つれづれなるさっちII

俳人 井上さちの日々 第一句集「巴里は未だ」(文學の森)

松山総合公園東池のチョウトンボ♪

 

 

 

古代ハスにオオシオカラトンボ

 

 

 

お天気は晴れ時々曇り。

今日も旦那くんの通院日で松山へ。

検査結果はとても良好でした。

ありがとうございます。

 

 

 

帰りに松山総合公園の東池に寄ってみました。

お目当てはチョウトンボ!

さてさてチョウトンボはいるのでしょうか?

 

チョウトンボ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やはり7月になると少し数が増えてきたみたいです。
薄曇りのお天気で光が足りないかなと思ったけれど、翅のグラデーションが意外と撮れていて嬉しかったです。


 

 

 

太平洋とハイビスカスの遍路道  さち

 

たいへいようとはいびすかすのへんろみち

 

 

 

 

 

 

とべ動物園ライオンのネオとさくらの赤ちゃん♪

 

 

 

 

 

 

お天気は晴れ時々曇り。

今日は旦那くんの通院日だったのでがんセンターへお供しました。

その後はとべ動物園へ♪

7月5日から公開されている、ライオンの赤ちゃん(♂)に会いに行ってきましたよ。

赤ちゃんのお父さんはネオ、お母さんはさくらです。

さくらは初産でした。

赤ちゃんは今年の5月5日に2頭生まれたのですが、残念ながらそのうちの1頭は亡くなってしまいました。

当初さくらは残る1頭の子育てを頑張っていたそうですが、しばらくして食欲を落とす等の体調不良が見られ、苦渋の決断で、急遽人工保育に切り替える事となったそうです。

現在さくらは少しづつ体調が回復し、母親や姉妹のいる群れに戻っているとか。

赤ちゃんとさくらが助かって本当によかったです。

こうして元気な赤ちゃんの姿を見る事ができるのは、飼育員さん達の御尽力の賜ですね。

ありがとうございます。

それでは赤ちゃんの様子をどうぞ!

 

登場直後は少し大人しくて、周りの様子を眺めていました。

 

凛々しい眼差しに百獣の王の貫禄。

おみみとおててがおっきいですね〜!

 

見返り美人

 

愛らしい〜。

 

後ろ姿もあどけないですね。

 

モートを覗き込む赤ちゃん。

2020年のライオンの赤ちゃん(ララとイオ)公開初日には、モートに落ちるというハプニングがあったのでした。(怪我はなかったそうです)

 

おっとっと!

 

そっちは危ないからね。

ああ、だっこしてみたい〜。

 

じーっと見ている赤ちゃんの視線の先には…?

 

しまうまさん達!(笑)

向こうも見てる!

 

やがて、元気いっぱいに走る姿も見る事ができました。

 

丸太の上で一休み。

 

草をカジカジしたりもしていましたよ。

 

額の豹紋はライオンの赤ちゃんのしるしです。

 

動画もどうぞ。

パドックを探検中♪


www.youtube.com

 

飼育員さんにじゃれつく赤ちゃん♪


www.youtube.com

 

ふうう。。♡

なんてかわいらしいんでしょう。

1時間の公開時間があっという間でした。

その間、ずっと飼育員さんがそばで見守っておられました。

 

赤ちゃんのお名前の投票にも参加してきましたよ。

候補は「クレイ」「たんご」「ラオ」のみっつ。

私も旦那君もラオに投票しました。

父親のネオと母親のさくらから一文字づつもらったお名前です。

さてさて、どのお名前になるのかしら?

