つれづれなるさっちII

俳人 井上さちの日々 第一句集「巴里は未だ」(文學の森)

早生みかんの収穫開始♪

 

 

 

 

 

 

お天気は晴れ。

お日様の当たる場所は夏のような暑さでした。

ふー!

昨日から早生みかんの収穫が始まっています。

先日まで色づきの早さが売りの極早生みかんを収穫していましたが、いよいよ西宇和みかんのプライドをかけた美味しい早生みかんの季節になりました。

ありがたい事にマルチ園は色づきが良く、初めての割には沢山収穫できました。

 

早生みかんが始まるとお弁当を持ってお山に行くので、私もうんと早起きしています。

早朝ウォーキングを兼ねたイノシシ食害チェックの園地見回りもありますからね。

今の所、前回鉄筋柵の下部分の補強をしてからはまだイノシシに侵入されていません。

頑張って補強してよかったです。

でも油断大敵。

毎朝の園地見回りは続けようと思っています。

 

 

 

今日は家の近くの園地だったので、お弁当を食べた後に庭のフジバカマを見に行ってみる事に。

すると、なんとまだ3頭のアサギマダラが飛来していました。

今年は例年と違って飛来数がとても少ないシーズンでしたが、マーキングの飛来も3頭あり、少ないなりにアサギマダラを愛しく大切に思う年でありました。

これも自然の流れの一環なので仕方ありません。

来年もフジバカマを沢山咲かせて、アサギマダラが安心して憩える休息地でありたいと思っています。

 

 

 

旦那くんがネットで注文していた京都のお酒、純米大吟醸「古都千年」が届きました。

先日京都に行った時に、三条の居酒屋さんでこのお酒を戴き、それがとても美味しかったのだそうです。

大病をしてからは昔のようには飲まなくなった旦那くんですが、寝る前にいい日本酒をほんの少しだけ戴くのを楽しみにしているようです。

旦那くんが今飲んでいるのは高知の「土佐鶴」大吟醸

私がお遍路で偶然「土佐鶴」の総杜氏長、池田さんとお会いして、その後お土産で買って帰ったのが土佐鶴のファンになるきっかけだったようです。

杜氏の池田さん、懐かしいです。

 

 

 

 

 

娘Hが出演した10月30日ザ・フェニクスホールのコンサート、チケットが完売だったのでお知らせはしていませんでしたが、大盛況で終演したようです。

画像

終演後もかなりの反響があり、多くの方々から高評価を戴いたようです。

「吹ききった!」というHのツイッターの言葉に、大作に挑んだ達成感がありました。

行きたかったなあ。

H、お疲れ様。

 

 

 

 

 

 

来たバスに飛び乗ってみる秋の雲  さち

 

きたばすにとびのってみるあきのくも

 

 

 

 

 

 

 

マーキング3号は福島より♪

 

 

 

茶の花

 

 

 

お天気は晴れ。

極早生みかんの収穫がようやく終わり、イノシシよけの鉄筋柵の補強をしています。

今のままでは直す、壊される、直す、壊されるの繰り返しなので、今回は鉄筋柵の下部分にもパイプを沿わせて強く括り、簡単に折り曲げられないようにしてみました。

どうかうまくいきますように。。

イノシシめー!

 

 

 

 

 

昼頃、アサギマダラ10頭飛来。

 

 

 

今年の飛来は少ないのに、今日もマーキングのある蝶が来てくれました。

例年100頭以上の飛来があってもマーキングのある蝶を見つけるのは大変なのに、今年は少ない中からも見つかるなんて不思議なものですね。

 

マーキング3号は

デコ 8.27  SRS 622

「デコ」の標識は我が家ではおなじみです。

おそらく福島県裏磐梯のグランデコスキー場からの飛来だと思います。

8月27日から55日かけて約1000Kmの旅をしてきた事になります。

えらいなあ。

すごいなあ。

ゆっくりやすんでいってね。

勇気ある彼らの旅の安全を祈ります。

 

 

 

キタテハ

 

アカタテハ

 

イチモンジセセリ

かわいい〜。

 

 

 

*「デコ」の標識者の方へ*

コメントを頂けたら、再捕獲時の詳細をお知らせ致します。

 

 

 

極早生みかん収穫完了祝いのケーキ♪

 

 

 

 

 

猪避けの空砲星の残りけり  さち

 

ししよけのくうほうほしののこりけり

 

 

 

 

 

 

アサギマダラマーキング2号発見♪

 

 

 

 

 

 

お天気は晴れ時々曇り。

我が家はまだ極早生みかんの収穫をしています。

あと一息なので頑張らなくっちゃ!



