪

 

 

 

今日のルル

Mのうさぎ、ルルは元気で大きくなっています。

今日は初めてちゃおちゅ〜る的なおやつをもらっていました。

 

くんくん はじめてのおやつでつよ

f:id:sattisatisatti:20210813191359j:plain

 

うまうまでつー

f:id:sattisatisatti:20210813191409j:plain

包装まで食べちゃいそうな勢いだったので、お皿に移してもらいました。

 

あむあむでつ

f:id:sattisatisatti:20210813191422j:plain

 

もうからっぽでつか?(カキカキ)

f:id:sattisatisatti:20210813191437j:plain

 

おかわりでつー

f:id:sattisatisatti:20210813191451j:plain

 

Mちゃんくれなかったでつ。。

f:id:sattisatisatti:20210814072243j:plain

 

くさたべるでつ

f:id:sattisatisatti:20210813191517j:plain

 

おみずのむでつ

f:id:sattisatisatti:20210813191505j:plain

 

おといれするでつ

f:id:sattisatisatti:20210813191531j:plain

 

ルル、おトイレ上手にできてえらいね♪

f:id:sattisatisatti:20210813191541j:plain

 

でつよ

f:id:sattisatisatti:20210813191346j:plain



 

 

 

 

 

秋の虹のはじめとまんなかとおわり  さち

 

あきのにじのはじめとまんなかとおわり

 

 

 

 

 

 

手作りピザ&玄関周りのムーミングッズ♪

 

 

 

リスアカネ

f:id:sattisatisatti:20210808193637j:plain

 

 

 

お天気は曇り。

今日もみかんの摘果です。

こんな熱中症アラートの続く日に、野外での作業は本当に尊い

外でお仕事をされている皆様、どうかご自愛下さいませ。

梅雨明け以来もう二十日も旱が続いて、みかんの木も元気がなくなってきました。

夕方にはようやく雨。

被害が無く、恵の雨で終わってくれますように。。

 

 

 

Mがお昼ご飯にピザを焼いてくれました。

バジルやお野菜も家で収穫したものばかりで尚嬉しい。

美味しかった〜。

ごちそうさま♪

f:id:sattisatisatti:20210808194037j:plain

また焼いてね!

 

 

 

リフォームした玄関はこんな風になりました。

f:id:sattisatisatti:20210808200037j:plain

 


入り口の両側にはランタンを持ったムーミンスナフキンが迎えてくれます。

暗くなるとランタンのあかりが灯ります。

f:id:sattisatisatti:20210808200050j:plain

 

傘立てもムーミンハウス風

f:id:sattisatisatti:20210808200025j:plain

 

表札はこんな感じ。

f:id:sattisatisatti:20210808200011j:plain

みんなディノスで見つけました。

好きなものに囲まれて嬉しい。

傘立てもムーミン達も台風で飛ばされないよう、玄関の中に避難させました。

 

 

 

 

 

 

 

 

コスモス原越えムーミンの谷句会  さち

 

こすもすばらこえむーみんのたにくかい

 

 

 

 

 

歩き遍路の旅13 3日目31番札所竹林寺から34番札所種間寺♪

 

 

 

オクラ

f:id:sattisatisatti:20210802211858j:plain

 

 

 

お天気は曇り。

昨日梅の土用干しが終わっていてよかったです。

今日もみかんの摘果です。

 

 

 

それでは先日のお遍路最終日の様子をどうぞ♪

 

歩き遍路の旅13 3日目31番札所竹林寺から34番札所種間寺(2021年7月21日) 

 

この日も晴れ。

ホテルセリーズを元気に出発!(朝から低音サウナも堪能)

f:id:sattisatisatti:20210730085252j:plain

 

道沿いのコンビニでヨーグルトと昆布おむすびの朝ごはん。

わかめおむすびはリュックへ。

f:id:sattisatisatti:20210730085305j:plain

 

右手には何度か訪れたことのある、高知県立美術館。

f:id:sattisatisatti:20210730085318j:plain

 

正面の小高い山が竹林寺のある五台山です。

30番札所善楽寺から31番札所竹林寺へは、約6km、徒歩で2時間の道のりです。

f:id:sattisatisatti:20210730085330j:plain

 

街路樹のクマゼミがシャンシャンシャン!

f:id:sattisatisatti:20210730085342j:plain

 

五台山へは山の左手から登ります。

f:id:sattisatisatti:20210730085353j:plain

 

民家の間の細い道を抜けて、

f:id:sattisatisatti:20210730085406j:plain

 

急勾配の遍路道へ。

f:id:sattisatisatti:20210730085418j:plain

 

木陰は嬉しいけれど、鬱蒼とした道。

f:id:sattisatisatti:20210730085431j:plain

 

ここから遍路道は、牧野植物園の敷地に入ります。

お遍路さんは植物園の開園時間に関係なく、無料で園内を通過する事ができるのです。

ありがたやありがたや。

f:id:sattisatisatti:20210730085444j:plain

 

すると、美しいナガサキアゲハ(♀)がひらりと飛んできてくれました。

ナガサキアゲハは尾状突起を持たない大型の揚羽です。

f:id:sattisatisatti:20210730085456j:plain

 

牧野植物園内

f:id:sattisatisatti:20210730085509j:plain

 

アジサイオニユリ

f:id:sattisatisatti:20210730085521j:plain

 

ヒツジグサの看板にシオカラトンボ

f:id:sattisatisatti:20210730085533j:plain

 

植物園内を無事通過。

この扉を自分で開閉して園外へ出ます。

f:id:sattisatisatti:20210730085545j:plain

 

牧野植物園のすぐお隣が竹林寺

f:id:sattisatisatti:20210730085558j:plain

 

