うれしいこと
お天気は曇り。 大寒波が来る前に家の裏のレモンを収穫しました。 レモンは寒さに弱いのです。 レモンの大好きな伯母に送ります。 昨日はじいじの十三回忌の法事をしました。 まだコロナがこのような状況なので、家族と夫のきょうだいだけの小人数で行いまし…
お天気は晴れ。 ようやく清見タンゴールのサンテ入れが終わりました。 ふうぅ〜。 これで私も冬休み気分です。 この清見の園地は宮内地区にあります。 ひょっとするとこの園地から農道を行くと、先日紹介した「大峠隧道」に繋がっているのかも?と思って、歩…
我が家のルルです♪ おけましておめでとうございます お天気は曇り時々晴れ。 初日の出は見れなかったので、テレビで見たダイヤモンド富士をどうぞ♪ こちらは了月院の花手水です。 見事ですね。ブラボー! 長女Hが帰省して、家族だけのゆったりとしたお元日で…
みかんにウラナミシジミ 怒涛の農繁期を過ごしておりますが、今日は雨。 そして私の誕生日。 いつもの年なら誕生日どころではないのですが、雨のおかげでゆっくりと体を休めています。 娘Mがごはんを作ってくれてるのも嬉しい。(いい匂いがする〜♪) お山で…
今朝の和歌山城(鯉のぼりがあがっていました♪) お天気は晴れ。 今日の夕方、無事高野山の旅から帰宅したところです。 高野山、熊野三山、白浜等、和歌山をほぼ一周してまいりました。 お天気にもまずまず恵まれ、まるで人生のご褒美のような素晴らしい旅で…
お天気は晴れ。 少し風冷えのする一日でしたが、行くなら今日ね!と思い立って(お天気、開花状況、平日)岩城島へ桜を見に行ってきました。 しまなみ海道で生口島へ。 ここはサイクリングの聖地。 生口島からフェリーに乗ると、5分ほどで岩城島に到着しま…
クサイチゴ お天気は晴れ。 昨夜の雨でお山が露でびしょ濡れなのをいいことに、朝からみなと湯へ。 サウナ12分、水風呂2分、外気浴10分のコースを5セット繰り返して、気分爽快。 今日のサウナは結構賑わっていました。 風呂上がりのトマトジュースが美…
お天気は雨。 いい雨です。 実は昨日、ようやく清美タンゴールのサンテ入れが完了しましたぁ! みかんの収穫が終わっても、このお仕事が残っていたので、お正月中も心穏やかではいられませんでした。 農家のお仕事は年中切れ目のないものですが、これでやっ…
お天気は曇り時々ぱらっと小雨。 今日は仕事納めの日。 清美タンゴールのサンテ入れをしました。 なんとか一日お天気がもってよかったです。 サンテ入れる前 サンテ入れた後 仕事納めの夕方の景色 みかんの収穫もクリスマス頃に完了しました。 思ったよりも…
スイセンが咲き始めました。 お天気は晴れ。 先週末の寒さは幾分和らいで、まずまずの収穫日和でした。 真穴の園地で南柑20号の収穫をしています。 真穴の園地には背の高いシュロの木があって南国チックな雰囲気。 サトクダマキモドキがちょこん。 とぼけ…
ブルーインパルス?みたいな朝の雲。不思議。。 お天気は快晴。 12月というのに日中は暑いくらいでした。 まだ早生みかんの収穫が終わりません。 早く全てのみかんを摘み終えて、ほっと一息つきたいです。 スマホになってから、仕事中はずっとラジコで南海…
リスアカネ お天気は曇り。 今日もみかんの摘果です。 こんな熱中症アラートの続く日に、野外での作業は本当に尊い。 外でお仕事をされている皆様、どうかご自愛下さいませ。 梅雨明け以来もう二十日も旱が続いて、みかんの木も元気がなくなってきました。 …
お天気は晴れ。 極暑の中、今日も摘果をしました。 昨日1回目のワクチンを接種。 直後はなんともないわ♪と思ったけれど、夜になってから筋肉痛のような痛みが出てきました。 まあ、想定内の事でしょう。 なんとなく腕が重だるく、今朝のウォーキングはお休…
お天気は晴れ。 今日は草刈りをしました。 少し前にみかん園に除草剤を散布していたのですが、屈強なオオアレチノギクだけは枯れてはくれませんでした。 そろそろ園地にマルチシートを被覆する時期なので、大きな草は邪魔になります。 仕方なく枯れ残ったオ…
お天気は雨。 降りそうで降らない日々が続いてたけれど、今日は休めそうです。 みかんは摘果の作業が始まっています。 そろそろ梅雨も終盤でしょうか。 今年は久々に我が家の倉庫でツバメの雛が孵っています。 いつも春になると、ツバメが倉庫に物件を見に来…