 

 

 

昼頃、アサギマダラ10頭飛来。

 

 

 

 

 

そしてマーキング2号を発見しました。


なんと白山からのお出ましですよ。

白山 61 9.26  ヒロキ

 

ようこそ♪

この子は庭を気に入ってくれたようで、写真を撮った後もまた来てくれて、しばらくフジバカマの蜜を楽しんでいたみたいです。

嬉しいなあ。

元気で旅を続けてくれますように。。

たしか去年も白山からの飛来がありました。

 

標識者の方へ。

コメントを頂けたら再捕時の詳細情報をお知らせ致します。

 

 

 

 

 

蟷螂のなんとみずみずしく怒る  さち

 

とうろうのなんとみずみずしくいかる

 

 

 

 

 

この秋初めて採れた椎茸で♪

 

 

 

みかん園に生えていた白くてまん丸のキノコ。オニフスベかしら?



 

お天気は雨のち曇り。

今日はこの秋初めて椎茸が採れました☆

 

椎茸というと…

あれですよ、あれ☆

さっそく夜、椎茸の胞子の撮影をしてみる事に。

椎茸の軸に竹串を刺して機械で固定します。

部屋を暗くして懐中電灯の光を当てながらの撮影です。

 

旦那くんとああでもない、こうでもないと、試行錯誤しながら撮っていたのですが、最後には旦那くんが撮影者で私が照明係になっておりました(笑)

とにかく光の当て方が難しくて、一瞬のここだ!というスポットを探すのが大変だったのです

最後は結構うまく行った気がします。

 

そんなこんなの椎茸の胞子の動画をどうぞ♪

www.youtube.com

 

 

 

 

触手めく月夜の椎茸の胞子  さち

 

しょくしゅめくつきよのしいたけのほうし

 

 

 

 

猪との攻防&アサギマダラマーキング1号発見♪

 

 

 

 

 

 

お天気は曇りのち晴れ。

農繁期になっても朝歩く事は続けているのですが、最近はウォーキングというよりは鉄筋柵が猪に破られていないかの見回りと言った方がいいかもしれません。

一昨日も二箇所、鉄筋柵が猪に捻じ曲げらている所を発見しました。

園地には奴らのみかん食べ放題の跡が生々しく残っていて、それを見て更に大きなショックを受けております。

丹精こめたおみかんを…(涙)

猪め〜!

鉄筋柵を破られては直す、破られては直すの繰り返しですが、負けるわけにはいきません!

日々、猪との闘いは続きます。

 

今日も極早生みかんの収穫が続いています。

午後はまたまた暑くなりました。

 

 

 

 

 

昼頃、アサギマダラ5頭飛来。

 

 

 

 

 

去年の今頃に比べると少なめですが、そのうちきっと大きな波が来ると信じて待っています。

 

そんな中から、マーキング1号を発見しました。

発見者は旦那くんです。

よく見つけてくれました。

UTU   9.4   JET   2653 

この標識を検索してみると、長野県松本市美ヶ原林道からの飛来であるらしいとわかりました。

長野から38日かけて愛媛まで飛んで来たのですね。

それにこの子は珍しい♀の個体です。

ようこそ我が庭へ。

 

*標識者の方へ。

コメントを頂けたら再捕獲時の詳細をお知らせ致します♪

 

 

 

 

 

コスモスや必死で猫になる仔猫  さち

 

こすもすやひっしでねこになるこねこ

 

 

 

 

栗の渋皮煮に挑戦&旦那くんの5隻目の船「ラ・ミラージュ」が完成♪

 

 

 

ミドリヒョウモン

 

 

 