到着しました。

31番札所竹林寺 山門

f:id:sattisatisatti:20210730085611j:plain

 

金剛力士像はかなり古そうですが、勢いに満ちています。

f:id:sattisatisatti:20210730085624j:plain

 

大きな手のひらが力強し!

f:id:sattisatisatti:20210730085637j:plain

 

緑に囲まれた石段を登ります。

f:id:sattisatisatti:20210730085649j:plain

 

境内に入ると朱塗りの五重塔が目を引きます。

f:id:sattisatisatti:20210730085701j:plain

 

1980年に再建されたものですが、高知では唯一の五重塔です。

f:id:sattisatisatti:20210730085806j:plain

 

31番札所竹林寺 本堂

f:id:sattisatisatti:20210730085726j:plain

竹林寺は724年、聖武天皇の詔によって、行基文殊菩薩を安置して開創しました。現在の本堂と大師堂は1644年に、土佐藩山内忠義によって建立された室町様式の建物で国の重要文化財となっています。藤原期から鎌倉期の仏像が並ぶ宝物館や名勝庭園もあり、観光客で賑わう寺院です。

 

31番札所竹林寺 大師堂

f:id:sattisatisatti:20210730085740j:plain

 

財前童子

f:id:sattisatisatti:20210730085755j:plain財前童子文殊菩薩の侍者の一人で、様々な分野の達人である53人を訪ねて善知識を開き、悟りの世界に開眼したそうです。

頭を撫でると徳を授かるそうですよ。

私もなでなでさせてもらいました。

 

境内の休憩所

f:id:sattisatisatti:20210730085834j:plain

 

お接待のお菓子がありました。

どれにしようかな。

f:id:sattisatisatti:20210730085818j:plain

 

竹林寺になじみ深いお菓子「かんざし」を選びました。

ありがとうございます。

f:id:sattisatisatti:20210730085827j:plain

竹林寺は「よさこい節」で歌われている、はりまや橋でかんざしを買ったお坊さんこと、純信がいたお寺です。江戸時代は僧が女性と交際するのは厳禁で、駆け落ちした二人はやがて捕えられ、追放刑を受けたという悲恋のエピソードが伝えられています。。

 

 

参拝を終えて、次の札所へ。

この日は四ヶ寺を巡る予定なので忙しくなりそうです。

五台山を下ろうとすると、地元の方らしきおじいさんが

この道はマムシがおるけん気をつけなさい 道の端やのうて真ん中を歩くといいわい

と教えて下さいました。

ありがとうございます。ドキドキ!

f:id:sattisatisatti:20210730085847j:plain

 

31番札所竹林寺から32番札所禅師峰寺へは約6km、徒歩で1時間20分の道のりです。

f:id:sattisatisatti:20210730085901j:plain

 

下田川に沿った道です。

f:id:sattisatisatti:20210730085913j:plain

 

橋を渡って南の方へ。

f:id:sattisatisatti:20210730085926j:plain

 

五台山を振り返ってみると、山の天辺に竹林寺五重塔が見えました。

f:id:sattisatisatti:20210730085940j:plain

 

禅師峰寺まで2、9km。

f:id:sattisatisatti:20210801073423j:plain

 

田んぼと青空が綺麗。

f:id:sattisatisatti:20210801073439j:plain

 

禅師峰寺まで2、4km。

f:id:sattisatisatti:20210801073503j:plain

 

石土トンネル通過。

f:id:sattisatisatti:20210801073532j:plain

 

トンネルを出て右へ。

f:id:sattisatisatti:20210801073545j:plain

 

大きな池(石土池)の手前にあった休憩所で一休み。

すると、自転車に乗ったおばあさんが通り過ぎる時に

ゆっくりがんばってください〜

にこにこのお顔で声をかけて下さいました。

優しい言葉が嬉しかったです。

f:id:sattisatisatti:20210801073557j:plain

 

さっき竹林寺でもらった「かんざし」を戴くとしましょう。

f:id:sattisatisatti:20210801073610j:plain

 

お菓子はアルミホイルに包まれていて、開くとかんざしの模様があって可愛らしいです。

中には白餡が入っていて、和風フィナンシェという感じ。

とっても美味しかったです。

f:id:sattisatisatti:20210801073623j:plain

 

石土池に沿った水路にはホテイソウがいっぱい!

f:id:sattisatisatti:20210801073636j:plain

 

ちょうどお花が咲いていて、トンボが飛び交っていました。

f:id:sattisatisatti:20210801073648j:plain

 

禅師峰寺まであと少し。

f:id:sattisatisatti:20210801073655j:plain

 

登りの遍路道の入り口にはまたこの看板!ひい〜。

f:id:sattisatisatti:20210801073724j:plain

 

急な石段の先に山門が見えてきましたよ。(11時15分)

f:id:sattisatisatti:20210801073736j:plain

 

32番札所禅師峰寺 山門

f:id:sattisatisatti:20210801073749j:plain

 

32番札所禅師峰寺 本堂

f:id:sattisatisatti:20210801073815j:plain

 

32番札所禅師峰寺 大師堂

f:id:sattisatisatti:20210801073830j:plain

禅師峰寺土佐湾を望む峰山の山上にあり、地元の人々からは峰みねじ)の通称で親しまれています。起源は奈良時代に遡り、聖武天皇の詔によって土佐沖を航行する船の安全を願って行基が堂宇を建てたのが始まりです。ここは弘法大師が虚空蔵求聞持法という、無限の記憶力を身につける為の修行を行なった場所とされています。

 

遥か彼方には桂浜や浦戸大橋まで見渡す事ができます!

f:id:sattisatisatti:20210801073844j:plain

 

素晴らしい景色を見ながら朝買ったわかめおむすびを食す。

うま〜。

f:id:sattisatisatti:20210801073856j:plain

 

