おいしいもの
お天気は快晴。 午前は草刈り、午後は仕上げ摘果へ。 先日高知で買ったお菓子「ケンピ」がとても美味しかったので、思わずお取り寄せしてしまいました。 けんぴと言っても芋けんぴではありません。 こんなお菓子です↓ ケンピは小麦粉、お砂糖、卵を練り上げ…
にこ淵 お天気は雨。 急に生まれた台風が四国に向かってきています。 どうか被害がありませんように。 では先日の高知のダム旅の様子を更新します。 ダムの旅16 高知のダム残り7ヶ所をコンプリート(2025年8月31日〜9月1日) 初日は一気にダム6…
お天気は雨。 昨日までは草刈機での作業を頑張っておりました。 暑さの中、自分との問い掛けをしながらの、ぎりぎりの作業でした。 この雨でみかんも私もほっと一息ついています。 では先日の高知東部のダム旅の様子を更新します♪ モネの庭を訪れた後はモネ…
ツマグロヒョウモン(♀) お天気は晴れ。 連日猛暑のお仕事を頑張ったので、リフレッシュする為にダム旅に出かけてきました。 今回は高知県東部(香南市、香美市)のダム4ヶ所。 ダム旅のついでに、北川村の「モネの庭」にも行ってきました♪ 毎年、夏になる…
秋保大滝 お天気は晴れ。 午前は草刈り、午後は除草剤でした。 草の伸びる速さに驚く今日この頃。 それにしても暑かったです。 では仙台旅3日目から最終日の様子を更新します。 朝、2連泊したスーパーホテル仙台駅東口をチェックアウト。 再び「るーぷる仙…
お天気は晴れ。 なんと愛媛は昨日梅雨明けしました。 6月中に梅雨明けするなんてなんだか不思議。 そんな真夏の日差しの元、また草刈三昧の日常が戻ってきました。 夏の草刈り作業は本当に過酷なお仕事。 自分を褒めながら少しづつ頑張ります。 では仙台旅…
大渡ダム大橋 お天気は雨。 静かな連休最終日です。 みかんの花はすでに咲き始めている木もありますが、まだほとんどは蕾の状態。 去年より開花は少し遅めのようです。 今日は仕事はお休みしていますが、数日前からみかんの苗木の摘蕾(てきらい・蕾を摘み落…
お天気は曇り。 昨夜の雨で露があり、今日はゆっくりしています。 では長い旅の最終編、西条の記事を更新します。 京都の結婚式を終えて西条で下車、M宅のうさぎ、ルルのお世話をする為に西条で3泊した私です。 ルルのお世話といっても1日中ついているわけ…
お天気は快晴。 今日は息子Tの納車の日だったので、Tを松山のディーラーまで送って行きました。 納車おめでとう! その帰りに立ち寄ったのは、 松山市井門町にある、江田島産カキ小屋松山出張所です。 このお店は去年初めてMに連れて来てもらっていて、とて…
あけましておめでとうございます。 お天気は晴れ。 お元日は初日の出を見に我が家の東向きの園地、ヒゲノコへ。 お日様が顔を出したのは7時48分。 とても神々しくて思わず手を合わせました。 おせち料理は今年も婦人画報の和三段重。 毎年少しずつメニュ…
お天気は曇り時々雪。 ようやくみかんの収穫と出荷が無事完了したので、道後と鷹子へ湯治の旅に出かけて来ました。 今年は旦那くんが肩を痛めていたので、みかんのコンテナを沢山運びました。 コンテナの重さは約22キロ。 重かったです。。 少しは体を労っ…
お天気は雨。 先週は小豆島へダムの旅に行ってきたので、その様子を更新します♪ ダムの旅13 小豆島のダム5ヶ所(2024年10月24日〜25日) よんでんダムナビに載っている小豆島のダムは、内海ダム、旧内海ダム、粟地ダム、吉田ダム、蛙子池、殿川…
お天気は雨。 映画「ラストマイル」(おすすめです☆)を観た後、窪野の彼岸花の群生地へ。 お花はもう終盤かな?と思っていましたが、まだまだ綺麗に咲いていました。 お花の上にこんな美しい蛾がいました。 ウスバツバメガです。 透明感のある翅と揚羽のよ…
お天気は晴れ。 今日は午後から除草剤の散布など。 まだまだ暑い日が続いています。 蝶が沢山集まって吸水していたので動画もどうぞ♪ www.youtube.com さてさて、先週末は瀑さん率いる肱川水系俳句倶楽部の「芋炊き」に参加させて頂きました。 句会は昼間な…
さめうらカヌーテラス お天気は晴れ。 今日は除草剤の散布等。 この夏は暑さが厳しかったので仕事中よく空調服やサングラスのお世話になっていました。 これまで空調服はあまり好きではなかったけれど、息子が着て!とうるさいので仕方なく着る事に(笑) す…
