つれづれなるさっちII

俳人 井上さちの日々 第一句集「巴里は未だ」(文學の森)

極早生みかんの収穫開始&「単眼複眼」に玉虫の写真♪

 

 

 

 

 

 

お天気は快晴。

朝晩は涼しくなったけれど、日中は真夏のような暑さでした。

昨日から極早生みかんの収穫が始まっています。

ついに農繁期に突入しました!

 

そして、我が家は今年から息子に経営移譲しました。

旦那くんも先日65歳になったところ。

ありがたいなあ…(涙)と思いながらみかんを摘んでいます。

 

 

 

収穫していると、何かが顔にぴょん!

びっくりしたけれど、な〜んだ、コバネコロギスでした。

産卵管があるので♀ですね。

ぐるぐる回る長〜い触覚を持っています。

 

こちらはキアゲハ。

ナミアゲハはよく見かけますが、キアゲハはちょっと珍しいかも。

山の頂上などで見かけた事があります。

 



 

 

9月29日の愛媛新聞の「単眼複眼」にタマムシの写真を掲載して頂きました。

ありがとうございます。

 

この写真です。

翅の内側もピカピカなんですね。

 

この暑さのせいか、庭のフジバカマにアサギマダラの姿はまだありません。

いつ訪れてくれるでしょう?

楽しみです♪

 

 

 

 

臨界や砂絵と風と秋の空  さち

 

りんかいやすなえとかぜとあきのそら

 

 

 

 

「デュオの試み2022京都」♪

 

 

 

 

 

 

ただいま〜♪

9月26日はHのコンサートを聴きに京都に行ってまいりました。

コンサートの後、京都に二泊し、帰りは広島を経由してしまなみ海道で帰宅しました。

車の走行距離は約1000キロ。

旦那くん運転お疲れ様。

農繁期突入直前のお出かけでした。

 

 

 

今回のコンサートは、打楽器の西岡まり子さんとHのサクソフォンの二重奏のデュオ、デュオメルツによる「デュオの試み2022京都」というもの。

 

会場は「アートスペース二条城前・アルバ」

 

いや〜、凄かったです。

ほぼ全てがキレキレの現代音楽で、微分音(半音よりも更に細かく分けられた音階)や、一小節毎に拍子が変化し続ける曲等かなりの技巧を要するであろう曲ばかり!

中にはクラゲや宇宙の映像の投影をしながらの演奏もあり、音だけでなく視覚からもたゆたう虚の世界へいざなわれたのでした。

 

ゲストのコントラバス黒川冬貴さんは、その音も弾き方も情熱的でかっこよかったです。

あんなに近くでコントラバスの音色を聞いたのは初めてだったので痺れました。

 

Hのソロの、田中カレンの「ナイト・バード」は以前フェニックスホールで開催されたHのリサイタルでも聞いた事のある大好きな曲。

satti.hatenablog.com

そのタイトルから夜を飛び続けて大移動をする大きな鳥の姿が浮かび、切なくて孤高、そしてドラマティックな気持ちになったのでしたが、プログラムを見ると、「恋人達の柔らかなささやきに満たされた愛の曲」とあったので、私の読みはちょっと違っていたのかもしれません(笑)

でも音楽をどう鑑賞するかは、俳句と同じで自由ですものね。

 

どの曲もそれぞれに衝撃的でしたが、一番驚いたのは打楽器の西岡さんのソロ、ジョルジュアルペギスの「ル・コー・ア・コー」という曲!

打楽器を打ちながら、太鼓のような音を口ずさんだり、ラップのようなセリフがあったり、更には大声で叫んだりと、演奏するというよりはまるで一人芝居を演じているかのよう!

それもちゃんと関西弁バージョンで!(笑)

凄い、凄すぎる!

それはもう難解なコントを見ている様でもあり、とても印象的だったのでした。

 

いやはや、驚愕しつつも素晴らしい内容のコンサートでした。

 

演奏後の三人。

ブラヴォー☆

思えば、今月は2回も娘のコンサートに行けて幸せな事でした。

ありがとうございます。

 

 

 

さてさて、先日のインペトゥス八幡浜公演の曲が、本日YouTubeにアップロードされようです。

ぜひご覧になってくださいませ♪

Hがメンバーそれぞれの音を思いながら編曲したそうです。

クープランの墓」よりⅥ.トッカータ


www.youtube.com

 

 

 

 

 