参拝を終えて峰山を下ります。

周囲は竹林に囲まれているのですが、その上を沢山のトンボが飛んでいました。

なんだか私の大好きなチョウトンボのようにも見えました。

f:id:sattisatisatti:20210801073907j:plain

 

32番札所禅師峰寺から33番札所雪蹊寺までは、種ケ崎渡船場までが6km、徒歩で1時間20分、渡船を利用して、更に対岸の梶ケ浦渡船場から雪蹊寺までは1、4km。徒歩で25分の道のりです。

f:id:sattisatisatti:20210801073920j:plain

 

歩き遍路のガイドブックにも普通に渡船を利用するように書いてありますが、歩きで繋いできた遍路道の途中で、船に乗ってもいいものかとずっと悩んでおりました。

f:id:sattisatisatti:20210801073933j:plain

 

とりあえず渡船場まで行ってみる事に。

f:id:sattisatisatti:20210801073947j:plain

 

この日も暑さが厳しいです。

f:id:sattisatisatti:20210801074001j:plain

 

遍路道には船着場への道のりが記してあります。

f:id:sattisatisatti:20210801074013j:plain

 

でも、渡船を利用しない方法がありました。

桂浜に向かう浦戸大橋を渡れば、やや遠回りではありますが雪蹊寺に行く事ができるのです。

f:id:sattisatisatti:20210801074040j:plain

 

でも、昔は浦戸大橋は無かったのだし、渡船を使う事をそう深く考える事はないのかもしれません。

f:id:sattisatisatti:20210801074054j:plain

 

どうしたものか悩みつつ歩く。

f:id:sattisatisatti:20210801074108j:plain

 

船場が近づいてきました。

f:id:sattisatisatti:20210801074123j:plain

 

県営渡船種崎待合所(渡船は無料です。三津の渡しのようなものですね。)

f:id:sattisatisatti:20210801074137j:plain

 

この時点で13時30分。

船の出発までは40分も待つ事になるようです。

よ〜し、渡船はやめて歩いて浦戸大橋を渡る事にしましょう。

やはり、歩きにこだわる事に決めました。

f:id:sattisatisatti:20210801074150j:plain

 

少し引き返して浦戸大橋の入り口へ。

f:id:sattisatisatti:20210801074204j:plain

 

この橋は高い場所でアーチ状になっているので、車で通過する時にも少しハラハラします。

それに歩道がとても狭く、すぐ横をビュンビュン車が走っていて、とても危険。

ここを歩くのにはかなりの勇気がいりました。

f:id:sattisatisatti:20210801074223j:plain

 

杖を前に持ちながらできるだけ細くなって歩きます(笑)

下を見ると歩けなくなりそうだったので、ひたすら前だけを見て進む!

f:id:sattisatisatti:20210801074236j:plain

 

無事浦戸大橋を通過。ほっ。。

がんばりました!

f:id:sattisatisatti:20210801074249j:plain

 

太平洋です。

桂浜はこの左の方になります。

f:id:sattisatisatti:20210801074301j:plain

 

土佐海岸を見ながらひたすら歩きます。

f:id:sattisatisatti:20210801074313j:plain

 

波と戯れている若者達

f:id:sattisatisatti:20210801074326j:plain

 

遠くに見えるパラソルは高知名物アイスクリン屋さんですね。

f:id:sattisatisatti:20210801074339j:plain

 

アイスクリン4色4段重ね!

防波堤に座って食べていると、いいサクラになったみたい(笑)

f:id:sattisatisatti:20210801074351j:plainこれまで食べたアイスクリンの中で間違いなく一番の美味しさでした!

 

アイスクリン屋のおばさんにすんごく美味しかったです〜と声をかけると、おばさんもにっこり♪

f:id:sattisatisatti:20210801074402j:plain

 

また雪蹊寺を目指して歩きます。

f:id:sattisatisatti:20210801074415j:plain

 

渡船を利用しなかったのと、やや遠回りの道を進む事になったので、予定よりだいぶ時間がかかってしまったようです。

f:id:sattisatisatti:20210801074427j:plain

 

この日は雪蹊寺の次の種間寺まで歩く予定なのですが、ひょっとすると無理かもしれない、と思い始めていました。

f:id:sattisatisatti:20210801074440j:plain

 

雪蹊寺が見えてきました。

山門はなくて石柱があるようです。

f:id:sattisatisatti:20210801074454j:plain

 

33番札所雪蹊寺 本堂

f:id:sattisatisatti:20210801074506j:plain

 

33番札所雪蹊寺 大師堂

f:id:sattisatisatti:20210801074517j:plain

雪蹊寺延暦年間に弘法大師によって開かれ、鎌倉時代には仏師の運慶が訪れたとされ、一時期運慶寺と名乗った事もあったそうです。その後寺は荒廃し、老僧の幽霊が出没するようになりましたが、寺を訪れた月峰和尚が幽霊を成仏させてやりました。それを聞いた長宗我部元親が、月峰和尚を住職としてこの寺を復興させたそうです。その後寺号は元親の法号「雪蹊恕三大禅定門居士」にちなんで、雪蹊寺と改められました。

 

参拝を終えて、今回の旅の最後の札所、種間寺へと向かいます。

33番札所雪蹊寺から34番札所種間寺へは、約7km、徒歩で2時間40分の道のりとされています。

この時点ですでに16時前。

はたして残り1時間で7kmを歩く事ができるのでしょうか!

f:id:sattisatisatti:20210801074529j:plain

 

納経所の閉まるのは17時。

きっと無理ですね。

f:id:sattisatisatti:20210801074542j:plain

 

でも、行けるところまで行ってみましょう。

f:id:sattisatisatti:20210801074556j:plain

 