お天気は曇り時々晴れ。

未明の雨で露ができたので、今日の収穫はお休みです。

 

 

 

冷蔵庫に拾った栗がたまっていたので、栗仕事でもしましょうか。

小さな栗は茹でで半分に切ってスプーンで掬って戴くとして、大きな栗は渋皮煮に挑戦してみましょう♪

レシピはこれを参考にしました↓

mi-journey.jp

 

渋皮を傷つけないように鬼皮を剥くのは結構難しかったです。

最初の一刀が大事。

 

渋皮が破れてしまった栗は、渋皮も綺麗に剥いて、栗ご飯用に。

鬼皮を剥いた栗は、重曹でアク抜きをした後数回茹でこぼし、渋皮のけばけばした所を取り除き、最後にお砂糖を入れてことことと静かに煮ます。

仕上げにブランデーかラム酒を垂らしたいところですが、なかったので赤ワインを少し入れてみました。

 

なかなか美味しくでき上がりました。

モンブランの上に載っけたいくらい♪

 

 

 

 

 

そして今日、旦那くんの5隻目の木造帆船模型「ラ・ミラージュ」が出来上がりました!

毎日毎日、寝る前に少しづつ作って、なんと今回は2年もかかりました!

 

一番苦労したのは砲台で、四角い穴の位置を整列させたり、砲台の蓋を開閉できるようにしたり、開けた蓋の角度が綺麗に揃うように調整したのだそうです。

 

船体に張り巡らせてあるロープは、図面に無いものも自分なりに加えて、オリジナルに近づけるように工夫したそうです。

 

早速玄関に飾っていました(笑)

玄関の靴箱の上に三隻並んでいます。

一番右手前が今回完成した五隻目の船「ラ・ミラージュ」

その左奥が四番目の船「H・M・S・FLY」

一番左の小さな船が最初の船「チャールズ・ヨット」です。

今回の船はとても大きいです。

完成おめでとう!

いつかミュージアムができるかも(笑)

 

 

 

 

 

仲良しのワン友さん宅のアグリちゃんが昨日天国に旅立ちました。

アグリちゃんはくーと同じラブラドールで、色白でかわいらしく、やさしくて頑張り屋さんの女の子でした。

病気と闘っていました。

とっても寂しいです。

アグリちゃん、これまで沢山の癒しをありがとう。

やすらかに。。

(すみません、ブログからお写真お借りしましたm(_ _)m)

日々雑感 nico and aguri

ニコとアグリ

 

 

 

 

 

思うのは夜雨の秋の蝶のこと  さち

 

おもうのはよさめのあきのちょうのこと

 

 

 

 

アサギマダラ2頭初飛来&京都の旅♪

 

 

 

 

 

 

お天気は晴れ時々曇り。

今日も極早生みかんの収穫です。

お兄さんが手伝いに来てくれるので助かっています。

 

 

 

昼前に帰宅すると、庭のフジバカマにアサギマダラが2頭飛来していました。

嬉しい〜。

 

去年の冬頃、フジバカマが猪に食い荒らされてしまって、庭は穴ぼこだらけに!

ショックでした〜。

春にせっせと移植を繰り返し、なんとか復旧する事ができました。

まだ少しお花はまばらですが、今年もちゃんとアサギマダラが来てくれた事に感激しています。

よく来てくれたね〜。

お花の蜜を吸ってゆっくり翅を休めてね♪

 

 

 

 

 

では先日の京都旅の様子を更新します。

 

9月26日

早朝に家を出発し、鳴門大橋と明石海峡大橋を渡って本州へ。

まずは神戸に向かいます。

 

元町の神戸まちづくり会館で神戸帆船模型の会の「木製帆船模型作品展」が開催されていたのです。

 

帆船模型作りは旦那くんの趣味で、今は5つ目の船「ラ・ミラージュ」を作成中。

satti.hatenablog.com

最近ブログに載せていなかったけれど、どうやら「ラ・ミラージュ」は完成間近の様♪

今回初めて訪れた神戸の作品展でしたが、力作揃いでとても熱心に見ていた旦那くんでした。

会員の方に質問をしたりして勉強になったみたいです。

 

その後元町商店街でお食事をして駐車場に戻ると、、、

なんと駐車料金が約2時間で2970円!