赤ちゃんがこれからも健やかでありますように。。

きっとお父さん譲りの立派な鬣が生えてくる事でしょう。

 

 

 

 

 

 

黒南風や天安門の砂埃  さち

 

くろはえやてんあんもんのすなぼこり

 

 

 

 

 

「インペトゥス・サクソフォンアンサンブル特別公演in八幡浜」のご案内♪

 

 

 

 

 

 

お天気は雨。

台風が直撃のコースだったので少し心配していましたが、風も吹かず、恵みの雨を頂いてほっとしています。

 

 

 

今日は雨の中、旦那くんが茗荷を採ってきてくれました。

大きな籠を持って行ったけれど、まだ沢山は採れなかったみたい(笑)

それでも早速、天麩羅やお素麺の薬味に大活躍。

お味噌汁に入れても美味しいです♪

 

 

 

さて、ご案内です。

9月4日(日)、娘Hの所属する「インペトゥス・サクソフォンアンサンブル」が八幡浜市民文化活動センター(コミカン)に於いて、コンサートを開催する事となりました。

最近は「広報八幡浜」やチラシ「ほっぷ」でも、その案内を目にするようになり、多くの方々からお声をかけて頂き、ありがたく思っています。

インペトゥスは同時期にフランス留学を経験し、現在は日本各地、または海外で活躍する若手のサクソフォン奏者により、2018年に結成されました。

現代音楽からクラシックまで幅広いレパートリーを持ち、編成にこだわらないフレキシブルな演奏を可能とし、海外アーティストとも積極的にコラボしています。

アルソ出版「THE SAX」にて「留学のススメ」をメンバーで連載中。

 

「インペトゥス・サクソフォンアンサンブル特別公演in八幡浜

日時/令和4年9月4日(日) 13:30開場 14:00開演

会場/八幡浜市民文化活動センターComican(コミカン) 忠八ホール

出演者/インペトゥス・サクソフォンアンサンブル

プログラム/

入場料/(全席指定)一般1,500円(当日2,000円)、高校生以下無料(要チケット)

 ※「愛媛の文化鑑賞券」使用可

チケット/令和4年7月1日(金)9:00より販売開始

(販売所)八幡浜市民文化活動センターComican(コミカン)、八幡浜市文化会館ゆめみか

 

私も以前大阪で、インペトゥスとジャン=ドニ・ミシャ(Hのリヨン音楽院時代の恩師)との共演を観せて頂き、とても感激した事があります。

satti.hatenablog.com

インペトゥスは今後のサクソフォン界を牽引して行くであろう、新進気鋭のメンバーばかり。

彼らの演奏を聞く機会は愛媛では滅多にないと思います。

娘Hが八幡浜出身という事でお声掛けを頂いたようです。

私も今日家族分のチケットを買いにゆめみかんに行ってきました。

以前、Hがゆめみかんで2012年と2019年にリサイタルを開催した時には、まさに実行委員会の主催者側だったので、準備やサポートに奔走する日々でしたが、今回は八幡浜市教育委員会が主催なので、一観客としてゆっくり観せて頂こうと思っています。

チケットですが、コミカンは中ホールくらいのキャパなので、興味のある方は急がれた方がよいかもしれません。

音楽の好きな方、サックスの好きな方、ぜひこの機会に9月4日、八幡浜コミカンまでお運び下さい♪

 

 

 

 

こちらも近づいてきましたよ♪

残席わずかだそうです。

画像

 

 

 

 

 

ギター背負う少年乗せる夏の風  さち

 

ぎたーせおうしょうねんのせるなつのかぜ

 

 

 

 

 

了月院のネジバナ♪

 

 

 

ブッドレアにヒメアカタテハ

 

 

 

お天気は快晴。

空が青い。

愛媛は昨日、観測史上最も早く梅雨明けしました。

6月中に梅雨明けなんて、もうびっくりです。

今日は熱中症アラートも出ているようなので、何事ものんびりゆっくりでオッケー。

お仕事は除草剤の散布など。

 

 

 

昨日友人から了月院のネジバナが可愛く咲いてるよ〜とお知らせをもらったので(ありがとね♪)朝の涼しいうちに見に行ってきました。

東向山了月院は地元日土町の浄土宗の寺院です。

お寺の山門をくぐると手水鉢には涼しげな紫陽花が。

いつも素敵な花手水が迎えてくれます。

 

石段を上がると、広い境内の芝生の上にそよそよとネジバナが咲いていました。

見えるかな?