道中の写真を撮るために、ほんの数秒止まるのも惜しいほどせっせと歩きます。

f:id:sattisatisatti:20210801074609j:plain

 

のどかな田園地帯ですが、必死に競歩ぎみに歩く(笑)

f:id:sattisatisatti:20210801074624j:plain

 

無理?いや行ける!やっぱり無理、と頭の中でぐるぐる。

f:id:sattisatisatti:20210801074637j:plain

 

旦那くんは朝家を出発して高速を走り、私が三日かけて参拝した七ヶ寺をお参りして、最後の種間寺で出会う予定です。

f:id:sattisatisatti:20210801074651j:plain

 

この水路沿いの道がずっと種間寺まで続きます。

はあはあ。。

f:id:sattisatisatti:20210801074703j:plain

 

ふうふういいながら種間寺に到着したのは…17時2分前!!!

やった、間に合った!(涙)

参拝は後にして、納経所へ駆け込み御朱印を戴くと、キンコ〜ンと17時の時報

ほっと力が抜けました。。

 

34番札所種間寺 本堂

f:id:sattisatisatti:20210801074728j:plain

種間寺弘法大師が唐から持ち帰った五穀の種を蒔いたという伝承から名付けられたそうです。用水路に沿った遍路道に続くこの寺はそんな寺号にふさわしい気がします。この寺には子育観音がある観音堂があり、古くから安産にご利益があるとされています。

 

34番札所種間寺 大師堂

f:id:sattisatisatti:20210801074717j:plain

大師堂では一足先に来ていた旦那くんが参拝中でした。

お互いなんとか種間寺まで来る事ができてよかったです。

渡船を利用しなかった事で、かなりハードな道のりでしたが、最後まで諦めなくて本当によかったです。

荷物を背負いながら最後の1時間で7キロを歩けたのは奇跡のような気がします。

また何かに守ってもらっているのを感じました。

ありがとうございます。

合掌。。

 

種間寺境内の見事な松!

f:id:sattisatisatti:20210801074737j:plain

 

旦那くん、お迎えありがとう。

f:id:sattisatisatti:20210801074753j:plain

次回はここ、種間寺から歩き始めますよ♪

 

この日の歩数は52265歩!

f:id:sattisatisatti:20210801074803j:plain

 とても長い記事を読んで頂き、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

白髪となりし名馬や夕涼し  さち

 

はくはつとなりしめいばやゆうすずし

 

 

 

 

 

歩き遍路の旅13 2日目28番札所大日寺から30番札所善楽寺♪

 

 

 

f:id:sattisatisatti:20210728181138j:plain

 

 

 

お天気は晴れ。

極暑の中、今日も摘果をしました。

昨日1回目のワクチンを接種。

直後はなんともないわ♪と思ったけれど、夜になってから筋肉痛のような痛みが出てきました。

まあ、想定内の事でしょう。

なんとなく腕が重だるく、今朝のウォーキングはお休みしました。

 

 

では先日のお遍路旅2日目の様子をどうぞ♪

 

歩き遍路の旅13 2日目28番札所大日寺から30番札所善楽寺(2021年7月20日)

 

芸西村ダイワロイヤルホテルの朝。

前日ホテル内のマルシェで買っていたロールケーキ、土佐ジロールを戴く。うま!

土佐ジローの卵は高知の逸品ですね。
f:id:sattisatisatti:20210729171816j:plain

 

窓の外をくろしお鉄道が走ります。

f:id:sattisatisatti:20210729171829j:plain

 

ホテルにはバナナみたいなプールもあったみたい。

f:id:sattisatisatti:20210729171848j:plain

 

ホテルを出発!(7時)

f:id:sattisatisatti:20210729171903j:plain

 

クサギの花が咲いています。

f:id:sattisatisatti:20210729171918j:plain

 

百日紅も鮮やか。

f:id:sattisatisatti:20210729171927j:plain

 

この日も快晴。

頑張って行きますよ。

f:id:sattisatisatti:20210729171942j:plain

 

香南市へ〜1歩!

f:id:sattisatisatti:20210729171955j:plain

 

手結山トンネル前

歩道がなさそうだなあと思っていると…。

f:id:sattisatisatti:20210729172009j:plain

 

すぐお隣に歩道トンネルがありました。

f:id:sattisatisatti:20210729172031j:plain

 

花取り歩道トンネル(素敵なお名前)通過。

蔦がいい味出しています。

f:id:sattisatisatti:20210729172045j:plain

 

あれは何でしょう?道路が空に向かって上がっていますよ!

帰宅して調べてみると、「手結橋可動橋」でした。

平成14年にできた可動橋で、長さは32m、開閉には6分かかり、1日のうち7時間は渡る事ができるそうです。

f:id:sattisatisatti:20210729172059j:plain

 

道の駅があるようです。

f:id:sattisatisatti:20210729172116j:plain

 

田んぼの中に立つ津波避難タワー。

高知のあちこちにありました。

f:id:sattisatisatti:20210729172129j:plain

 

豊栄橋を通過。

f:id:sattisatisatti:20210729172139j:plain

 

道の駅やす「ヤ・シィパーク」前。

f:id:sattisatisatti:20210729172152j:plain

左手にくろしお鉄道の架橋を見ながら進みます。

f:id:sattisatisatti:20210729172206j:plain

 

月見山バス停前。

f:id:sattisatisatti:20210729172219j:plain

 

国道の右側にある静かな通りを行きます。

f:id:sattisatisatti:20210729172232j:plain

 

旧道のようですね。

f:id:sattisatisatti:20210729172247j:plain

 

大日寺まで残り4、9kmです。

f:id:sattisatisatti:20210729172300j:plain

 