お天気は曇り。 実は昨日から今日にかけて、大変な二日間でした。 昨日の早朝、夫が急に「背中が痛い」と言って目を覚ましました。 背中に湿布を貼ってあげたりしていると、今度は「寒気がする!」と言います。 熱を測ってみると、なんと38度! 発熱のせい…
お天気は快晴。 ウォーキングに行くと、お山は霜で真っ白です。 大寒らしい朝でした。 今日は草刈りへ。 日中は日射しがたっぷりで外での作業は気持ちよかったです。 刈ったのは草ではなくて、園地の端々に生えているヒサカキや茶の木等。 結構頑張ったと思…
あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願い致します。 お天気は曇り。 いつもなら松山の護国神社に初詣に行くのが慣例だった我が家ですが、今年はステイホームのお正月。 朝のウォーキングがてら近所の熊野神社にお参りしたのみでした。 お山に…
お天気は晴れ。 今日は買い物とお墓掃除等。 苺大好き!「愛たい菜」で沢山買っちゃいました♪ 黒いちご「真紅の美鈴」、白いちご「淡雪」、赤いのは「紅ほっぺ」☆ 苺の種類の多さにびっくりです。 年賀状の投函もやっと完了しました。 ギリギリセーフでしょ…
見事なシクラメンを贈って戴きました。 お花も葉っぱも大きくて色鮮やか。 一気にお部屋が華やかになりました。 お心遣いありがとうございます♪ お天気は曇り時々晴れ。 今日は石地温州の選果など。 今週やってきた寒波はようやく少し和らいだ模様。 いつも…
お天気は曇りのち晴れ。 みかん山の露はなかなか切れなかった様子。 正午、アサギマダラ30頭飛来。 風があったせいかこの時期にしては少なめです。 そして、マーキング8号発見! 白山 9/20 Yasu 115 白山(石川県)からの飛来は今年2頭目です。 長旅おつ…
ツバメシジミ お天気は快晴。 今日もみかんの摘果です。 摘果とは不揃いだっり、多すぎたりする果実を間引く作業。 運動量の少ない作業ですが、それでも汗が吹き出てくるような暑さでした。 のんびりゆっくりていねいに。 洗濯物もからっと乾いて、ありがた…
お天気は晴れ。 清見タンゴールの出荷が終わって、今日は前々から 花時のしまなみ海道を自転車で走る! というわくわくの計画を立てていたのです。 でも、首相の「緊急事態宣言」の発令日という事もあり、やはり断念する事にしました。 今が我慢の時。 みん…
お天気は晴れ。 清見タンゴールの選果をしました。 やっと晴れたと思ったら、とても風の強い一日でした。 東京では雪が降ったとか。 桜の花もびっくりした事でしょう。 熊野神社の桜は6分咲きくらいですが、お社の屋根に近いあたりは満開に近くなっています…
お天気は快晴。 今日は甘平の選果をしました。 そして、立春! 歳時記は華やかな春のページへ。 いいお天気で山盛りの洗濯物も気持ちよく乾いて助かりました。 なぜ山盛りだったかというと… 先週、週間天気予報を見ていて急に思い立ち、1月31日から2月2日ま…
お天気は雨。 携帯電話のバッテリーがもう限界だったので、久々に携帯を新しくしました。 AUのインフォバーのニシキゴイです。 G3からG4に。 スマホではありません。 数日前のお遍路中、充電したばっかりだったのに、画面が急にバッテリー切れでまっくらにな…
お天気は晴れ。 神様に感謝したくなるようないいお天気が続いています。 いつもならこの時期は霙や雹が降ったりと荒れ模様の日が多く、みかんが傷つかないかはらはらしていたものでした。 ありがたやありがたや。 収穫中、早起きと疲労のせいかふっと睡魔に…
お天気は晴れ時々曇り。 風冷えのするおひさまの日差しが嬉しい一日でした。 今日も元気に早生みかんの収穫をしました。 カタバミにヤマトシジミ 私の長靴にぴょんと飛びついたツチイナゴ かわいい〜。 本日の愛媛新聞の「単眼複眼」に、みかん山からみえる…
お天気は晴れ時々曇り。 今日も清美タンゴールのサンテ入れです。 そろそろ早生みかんの収穫をしたい時期ですが、出荷の着色基準が9分ととても厳しいので、もう少しみかんが色づくのを待っているところです。 お茶の花が咲いているのを見つけました。 ふっく…
お天気は曇りのち晴れ。 昨夜の雨でまたお山はびしょぬれです。 今日の午後はさえずり句会の仲間達がアサギマダラを見に来てくれました♪ 残念ながらアサギマダラの飛来数は既にピークを超えていて、今日の正午は15頭ほどになっていました。 それでもみんなが…