 

それも一箇所にかたまっているのではなくて、境内全体に広く咲いていたのです。

 

昔は家の近くで咲いている事もありましたが、この頃はめったに姿を見かけません。

 

御住職やご家族が大切にお世話をしてこられたのでしょうね。

 

可愛らしい〜。

見せて頂き、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

捩花や小人の家の丸いドア  さち

 

ねじばなやこびとのいえのまるいどあ

 

 

 

サックスと打楽器のコラボ「Duo März(デュオ・メルツ)」のコンサートのご案内♪

 

 

 



 

 

お天気は曇りのち晴れ。

今日は除草剤の散布をしました。

暑さの厳しい6月ですね。

 

 

 

娘Hの東京でのコンサートのご案内です。

H(サクソフォン)と西岡まり子さん(パーカッション)による現代音楽ユニット、「Duo März (デュオ・メルツ)」によるコンサートが、7月10日(日)、トーキョーコンサーツ・ラボに於いて開催されます。

ゲストは京都市交響楽団首席コントラバス奏者、黒川冬貴さん。

今回はメルツの為に書かれた新作の初演もあるそうで、聴きごたえのあるプログラムになっているようです。

私も行きたかったのですが、まだ東京行きの許可がおりませんでした。

ああ、残念。。

お近くの方はぜひぜひお運び下さいませ♪

ゲストuo

Duo März画像

 

www.harukainoue.com


www.youtube.com

 

 

duomarz2021.wixsite.com

www.youtube.com

 

 

 

 

 

カラフルなスイスフランや夏帽子  さち

 

からふるなすいすふらんやなつぼうし

 

 

 

 

 

瓶ヶ森へ♪

 

 

 

 

 

 

お天気は雨。

午後は雷が鳴ったりして、雨の勢いの強い時間帯もありました。

空梅雨気味だったので、いい雨です。

 

 

 

今週は瓶ヶ森に登ったので、その時の様子を更新します。

行きは松山道で西条に向かい、寒風山トンネルを抜け、天空の道「UFOライン」で瓶ヶ森駐車場へ。

 

下界は晴れていたのですが、駐車場に着いた頃には少しガスがかかっていました。

 

まずは男山へ。

登山口

 

登っていくうちに段々と雲が流れていってくれました。

 

 

 

 

 

男山山頂

 

 

その次はお隣の女山へ。

 

男山を振り返ってみる。

 

ごつごつとした男山の山頂と比べると、女山の山頂はなだらかでとても美しいです。

女山の方が標高が高いので、瓶ヶ森の山頂は女山(1897M)にあります。

 

女山山頂

 

 

向こうに見えるのは石鎚山ですね。

頂上にはちょっと雲がかかっていますが絶景です。

 

そして!女山の山頂では、なんとミドリシジミの姿を見る事ができたのです!

こんなに鮮やかなエメラルドグリーンの表翅を持ったミドリシジミに出会ったのは初めての事。

感激して写真を撮ったのですが、残念な事に、大きなレンズを車に置き忘れていたのでした。

ミドリシジミとは少し距離もあり、パンケーキレンズで撮るにはこれが精一杯でした。

ミドリシジミにも色々な種類があるのですが、このような標高の高い場所にいるのは、アイノミドリシジミ、キリシマミドリシジミ等の希少な種族ではないかと思います。

一期一会の嬉しい出会いに感謝して。

 

下りの道は雄大な笹原が広がっていて見事。

 

 

 

 

 

 

 

ヒオドシチョウが何度も姿を見せてくれました。

 

イブキトラノオ

 

ヤブウツギ

 

ニガナ

 

シロニガナ

 

ノアザミ

コースタイムは2時間くらいでした。

このような短時間で、これほどの眺望のある山は珍しいと思います。

瓶ヶ森、素晴らしかったです。

 

 

その後昼食で立ち寄ったのは「山荘しらさ」

 

 

UFOライス

 

チーズケーキとグレープフルーツジュース

 

とてもおしゃれな山荘です。

リニューアルされたばかりのようで綺麗。

 

 