不思議な骨董屋さんらしきお店。

f:id:sattisatisatti:20210729172316j:plain

 

橋を渡って。

f:id:sattisatisatti:20210729172333j:plain

 

山の上にお城のようなものが見えてきました。

のいち動物公園かなと思ったのですが、かつて遊園地のあった「シャトー三宝」という施設で今は閉鎖されているのだそうです。

f:id:sattisatisatti:20210729172351j:plain

 

また55号に合流します。

f:id:sattisatisatti:20210729172413j:plain

 

見えてきたのは土佐黒潮ホテル。

ここから遍路道は右へ。

f:id:sattisatisatti:20210729172439j:plain

 

香南市役所前

f:id:sattisatisatti:20210729172511j:plain

 

市役所の奥の道を左側へ。

f:id:sattisatisatti:20210729172526j:plain

 

休憩所で一休み。

f:id:sattisatisatti:20210729172540j:plain

 

大日寺まであとひといき。

f:id:sattisatisatti:20210729172553j:plain

 

参道のような坂道を登ると。

f:id:sattisatisatti:20210729172606j:plain

 

到着しました。

28番札所大日寺 山門 楓の緑が美しいです。

f:id:sattisatisatti:20210729172622j:plain

 

28番札所大日寺 本堂

f:id:sattisatisatti:20210729172636j:plain

 

28番札所大日寺 大師堂

f:id:sattisatisatti:20210729172651j:plain

 

大日寺の本尊は寺号の通り大日如来行基の作とされるもので、高さが145cmあり、四国の大日如来座像では最大級のもので、国の重要文化財となっています。この寺で信仰を集めているのが、奥の院薬師如来で「弘法大師の爪彫り薬師」として知られています。大師が楠に直接爪で彫りつけたとされています。この薬師如来は首から上の病に霊験あらたかと言われていて頭痛、眼病、歯痛に悩む人々が数多く参拝に来られるのだとか。

f:id:sattisatisatti:20210729172704j:plain

 

境内にはリンドウが咲いていました。

f:id:sattisatisatti:20210729172716j:plain

 

礼拝を終えて次の札所へ。

28番札所大日寺から29番札所国分寺までは約9、2㎞、徒歩で2時間半の道のりです。

f:id:sattisatisatti:20210729172727j:plain

 

オクラ畑ですね。

f:id:sattisatisatti:20210729172739j:plain

 

この札所間には、高知の句友、まっことマンデーさんのお宅があります。

マンデーさんはさえずり句会にも遠方から訪れて下さり、我が家にも愛犬くーに会いによく遊びに来て下さったものです。

f:id:sattisatisatti:20210729172757j:plain

 

久しぶりにマンデーさんにお会いするのも、この旅の楽しみの一つでした。

f:id:sattisatisatti:20210729172811j:plain

 

物部川です。

f:id:sattisatisatti:20210729172823j:plain

 

戸板島橋通過。

f:id:sattisatisatti:20210729172837j:plain

 

釣りをしているのかな。

f:id:sattisatisatti:20210729172852j:plain

 

田園地帯を進みます。

f:id:sattisatisatti:20210729172906j:plain

 

広い田んぼの中の遍路道

f:id:sattisatisatti:20210729172934j:plain

 

水路には美しい水草が光っていて、ハグロトンボが留まっていました。

f:id:sattisatisatti:20210729172946j:plain

 

民家の横にはこんな細い遍路道も。

f:id:sattisatisatti:20210729173009j:plain

 

そろそろマンデーさんのお宅のある南国市でしょうか。

f:id:sattisatisatti:20210729173025j:plain

 

ちゃんとマンデーさん宅に辿り着けるか心配だったのですが、「いつき組」の旗をお家の前に掲げて待って下さっていました!

黄色い旗は遠くからもよく見えて心強かったです。

マンデーさんはとても心優しいお方。

去年の夏、コロナでクラスターの発生した施設に、匿名で応援旗「頑張れあじさい園」を掲げたのはマンデーさんでした。

ニュースで一報を知った時、すぐにマンデーさんだ!と確信していましたが、やはりその通りでした。

f:id:sattisatisatti:20210729173126j:plain

 

マンデーさんと私。

冷たいお水(室戸の海洋深層水)を戴き、生き返りました。

f:id:sattisatisatti:20210729195403j:plain

 

趣味の絵手紙を見せて頂いたり。。

f:id:sattisatisatti:20210729173106j:plain

 

組長の出ておられるNHKテレビの「ギュッと!四国」の俳句コーナーで、マンデーさんの御句が特選に選ばれた話題等。

すごいすごい!(知らなくてゴメン、マンデーさん)

新茶汲む大師の水は涸れ知らず  まっことマンデー

f:id:sattisatisatti:20210729173116j:plain

久しぶりにマンデーさんの元気なお顔が見れてよかったです。

マンデーさん、お忙しい中時間を作って下さってありがとうございました。

またいつか、みんなで句座を囲める日が来るのを願いつつ。

 

ほっこりした気持ちでまた歩き始めます。

f:id:sattisatisatti:20210729173150j:plain

 

国分橋通過。

f:id:sattisatisatti:20210729173202j:plain

 

左が国分寺ですね。

f:id:sattisatisatti:20210729173212j:plain

 

着きました。

29番札所国分寺 山門(1655年建立)

f:id:sattisatisatti:20210729173228j:plain

 

大きな目の金剛力士

f:id:sattisatisatti:20210729173243j:plain

 

歴史を感じます。

f:id:sattisatisatti:20210729173259j:plain

 

29番札所国分寺 金堂(本堂)f:id:sattisatisatti:20210729173313j:plain

 

29番札所国分寺 大師堂

f:id:sattisatisatti:20210729173328j:plain

 

彫刻が見事。

f:id:sattisatisatti:20210729173342j:plain

 