お天気は晴れ。 今日は黒点病の防除をしました。 午前中は少し秋めいてきたと感じたけれど、午後はまた真夏のような暑さでした。 一昨日は末っ子Mの引っ越しの日でした。 我が家の大トラと乗用車の2台で西条へGO。 昼前には新居に到着しました。 荷物の搬入…
お天気は雨。 みかんの摘果が始まっています。 少しの雨ならカッパを着てお山に行っている今日この頃。 随分仕事師になったものです(笑) そんなこんなの毎日ですが、昨日は気分転換にとべ動物園に行ってきました。 とべ動物園では、3月に誕生したライオン…
お天気は晴れ。 今日も草刈機で草を刈りました。 最近の草の伸びるスピードには中々追いつけず焦る毎日です。 特に増えてきているのがオオアレチノギク! 除草剤に強く、刈っても刈っても生えてきます。 草刈職人さち、くじけず頑張ります! それでは、徳島…
お天気は雨。 日々ダムの貯水量をチェックしているのですが、このところの雨のおかげで、県内のダムの貯水量は、南予と中予はほぼ回復したようです。 東予の黒瀬ダムや台ダムはまだ平年値に達していませんが、こちらもあとひと息でしょうか。 雨のめぐみ、あ…
お天気は曇り時々雨。 数日雨が続きそうなので、山仕事をお休みできてちょっと嬉しい。 最近のお仕事は例の大改植の園地の伐採と枝焼が終わったので、膨大な量の薪拾いをしています。 我が家のお風呂はソーラーやガスも使えるけれど、薪で炊く事もできるので…
お天気は雨のち曇り。 水不足解消になるくらいの雨が欲しいですが、まだまだ雨量は少なめのよう。 少し肌寒いけれど、今日はもう立春ですね。 歳事記はカラフルな春のページへ。 今週は家族の厄除の参拝で椿神社へ。 椿神社(伊豫豆比古命神社)は御鎮座二千…
お天気は晴れのち曇り。 今日は甘平の収穫をしました。 早朝は霜が降りていて、果実が氷みたいに冷たかったです。 それでも昼間にはバッタの姿を見る事ができました。 寒中にバッタとは珍しいです。 どうやらツチイナゴのようですね。 さてさて、先週は地元…
お天気は雨のち曇り。 今日は思いがけない雨でした。 4日の仕事始めから清見タンゴールのサンテ入れをしています。 カンガルーのポケットみたいなエプロンにサンテをぱんぱんに詰めて頑張っています。 清見タンゴール サンテ入れ後 サンテはタイツみたいな…
あけましておめでとうございます。 三日の今日は晴れのち曇りのち雨。 午前中に松山の護国神社に初詣に行ってきました。 三日ともなると混雑も少なく、ゆっくりお詣りできて良かったです。 露店を巡って、手には子供みたいにいちご飴とチョコバナナ(笑) 皆…
お天気は晴れ。 昨日ようやくみかんの収穫が終わりました(涙) 長かったです。。 12月は時雨れる日が多くて、先週は雪の積もる日もあったりして大いに焦りました。 それでもなんとか雪の被害も無く、無事に摘み終える事ができました。 ありがとうございま…
お天気は晴れ。 極早生蜜柑の収穫が続いています。 今年は庭のフジバカマがまだ二分咲き程度。 夏の暑さのせいで秋のお花は皆開花が遅れているようですね。 アサギマダラはまだ来ない。。 では先日のダム旅の様子でも。 ダムの旅6 高知東部のダム(2023…
お天気は晴れ。 いよいよ極早生みかんの収穫が始まりました。 色づきはまずまずですが小玉が多いのが玉にキズ。 それにしても暑かったです〜。 そうそう、昨日の朝さつまいもを掘り上げました。 実は4年前から裏の畑に旦那くんが毎年さつまいもを植えていた…
お天気は晴れ。 少し風が秋めいてきましたね。 今日も元気よくじゃんじゃん草を刈りました〜。 さて先日はダム旅を兼ねて、高知へ一泊二日の旅に出掛けてきました。 これを楽しみに夏のお仕事を頑張ってきましたからね。 一日目のダム旅の様子はまた後ほど更…
ヨウシュヤマゴボウ お天気は曇り。 蜜柑の摘果、時々除草の毎日です。 毎朝ウォーキングのついでに猪柵の点検をしているのですが、時折柵を捻じ曲げて猪が侵入し、早くもみかんを食べております(涙) 私が気づいた場所は自分で修復しているのですが、やは…
お天気は曇り時々雨。 午後からは摘果へ。 今年のお盆は来客がなかったので、摘果三昧の日々でした。 みかんはどの木もびっしり実をつけているので、摘果は中々進みません(汗) それでもこの夏は息子Tが私に空調服を買ってくれたので、愛用しています。 頑…