デュオメルツのコンサートの翌日は、京都をぐるりっとウォーキングしたり、帰り道は山陽道経由で広島の世羅高原農場に立ち寄ったりして楽しんできました。

その様子はできればまた次回♪

我が家、明後日から極早生みかんの収穫が始まるそうです〜(汗)

 

 

 

 

 

 

好日や午後を咲き初む女郎花  さち

 

こうじつやごごをさきそむおみなえし

 

 

 

 

 

デュオ メルツ「Duoの試み2022京都」のご案内&伊予灘ものがたり&葛の葉っぱを食べるルル♪

 

 

 

 

 

 

朝起きると雨の降った跡。

露の切れた午後は草刈りへ。

 

 

 

先日八幡浜でのコンサートを無事終えたHですが、次は9月26日に、打楽器の西岡まり子さんとのデュオ、「デュオ メルツ」でのコンサート「Duoの試み2022京都」が開催されます。

ゲストはコントラバスの黒川冬貴さん。

7月に行われた東京公演が好評で、京都での公演が決まった様です。

私も行きたいなあ。

お近くの方はぜひお運び下さいませ♪

 

画像

 

デュオ メルツの動画をどうぞ♪(能舞台かっこいい!)


www.youtube.com



 

先週、地元の八西ニュースでは、9月4日のインペトゥスのコンサートの様子が紹介されていました。

会場に来れなかった皆さんにも見て頂けたようで良い記念になりました。

 

 

 

先日はJA女性部の皆さんと観光列車「伊予灘ものがたり」に乗って来ました。

大洲駅でのイケメン武者さんのお見送り。

 

昼食は杉の箱に入った「からり」のお料理。

彩りも美しく季節感たっぷりです。

杉箱の右上の鱧の紫蘇揚げ梅肉ソースと、右下の器の根菜万頭が特に美味でした。

 

ビールは梅錦のアロマティックエールをチョイス!

昼ビールは背徳の味(笑)

 

景色が素晴らしいです。

 

灘駅で下車。

空の青に列車の赤が映えています。

 

お天気にも恵まれて、久々にお会いした皆さんのとのお喋りも楽しく、良い一日になりました。

女性部の皆様、お世話になりました。

 

 

 

キッチンの窓辺中央の緑色の葉っぱは

葛はこの辺では「かずら」と呼ばれていて、荒れた園地にはびこる厄介な蔓植物ですが、うさぎの大好物なのです。

我が家のルルの為に摘んで来ましたよ♪

 

葛の葉っぱを食べるルル


www.youtube.com

 

ルルは元気に一歳半になりました。

首の下のふくらみ(マフマフ)が立派になってきました。

このマフマフは女の子のしるしだそうです。

 

 

 

9月12日5時の月

月に願いを。。

 

 

 

 

電線の間に座るお月様  さち

 

でんせんのあいだにすわるおつきさま

 

 

 

 

インペトゥスサクソフォンアンサンブル特別公演 in 八幡浜♪

 

 

 

 

 

 

お天気は曇り時々晴れ。

今日はみかんの仕上げ摘果をしておりました。

昨日の興奮も冷めやらぬ中、一気に日常の生活へ。

 

 

 

9月4日、インペトゥスのコンサートは無事開演致しました。

今回のコンサートは八幡浜市主催で、私は運営には関わっていなかったので、ブログで応援する以外の広報活動はほぼしていませんでした。

だから開演の時、お客さんが家族だけだったらどうしよう〜(笑)なんて不安に思っていましたが、全くの杞憂に終わりました。

ブログを見て来てくれた友人や句友の姿も。

みんな、ありがとう!

更に、見ず知らずの方々で埋め尽くされていく座席を見ていると、思わずうるうるしてしまいました。

会場はほぼ満員に。

主催者側ではありませんが、沢山のご来場、誠にありがとうございました。

 

お天気もまさかの晴れ!


素敵な背景!

 

プログラムの前半はフランスを代表する二大巨頭の作曲家、ドビュッシーの「小組曲ラヴェルの「クープランの墓」

どちらもHが今回のインペトゥスのコンサートの為に、メンバーそれぞれの音を想像しながら編曲したそうです。

特に「クープランの墓」では超絶技巧を駆使した内容で、流石はインペトゥス!というような圧巻の演奏でした。

Hの編曲も多くの方々から褒めて頂いたみたいです。

 

プログラム後半の冒頭はアルヴォ・ペルトの「ヌンク・ディミティス」(今こそ主よ、僕を去らせたまわん)

終演後、特に色々な方から良かった!素晴らしかった!とお声掛けを頂いたのがこの曲でした。

開始のベルが鳴り、音が聞こえ始めたのに、暗いままのステージには誰もいません。

あれ?この音はどこから?と客席が一瞬騒めいて、皆きょろきょろ。

すると、なんと客席の最後方にインペトゥスのメンバーがずらりと並んで演奏していたのでした!