軒下の龍は、まるでノートルダムのカーゴイルのよう。

f:id:sattisatisatti:20210729173359j:plain

国分寺は741年、聖武天皇の詔によって諸国に建てられた国分寺の一つ。つまりこの辺りはかつては土佐国の政治や文化の中心でした。「土佐日記」で知られる紀貫之国司として赴任していた頃、この寺の近くに屋敷を構え、住職と親交を温めていたそうです。金堂は1568年に土佐を統一した長宗我部元親によって建立され、国の重要文化財に指定されています。

 

ここにもリンドウが。

f:id:sattisatisatti:20210729173416j:plain

 

参拝を終え、次の札所へ。

f:id:sattisatisatti:20210729173428j:plain

 

稲穂がもうこんなに実っています。

f:id:sattisatisatti:20210729173443j:plain

 

29番札所国分寺から30番札所善楽寺へは約8km、徒歩で2時間20分の道のりです。

f:id:sattisatisatti:20210729173457j:plain

 

なんて牧歌的な道でしょう。

普段はなかなかこんな道を歩くチャンスはありません。

f:id:sattisatisatti:20210729173508j:plain

 

善楽寺へ5、6km。

f:id:sattisatisatti:20210729173536j:plain

 

日陰が嬉しい川沿いの道。

f:id:sattisatisatti:20210729173549j:plain

 

ここは日陰なし。

f:id:sattisatisatti:20210729173602j:plain

 

がんばれがんばれ!

f:id:sattisatisatti:20210729173633j:plain

 

善楽寺まで1、6kmになりました。

f:id:sattisatisatti:20210729173645j:plain

 

暑い。。

f:id:sattisatisatti:20210729173659j:plain

 

きっとあと少し。

f:id:sattisatisatti:20210729173712j:plain

 

近づいてきたよう。

f:id:sattisatisatti:20210729173730j:plain

 

土佐神社 山門

f:id:sattisatisatti:20210729173855j:plain

 

土佐神社

この土佐神社の手前を右に曲がると善楽寺があります。

つまり、江戸時代以前は善楽寺土佐神社は神仏混合の霊場だったのです。

f:id:sattisatisatti:20210729173825j:plain


30番札所善楽寺 本堂

f:id:sattisatisatti:20210729173759j:plain

 

30番札所善楽寺 大師堂

f:id:sattisatisatti:20210729173744j:plain

 

手水鉢の上には沢山のガラスの風鈴が吊るされていて涼しげ。

f:id:sattisatisatti:20210729173811j:plain

神仏混合の霊場であった善楽寺は、明治の廃仏毀釈によって廃寺となり、本尊と大師像は国分寺へ預けられました。その後、安楽寺という寺が本尊を引き継ぎ30番札所を代行するようになったのですが、善楽寺国分寺に預けていた大師像を戻してもらい復興し、30番札所が二カ所存在する事態になってしまいます。この事態は平成6年に善楽寺が30番札所、安楽寺が30番奥の院という事で決着したそうです。

 

この日は次の札所、竹林寺の手前のホテル「セリーズ」に宿泊します。

f:id:sattisatisatti:20210729173909j:plain

 

ホテルまでもうひと頑張り!

f:id:sattisatisatti:20210729173924j:plain

 

この日は足は痺れなかった!

f:id:sattisatisatti:20210729173939j:plain

 

もう少し!

f:id:sattisatisatti:20210729173953j:plain

 

左手にホテルが見えてきました。

f:id:sattisatisatti:20210729174005j:plain

 

ホテル「セリーズ」に到着!(18時)

f:id:sattisatisatti:20210729174018j:plain

 

チェックインすると、ロビーでお茶とお菓子のおもてなしがありました。

f:id:sattisatisatti:20210729174032j:plain

 

アンティーク調のロビーです。

f:id:sattisatisatti:20210729174044j:plain

 

夕食はコンビニで買おうかなと思っていたけれど、もう近くのコンビニまで歩くパワーがなくて、ホテル内のレストランで戴く事にしました。

 

まずビール!

f:id:sattisatisatti:20210729174058j:plain

 

選んだのは7月限定の「七夕会席」

順才・蒸鮑の先付

f:id:sattisatisatti:20210729174116j:plain

 

中から鮑!

f:id:sattisatisatti:20210729174146j:plain

 

カンパチのお造り

f:id:sattisatisatti:20210729174200j:plain

 

鱧と玉蜀黍すり流し

f:id:sattisatisatti:20210729174213j:plain

 

太刀魚の木ノ芽焼き

f:id:sattisatisatti:20210729174228j:plain

 

鮎・冬瓜・トマト・南京・米茄子の煮物

f:id:sattisatisatti:20210729174242j:plain

 

鮭の炊き込みご飯とお吸い物

f:id:sattisatisatti:20210729174257j:plain

 

デザートは冷やしぜんざい

f:id:sattisatisatti:20210729174311j:plain

 

紅茶

f:id:sattisatisatti:20210729174326j:plain

七夕会席、絶品でした。

高知市のホテル「セリーズ」のレストラン「アンティーク」はおすすめです。

 

お部屋はこんな感じ。

f:id:sattisatisatti:20210729174339j:plain

 

ややハードでしたが、予定通り歩いて、予約していたホテルに辿り着けてよかったです。

この日の歩数は58231歩!

f:id:sattisatisatti:20210729174354j:plain

 

長い記事にお付き合い下さり、ありがとうございます!