田舎者にとっては驚愕の値段でした(笑)

 

そして神戸から京都へ。

ホテルの駐車場に車を置いて、コンサートの始まる時間まで近所を散策してみる事に。

ホテルは二条城のすぐ近くで、コンサート会場から歩いて10分くらいの所です。

 

まずは二条城へ。

 

東大手門(重要文化財

 

唐門(重要文化財

 

二の丸御殿(国宝)

修学旅行の生徒さんで賑わっていました。

お城の内部は撮影禁止でした。

「ひよひよ、ひよひよ」と可愛らしい音のする鶯張りの廊下が楽しい。

廊下を歩きながら幾つもの広間を見学する事ができるのですが、その中でも虎と竹の襖絵がかっこよかったです。

何頭かいる虎の中に豹柄の虎がいると思ったら、三つ子の虎のうち一頭は豹であるという故事にちなんだものだとか。

大政奉還」の広間では将軍が重臣達にそれを告げる様子を人形で再現してあります。

ここは昔修学旅行で見た記憶が朧げに。

 

現在本丸御殿は修復中で、池の水は抜かれていました。

 

二条城を出た後はそのまま歩いて京都御所の方へ。

御所の中の京都迎賓館を一度見てみたかったのです。

二条城からは歩いて30分くらいの場所。

 

御所の敷地の広さに驚きます。

 

京都迎賓館入り口前

この時点で午後4時。

迎賓館は午後5時までと下調べをしていたので、まだ間に合うと思っていたのですが、守衛さんに尋ねると、なんと最終入場時間は午後3時半との事!

ああ、過ぎてた。。

でも御所の敷地の中を歩けただけでも嬉しかったです。

 

その夜はデュオ・メルツのコンサートを楽しんだのでした。

 

 

 

9月27日

この日は丸一日かけて京都をウォーキングしようという事で、こんな計画を立てていました。

ホテル→金閣寺銀閣寺→南禅寺知恩院清水寺SOU・SOUのお店→ホテル

散策するのを考えると大体25Kmくらいの道のりです。

お遍路では一日40Kmくらいは普通なのですが、今回は旦那くんと一緒なのでどうなる事でしょう?

 

ホテルを出発してまずは金閣寺へ。

 

堀川の水路沿いに素敵な歩道がありました。

ここは自転車が来ないので安心して歩けます。

 

金閣寺前に到着しました。

あ!右のお山に大文字です。

 

金閣寺総門

 

金閣寺

その美しさをゆっくりと愛でたかったのですが、修学旅行等の団体さんが多くて、人に押されるように進まなくてはならず、ゆっくりと写真を撮る暇はありませんでした。

インバウンド直前で人は少ないと思っていたのに、京都には観光客が戻って来ていたのですね。

 

さあ、次は銀閣寺へ。

東へ東へと歩きます。

 

鴨川デルタを渡ります。

 

亀の形の石

 

千鳥の形の石

 

意外と石と石の間隔があるので、軽く飛びながら渡りました。

 

前撮りをしているカップルもいました。

花嫁さん、色打ち掛け姿で頑張って渡っています♪

鴨川デルタはNHKの「72時間」で見た事があったので憧れの場所でした。

ここに来れて嬉しかったです。


次は銀閣寺へ。

道を東に進むと、京都大学のキャンパスがあります。

道の両側に大学の敷地があり、とても広かったです。

 

哲学の道

 

銀閣寺参道

お土産屋さんが並んでいます。

 

銀閣寺総門

 

銀閣

 

銀閣寺の見どころはお庭の砂盛りにあると思います。

銀紗灘(ぎんしゃだん)

 

向月台(こうげつだい)

 

金閣寺とは異なる趣があって渋いです。

 

このあたりから段々雲が厚くなってきました。

 

次は南へ向きを変え南禅寺の方へ。

再び哲学の道です。

 

裏の方の門から南禅寺に入りました。

南禅寺法堂(横から)

 

南禅寺法堂(正面)

大きすぎてなかなかカメラに収まりません。

 

南禅寺の見どころは水路閣と巨大な三門です。

水路閣琵琶湖疏水の施設です。

とてもフォトジェニック!