すり鉢状の客席の上部から9本のサックスの音のシャワーを後ろから浴びるという経験は初めての感覚。

降り注ぐ圧倒的な音色に、耳だけでなく五感を刺激され、痺れるような感動がありました。

そしてこの曲がキリスト教の聖歌という事もあり、その清らかで崇高な音色に身を任せていると、まるで自分自身が教会の中のパイプオルガンになって奏でられているような気分になりました。

句友からも「身体中音楽に包まれた感覚」「後光が音になった感覚」という嬉しい感想が届きました。

 

ルチアーノ・ベリノの「セクエンツァVIIb」は様々な「シ」の音ばかりで構成された現代曲。

高度な技術を要する曲な上に、譜面台を見てもわかる様に、奏者の立ち位置も個性的で、面白かったです。



ドビュッシーの「亜麻色の髪の乙女ではHがソロを演奏し、艶やかな音色で故郷に錦を飾りました。

この曲もHの編曲だそうです。

 

スティーブ・ライヒの「ニューヨーク・カウンターポイント」は、メロディーが何度も繰り返される度に少しづつ姿を変えて行き、不思議な感覚を生むという、都会的でかっこいいミニマルミュージックです。

 

最後のTーSQUAREの「宝島」は保内中学校と愛宕中学校の吹奏楽部のサックス担当の生徒さん達との共演でした。

この曲は吹奏楽ではお馴染みのラテンのノリの明るく元気な曲。

生徒さん達、とても緊張したと思いますが、一生懸命に演奏する姿がとても素晴らしかったです。

 

アンコールはドビュッシーの「スコットランド風行進曲」

       ブラヴォー!

 

終演後の中学生の皆さんとインペトゥスとの記念撮影

 

終演後のインペトゥス

         

インペトゥスのメンバーは普段は全国(海外)各地でそれぞれの活動をしているので、今回の東京公演と八幡浜公演の為に、何度もリモートで会議や練習を重ねて来たそうです。

コロナ禍の中、さぞかし大変だった事と思います。

よくぞ無事にここまで。

インペトゥスの皆さん、東京公演と八幡浜公演のツアー、お疲れ様でした。

そして、公演の大成功、おめでとうございます!

感動の音楽のシャワーをありがとうございました!

彼らが松山鯛飯や宇和島鯛飯、八幡浜の海鮮丼、パンメゾンの塩パン等、愛媛の美味しいものを楽しんでくれたのも良かったです♪

 

最後に、コンサートを企画運営して下さった、八幡浜市の関係者の皆様、インペトゥスを呼んで頂き(お目が高い!)本当にありがとうございました。

 

 

 

 

 

サクソフォンの咆哮月はどこにある  さち

 

さくそふぉんのほうこうつきはどこにある

 

 

 

 

 

 

インペトゥス、いよいよ明日!

 

 

 

 

 

 

お天気は曇り時々雨。

インペトゥスのメンバーは本日昼前に、無事八幡浜入りしました。

午後、コミカン(八幡浜市文化活動センター、忠八ホール)にお邪魔すると、ちょうど地元中学生との共演の曲「宝島」のリハーサルの最中でした。

宝島、懐かしい。。

Hが高校時代、サマフェスで宝島のソロをした時の驚きと興奮を思い出しました(親ばかだなぁ。。笑)

それにしても、地元の生徒さん達とのコラボだなんて、なんて素晴らしい企画でしょう!

東京公演から休む間もなく愛媛入りしたHですが、疲れた様子もなく元気そうでホッとしました。

Twitterによると、東京公演はかなりの大盛況に終わった模様。

twitter.com

八幡浜公演もとても楽しみです。

このまたとない特別な公演を、一人でも多くの皆さんに味わって頂きたいです。

【愛顔の文化鑑賞券/対象イベント】9/4  インペトゥス・サクソフォンアンサンブル特別公演in八幡浜 @八幡浜市民文化活動センターComican

多分当日券もあると思います。

サックス吹きの方、音楽の大好きな方、お時間のある方は、ぜひぜひ八幡浜コミカンまでお運び下さい♪

※コミカン(八幡浜市文化活動センター)は市民会館跡地にできた新しいホールです。保内の夢みかんとは場所が違うのでご注意下さいね。

 

コミカン 正面

 

 

 

 

 