歩き遍路の旅13 3日目につづく。。 

 

 

 

 

 

 

 

墨を磨る男滝の水を戴きて  さち

 

すみをするおだきのみずをいただきて

 

 

 

 

 

歩き遍路の旅13 1日目高知県安芸市の下山駅から芸西村の宿へ♪

 

 

 

ブッドレアにアカタテハ

f:id:sattisatisatti:20210728181637j:plain

 

 

 

お天気は快晴。

毎日暑いですね〜。

今日は極早生みかんの摘果です。

 

 

 

それでは先日のお遍路の様子をどうぞ♪

 

歩き遍路の旅13 1日目安芸市から芸西村へ(2021年7月19日)

 

まずは前回歩き終えた中継地点、高知県安芸市の下山公民館前まで移動します。

八幡浜駅を始発で出発(6時前)。

f:id:sattisatisatti:20210728050211j:plain

 

松山駅に到着。

f:id:sattisatisatti:20210728050248j:plain

 

松山駅に隣接しているパン屋さん「リトルマーメイド」で今回も朝ごはん。

明るいイートインスペースです。

f:id:sattisatisatti:20210728050234j:plain

 

サンドイッチと紅茶にしました。

f:id:sattisatisatti:20210728050223j:plain


高知行きの高速バス、ホエールエクスプレスに乗車。

f:id:sattisatisatti:20210728050300j:plain

 

到着したのは高知の一宮バスターミナル。

ここから徒歩で10分くらい移動すると…

f:id:sattisatisatti:20210728050312j:plain

 

JR薊野(あぞうの)駅に着きます。

f:id:sattisatisatti:20210728050325j:plain

 

待ち時間が1時間近くあったので、少し早いけれどお昼ご飯を食べておく事に。

駅のお隣の「ほっかほっか亭あぞの店」で、いかマヨ丼を選ぶ。

すると、お遍路中だと気づいたお店の方が、ペットボトルのお茶をお接待して下さったのです。

ありがとうございます〜。

ほっかほっか亭あぞの店、あったかいお店です。

いかマヨ丼大好き♪

f:id:sattisatisatti:20210728050338j:plain

 

無人のホームでお弁当を食す。

f:id:sattisatisatti:20210728050347j:plain

 

ここ薊野からJRとくろしお鉄道で安芸市下山駅をめざします。

f:id:sattisatisatti:20210728050400j:plain

 

途中安芸駅で乗り換えて下山駅まで行くのですが、乗り換えた直後、隣に座っていたおじいさんがふいに話しかけて来られたのです。

 

お遍路さんかな?

はい、そうです。

どこから来られたん?

愛媛です。

そうか〜、四国の人ですな。わしは広島から来とるんよ。

まあ、広島から!観光でこちらに来られたんですか?

いや〜、仕事でこっちに来とるんよ。

そうなんですね。どんなお仕事をされているんですか?

わし?わしはな〜、酒造りをしよるんよ。

ええっ!ひょっとして、杜氏さんですか!

そうそう。

それは素晴らしいお仕事じゃないですか!

そうかい?あんた「杜氏」ゆう言葉を知っとるとはたいしたもんじゃ。「土佐鶴」いう酒なんよ。

土佐鶴!聞いた事あります。有名なお酒じゃないですか!すごいです。

あんたこそお若いのに、お寺参りをされとるとはえらいのう。

いえいえ、そんなに若くもないんですよ〜。

他にもみかんの話や札所の話、広島の話等。

そんなこんなであっという間に下山駅に到着。

ここで降りますね。お話してもらってありがとうございました。

あんたも気をつけて行きんさいよ〜。

はい!おじいさんもお元気で!

 

手を振って電車を降りると、おじいさんも電車の中からずっと手を振ってくれているのが見えました。

嬉しかったです。

人と距離をとりがちなコロナ禍で、杜氏のおじいさんに話しかけて頂き、お話する事ができたのは、とてもありがたく、心に火が灯るような出来事でした。

f:id:sattisatisatti:20210728050751j:plain

帰宅してから「土佐鶴 杜氏」と検索すると、まさに電車でお会いしたあのおじいさんのお写真が載っていて、現代の名工池田健司取締役総杜氏長として紹介されていたのでした。

素晴らしい出会いに感謝です。

「土佐鶴」飲みたくなっちゃいました。

 

下山駅

f:id:sattisatisatti:20210728050803j:plain

 

駅正面には前回歩き終えた中継地点、下山公民館。(13時前)

ここからまた歩き始めますよ!

f:id:sattisatisatti:20210728050814j:plain

 

この日はちょうど四国が梅雨明けした日。

f:id:sattisatisatti:20210728050825j:plain

 

海が見えてきました。

f:id:sattisatisatti:20210728050837j:plain

 

なんだか風光明媚な場所ですね。

f:id:sattisatisatti:20210728050850j:plain

 

道の駅大山がありました。

f:id:sattisatisatti:20210728050902j:plain

 

ここで逆打ちの歩き遍路さん二人に出会いました。

年配のご夫婦のようでした。

この暑さの中でお疲れ様です。

男性のお遍路さんが、

この先の堤防沿いの道は影がなくて大変かもしれんけど、海の風が吹いてきて気持ちがいいよ

と教えてくれました。

ありがとうございます。

お気をつけて。

今回の歩き遍路で、同じように歩いているお遍路さんと出会ったのはこの1回きりでした。

f:id:sattisatisatti:20210728050915j:plain

 

教えていただいたように海岸線の堤防沿いの道を歩きます。

f:id:sattisatisatti:20210728050922j:plain

 

左には夏の海!

f:id:sattisatisatti:20210728050958j:plain

 

海風に吹かれつつ。

f:id:sattisatisatti:20210728051010j:plain

 

海岸の岩盤が襞のようになっていて荒々しいイメージ。

f:id:sattisatisatti:20210728051023j:plain

 