ロボットみたいなかっこいい薪ストーブのお名前は「しらさ暖吉」くん。

 

山荘のオリジナルグッズもあるみたい。

宿泊もできるようなので、いつか泊まってみたいです。

 

 

面河山岳博物館にも寄ってみました。

 

動物や昆虫の標本が多数展示してあって、見どころがありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

博物館の窓から見えた景色も素敵でした。

 

白いお花(何でしょう?)がちょうど見頃。

 

 

帰りは久万高原町を経由して。

 

夕食は双海町「魚吉」でうに丼を戴きました。

 

 

 

ご主人が漁をされるそうで、うにはこの時期だけの希少なもの。

とっても美味しかったです。

 

そんなこんなの結婚記念日でした♪

 

 

 

 

 

耳の穴より草刈の葉のかけら  さち

 

みみのあなよりくさかりのはのかけら

 

 

 

 

 

 

日土野だんご虫さんの句集「海も」&ブッドレアに集う蝶達&フィットボクシング2♪

 

 

 

サクレトヨタ

 

 

 

お天気は雨。

梅雨入りしてからは、それほど雨が降らず、草刈りに追われる毎日でした。

この時期の草の勢いは恐ろしいくらい。

今日は雨のおかげで少しゆっくりしています。

 

 

 

さえずり句会の仲間、日土野だんご虫さん(瑞木さん)が、この度句集「海も」を御上梓されました。

だんご虫さんが、これまで南海放送ラジオの「一句一遊」に投句をされてきた中から、「金曜日」の優秀句と、「天」の最優秀句に輝いた句ばかり、56句を集められた句集です。

長年の精進高い実力があってこそ出せる、メモリアルな句集です。

私も同じさえずり句会の仲間として誇らしく思います。

春から始まり春で終わるという構成も素敵。

どれも金曜日に輝いた素晴らしい句ばかりですが、私の好きな5句を選んで短い評をつけさせてもらいました。

 

  日土野だんご虫「海も」より

標的にあらず春灯ぞこれは

「一句一遊」でも大変話題になった時事ネタの一句。

プーチンの耳元で叫んでやりたいような十七音です。春灯の中にある人々の平穏な団欒を壊さないで!

 

洋館の氷菓かすかに月の味

洋館の氷菓、そしてそれ月の味というのががなんともおしゃれで詩的。透き通るような微かな色合いも見えてくるよう。

 

頬灼いて子の負け様を見届ける

頰灼くという表現に実感があり、野外での野球やテニス等の応援を思います。負け様を見届けるといいつつも、最後の最後まで勝利を願う親の愛が伝わってきます。

 

八月の博物館の埴輪の眼

「は」で韻を踏む作り方がうまいです。八月という季語からはやはり戦争のイメージがあり、空洞のような埴輪の眼は虚無感にあふれているようです。

 

薄荷だけ残るドロップ冬茜  

カラカラと鳴るサクマドロップの缶。気づけば薄荷ばかり残っているというのは子供あるあるかと思います。白と赤の対比も効いていて、なんだか淋しさの気分もあるノスタルジーな一句。   

    

だんご虫さん(瑞木さん)、句集「海も」の御上梓、まことにおめでとうございます!

 

 

 

庭ではブッドレアが咲く季節になりました。

 

次々と色々な蝶が遊びにきてくれます。

モンキアゲハ

 

アオスジアゲハ

 

アカタテハ

 

ナミアゲハ

 

 

 

最近スイッチのゲームでボクササイズをやってます。

「フィットボクシング2」ってゲーム。

 

 

フック、アッパー、ダッキング等、これが結構運動になるんです。

今日の私のカラダ年齢は40歳でした。

喜んでいいものか否か。

昨日は31歳だったのに。。(笑)

コーチはカレン。

 

お洋服や髪色を変える事ができるらしく、こんな感じに変身してもらっちゃいました♪

かわいい〜。

また明日もがんばるぞ!

 

 

 

 

 

血族や蛍袋を刈り残す  さち

 

けつぞくやほたるぶくろをかりのこす