つれづれなるさっちII

俳人 井上さちの日々 第一句集「巴里は未だ」(文學の森)

山登り

秋の瓶ヶ森&綱掛岩と夕日♪

UFOライン お天気は曇り時々晴れ。 今日は息子Tが地方祭のお手伝いに出かけていたので、私達もお休みをもらいました。 午前は西条から寒風山トンネルを抜けてUFOラインを走り瓶ヶ森へ向かいました。 駐車場が山頂に近く、ゆっくり散策しても往復3時間くらい…

三居沢発電所&万華鏡美術館&秋保温泉緑水亭&蔵王の御釜♪

秋保大滝 お天気は晴れ。 午前は草刈り、午後は除草剤でした。 草の伸びる速さに驚く今日この頃。 それにしても暑かったです。 では仙台旅3日目から最終日の様子を更新します。 朝、2連泊したスーパーホテル仙台駅東口をチェックアウト。 再び「るーぷる仙…

牧野公園&砂浜美術館ティーシャツアート展&鬼ヶ城山系のシャクナゲ♪

お天気は晴れ。 昨日から高知の須崎に一泊して、久万高原町の柳谷ダムから高知県の桐見ダムまで、仁淀川沿いのダム5ヶ所を訪問して帰ってきたところです。 ダムの記事はまた次回更新するとして、今日はダム周辺の観光編として、佐川の牧野公園、黒潮町のテ…

14年前の今日のブログ記事&三嶺(みうね)登山♪

お天気は曇り。 毎日草を刈っています。 突然ですが、私がブログを始めたのは2009年の11月14日でした。 当時はアメーバブログでしたが↓ ameblo.jp 画像の容量が一杯になったのを期に、2011年10月23日にはてなへ移りました。 書き始めてから…

ミヤマカワトンボの登場&花の鬼ヶ城山系トレッキング♪

お天気は晴れ。 川沿いの園地の近くでは、今年初めてミヤマカワトンボの姿を見る事ができました。 この子は胴体が褐色なので♀の個体です。(♂の胴体は金緑色をしています。) ミヤマカワトンボ(♀) キラキラしていてとても綺麗。 時折翅をパタパタします。 …

伊予富士と東黒森&瓶ヶ森の瓶壺♪

ゴイシシジミ まるで妖精のよう。 お天気は雨。 洗濯物が乾きにくそう。 むむむ。 今週は夏休みをもらって東予方面に行ってきました。 初日は前回登った瓶ヶ森の手前にある、伊予富士に登ってみる事に。 私達のような初心者でも短時間で登れる眺望の素晴らし…

瓶ヶ森へ♪

お天気は雨。 午後は雷が鳴ったりして、雨の勢いの強い時間帯もありました。 空梅雨気味だったので、いい雨です。 今週は瓶ヶ森に登ったので、その時の様子を更新します。 行きは松山道で西条に向かい、寒風山トンネルを抜け、天空の道「UFOライン」で瓶ヶ森…

阿蘇草千里、くじゅう花公園、関門海峡ミュージアムを巡る♪

お天気は曇りのち晴れ。 朝のウォーキングで出会ったカンタロウミミズ(シーボルトミミズ)が青く光っていてなんだか綺麗でした。 先日の九州の旅、姫島以降の様子を更新します。 姫島二日目の朝も早朝からみつけ海岸に向かい、アサギマダラとの名残を惜しみ…

仕事納め&出石寺ウォーキング&旭山動物園でホッキョクグマのピリカが出産!

お天気は曇り時々ぱらっと小雨。 今日は仕事納めの日。 清美タンゴールのサンテ入れをしました。 なんとか一日お天気がもってよかったです。 サンテ入れる前 サンテ入れた後 仕事納めの夕方の景色 みかんの収穫もクリスマス頃に完了しました。 思ったよりも…

初夏の皿ヶ嶺&久万高原ふるさと旅行村♪

ツバメシジミ お天気は快晴。 今日もみかんの摘果です。 摘果とは不揃いだっり、多すぎたりする果実を間引く作業。 運動量の少ない作業ですが、それでも汗が吹き出てくるような暑さでした。 のんびりゆっくりていねいに。 洗濯物もからっと乾いて、ありがた…

秋麗の石鎚山へ♪

朝霧の大洲城 (この朝今年初めての肱川あらしが観測されたそうです) お天気は晴れ。 今日は早起きして憧れの石鎚山へ登って来ました。 成就社や土小屋までは何度か行った事がありますが、頂上まで行くのは初めてです。 旦那くんは2度目だそうですが、子ど…

あこがれの剣山へ♪

ゴマダラチョウ お天気は今日も快晴。 そしてあいかわらずの酷暑! 摘果の日々が続いています。 外での作業は本当に厳しいですね。 あまり根をつめないよう、ゆるっといきましょう♪ さきほど、アドベンチャーレーサーの田中陽希さんが三百名山に挑戦するこん…