前に参拝した27番札所神峯寺から、28番札所大日寺までは約38Km、徒歩で11時間の道のりです。

前回そのうちの3時間ほどは歩いているので、この日は半日歩いて更にその距離を縮め、芸西村の宿を目指します。

f:id:sattisatisatti:20210728051034j:plain

 

すぐ横にはくろしお鉄道の線路。

f:id:sattisatisatti:20210728051048j:plain

 

道沿いに沢山咲いていた薄紫の花はハマゴウ。

f:id:sattisatisatti:20210728051100j:plain

 

ここから遍路道は車道へ移ります。

f:id:sattisatisatti:20210728051126j:plain

 

踏切をわたって。

f:id:sattisatisatti:20210728051150j:plain

 

国道55号線へ。

f:id:sattisatisatti:20210728051203j:plain

 

休憩所で一休み。ほんの少し座るだけでもありがたく。

f:id:sattisatisatti:20210728051215j:plain

 

日差しが強いです。

f:id:sattisatisatti:20210728051228j:plain

 

ケーズデンキの入り口に自販機が見えたので吸い込まれちゃいました。

f:id:sattisatisatti:20210728051304j:plain

 

中は冷房が効いていて、とっても気持ちよかったです。

f:id:sattisatisatti:20210728051252j:plain

 

全く影のない道が続きます。

f:id:sattisatisatti:20210728051314j:plain

 

55号を少し左へ。

f:id:sattisatisatti:20210728051327j:plain

 

海に近い旧道のよう。

f:id:sattisatisatti:20210728051339j:plain

 

川を見下ろすと、なんと大きなスッポン発見!

f:id:sattisatisatti:20210728051349j:plain

 

静かな住宅街の中を歩きます。

f:id:sattisatisatti:20210728051401j:plain

 

また55号に合流すると、以前室戸に向かう時に経由した安芸球場前。

ついにここまで。

f:id:sattisatisatti:20210728051427j:plain

 

梅雨明け直後のせいか暑さがこたえます。

f:id:sattisatisatti:20210728051439j:plain

 

休憩したり、水分をとったりしているのですが、なんだか調子がいまひとつです。

f:id:sattisatisatti:20210728051452j:plain

 

また海沿いの遍路道へ。

f:id:sattisatisatti:20210728051507j:plain

 

あれれ?なんだか足が痺れてきたような気がします。

f:id:sattisatisatti:20210728051545j:plain

 

波がざっぱ〜ん!

f:id:sattisatisatti:20210728051558j:plain

 

なんだか今日は苦しいなあ、と思いつつも歩く歩く!

f:id:sattisatisatti:20210728051633j:plain

 

道沿いにほっこり看板発見!

柿の木がありました。

秋だったらなあ。

f:id:sattisatisatti:20210728051646j:plain

 

おやおや、水路をカニがぞろぞろ移動しています。

アカテガニではなさそうです。

f:id:sattisatisatti:20210728051658j:plain

 

海に向かっているようです。

産卵の為でしょうか。

前に徳島で見た「カニに注意」の優しい看板を思い出しました。

f:id:sattisatisatti:20210728051720j:plain

 

再び55号へ。

f:id:sattisatisatti:20210728051733j:plain

 

芸西村へ〜1歩!

f:id:sattisatisatti:20210728051746j:plain

 

かわいいかっぱの看板あり。

f:id:sattisatisatti:20210728051758j:plain

 

西日を受けつつ必死で歩きます。

足は痺れたままですが頑張る。

遠くの高台に見えてきたのが、この日のお宿「ダイワロイヤルホテル」!

f:id:sattisatisatti:20210728051810j:plain

 

ふうふう。。

ようやくホテルに到着しました。(18時15分)

f:id:sattisatisatti:20210728051820j:plain

 

山側シングルで予約していましたが、海側ツインのいいお部屋が空いていて、ご好意でランクアップして頂きました。

嬉しい。

広いお部屋です。

f:id:sattisatisatti:20210728051833j:plain

f:id:sattisatisatti:20210728051846j:plain

 

窓からは太平洋やくろしお鉄道の線路が見えて絶景です。

f:id:sattisatisatti:20210728051858j:plain

 

近くにコンビニが無くて、ホテル内のマルシェで買ったもので夕食をすませました。

今回は2泊ともダイエットと節約の為(笑)お食事なしのプランです。

f:id:sattisatisatti:20210728051911j:plain

 

缶詰の「カツオと筍のアヒージョ」は絶品でした♪

f:id:sattisatisatti:20210728051923j:plain

 

おつまみにもぴったり。

f:id:sattisatisatti:20210728052003j:plain

 

「げにまっこと黒糖のアイス」もまっこと美味しかった〜。

f:id:sattisatisatti:20210728051936j:plain

 

トマトベーグルは朝、リトルマーメイドで買っていたもの。

f:id:sattisatisatti:20210728051950j:plain

 

この日の歩数は37464歩!

f:id:sattisatisatti:20210728052015j:plain

半日にしては頑張った方だと思います。

夕食を食べて温泉に入ったら、なんとか足の痺れは治まりましたが、やはり熱中症の前段階だったようです。

水分は取っていたけれど塩分不足だったみたい。

気をつけなくては!

このホテルの温泉はサウナもあるのですが、この日の私にはサウナと向き合う体力は残っておらず、たった2分でサウナを出る(笑)

でも桂浜をイメージした露天風呂には、海岸のようなスロープや龍馬像があったりして、とても素敵。

翌朝入った、もう一つの露天風呂は室戸岬をイメージしていて、御厨人窟風の洞窟や中岡慎太郎像があったりして、こちらもなかなかよかったです。

 

歩き遍路の旅13 2日目につづく。。

 

 

 

 

 

 

 

 

ひねもす歩く左は朱夏太平洋  さち

 

ひねもすあるくひだりはしゅかのたいへいよう