宵闇のタクト師の名はジャン・ドニ  さち

 

よいやみのたくとしのなはじゃんどに

 

 

 

 

インペトゥスのコンサートが近づいてきました♪

 

 

 

 

 

 

お天気は晴れ。

ほんの少し秋めいてきましたが、まだまだ残暑が厳しいですね。

毎日、ひたすら草刈りをしています。

草刈機の石はねで足に青あざ多数。

しばらくは温泉に行けないなあ。。

 

 

 

さて、娘Hの所属するインペトゥスの八幡浜のコンサートが近づいてきました。

インペトゥスは同時期にフランス留学を経験し、現在は日本各地、または海外で活躍する若手のサクソフォン奏者により、2018年に結成されました。

現代音楽からクラシックまで幅広いレパートリーを持ち、編成にこだわらないフレキシブルな演奏を可能とし、海外アーティストとも積極的にコラボしています。

アルソ出版「THE SAX」にて「留学のススメ」をメンバーで連載中。

インペトゥスはサクソフォン界の未来を牽引するであろう、新進気鋭のメンバーばかり。

地方都市では滅多にない機会ですが、Hが八幡浜出身という事でお声をかけて頂いたようです。

【愛顔の文化鑑賞券/対象イベント】9/4  インペトゥス・サクソフォンアンサンブル特別公演in八幡浜 @八幡浜市民文化活動センターComican

「インペトゥス・サクソフォンアンサンブル特別公演in八幡浜

日時/令和4年9月4日(日) 13:30開場 14:00開演

会場/八幡浜市民文化活動センターComican(コミカン) 忠八ホール

出演者/インペトゥス・サクソフォンアンサンブル

プログラム/

入場料/(全席指定)一般1,500円(当日2,000円)、高校生以下無料(要チケット)

 ※「愛媛の文化鑑賞券」使用可

チケット/令和4年7月1日(金)9:00より販売開始

(販売所)八幡浜市民文化活動センターComican(コミカン)、八幡浜市文化会館ゆめみかん

 

なんと、地元中学生との共演も予定されているそうです。

音楽の好きな方、サックス吹きの方、ぜひこの機会に9月4日、八幡浜コミカンまでお運び下さい♪

webでの申し込みもできるようです↓

docs.google.com

 

 

 

その前に!

9月1日と直近ですが、関東の方々にはこちらをどうぞ♪

インペトゥス ・サクソフォン・アンサンブル 第2回演奏会

 

 

 

 

霧割ってユングフラウの列車の緋  さち

 

きりわってゆんぐふらうのれっしゃのひ

 

 

 

 

 

モネの庭へ&「単眼複眼」に能島の潮流の写真♪

 

 

 

モネの庭の青空ソーダ



 

お天気は晴れ。

お盆を過ぎてからはずっと草刈りばかりしていたので、北川村のモネの庭でリフレッシュしてきました。

モネの庭では今、ブルービー(ルリモンハナバチ)が撮れたらコースターをプレゼント♪というキャンペーンが開催されているのです。

 

モネの庭は三つの庭に分かれています。

水の庭

睡蓮はまだまだ見頃が続いています。

お花の色も様々でパレットのよう。

 

 

蕾の上にベニトンボ。

 

青い睡蓮はモネが夢見ていたお花だそうです。

 

水に映る青空や木も綺麗。

 

 

パステルカラー。

 

チョウトンンボ

 

 

ボルディゲラの庭

 

 

 

 

 

ルリモンハナバチがいました!

 

 

 

 

花の庭

 

 

 

 

フヨウの蕊にキチョウ。

 

 

セセリ達のおめめがかわいい〜。

 

ここにもルリモンハナバチがいました。

 

午後になってお花が開いたようです。

 

スマホでブルービーをねらう旦那くん。

すばしっこいので苦労してます(笑)

 

ボルディゲラの庭のミソハギみたいなお花と、花の庭のオミナエシがルリモンハナバチのホットスポット

帰りに受付の方に撮った写真をお見せすると、二人共ブルービールリモンハナバチ)のコースターを戴く事ができました♪

 

いいお休みをもらいました。

明日からまた草刈り頑張ります!

 



 

 

昨日の愛媛新聞の「単眼複眼」に能島の潮流の写真を掲載して戴きました。

ありがとうございます。

ボツかな〜と思っていたので嬉しかったです。

 

 

 

 

 

 

 

 

おがみばあばの傾ぎし家の夕化粧  さち

 

おがみばあばのかしぎしいえのゆうげしょう

(夕化粧はオシロイバナの事)