 

南禅寺三門

三門は上に上がれるようになっています。

昔、女性部の皆さんと上がった事があります。

 

外から見た三門

 

南禅寺の近くには有名な湯豆腐のお店があります。

老舗の「南禅寺純正」です。

 

お庭も庵や池があってとても美しいのです。

 

湯豆腐と湯葉の会席をお願いしました。

 

湯葉は固まってきた表面を竹楊枝で掬って戴きます。

上下それぞれ4枚づつ取れました。

掬う工程も楽しくてとっても美味しかったです。

 

大好きな生麩の田楽も。

 

幸せ。

本当に素敵なお店です。


お店を出た後は知恩院へ。

我が家は浄土宗なのですが、知恩院はその総本山です。

一体どんなお寺なんでしょう?

 

道中には「蹴上(けあげ)インクライン

昔はこの傾斜鉄道を使って、船を蹴上船溜から南禅寺船溜まで運搬していたそうです。

桜の頃には素晴らしいスポットになるようです。

 

あ、このお店「瓢亭」は前に行ったことがありますよ。

satti.hatenablog.com

 

 

知恩院に到着しました。

知恩院黒門より入場。

 

知恩御影堂

境内に入ってみると、その広さと御影堂の壮麗さにびっくりしました。

そして、正面にある三門もとても大きくて立派でした。

先ほどの南禅寺の三門よりも大きいのでは、と思いました。

流石は浄土宗の総本山。

なんとも誇らしい気持ちになったのでした。

後で調べてみると、知恩院の三門は徳川秀忠が再建した門で、高さが24m、幅が50mあり、現存する木造建築で最大の楼門で国宝である事がわかりました。

やはり、そうでしたか!

 

知恩院三門

 

雨が降り始めたので三門の下で雨宿り。

結構な土砂降りになってきました。

 

三門の庇の深さで全く濡れませんでした。

三門の紫の幕がふわりと翻る様子を見た旦那くんは、凱旋門に翻るフランス国旗を思い出したのか、

凱旋門よりすごいかも」と言っておりました(笑)

 

雨が小降りになったので、三門の下に降りてタクシーを拾いました。

知恩院、素晴らしかったです。

 

本当はこの後、清水寺SOU・SOUのお店にも行く予定でしたが、雨が降り始めたのと、旦那くんの疲れを考慮して、ここで京都ウォーキングを終える事にしました。

歩数計はちょうど3万歩くらいでした。

夜はホテルの近所の温泉に行った後、三条商店街の居酒屋で美味しいお酒とお料理を楽しんだのでした。

 

 

 

9月28日

二泊したホテルは京都の中心部というのに駐車場が無料で、朝食のおばんざいも美味で、近所の温泉の無料チケットももらえるという、コスパ最高のホテルでした。

また京都に行くときにはここに泊まろうっと♪

 

さて、少し前に「マツコの知らない世界」でガーデン特集があったのですが、それに広島の世羅高原農場が出ていたのです。

HPによるとちょうど今、「ダリアとガーデンマム祭」と「秋ローズと花のガーデン」が開催されています。

京都から普通に淡路島を経由して帰るより、2時間ほど時間が長くかかりますが、ガーデンマムが見たくて遠回りしてもらう事にしました。

 

高速道路から一瞬見えた太陽の塔(笑)

 

午後1時頃、広島の世羅高原農場に到着しました!

 

ワクワクしていたのですが、お天気が今ひとつなのでした。

空はどんよりとしていて今にも雨が降りそうです。

 

ダリア園

 

ポンポンマム園

七分咲きくらいでしょうか。

今年のテーマは「水の流れ」だそうです。

晴れていたらもっと綺麗に撮れたかも。。

 

秋ローズと花のガーデン

ついに雨が降り始めました。

急いで車に戻って帰路へ。

SAで休憩をとりながら家に着いたのは午後8時でした。

旦那くん、長距離の運転ご苦労様。

無事に帰って来れて感謝の気持ちで一杯です。

 

 

 

ああ、Hのおかげで楽しい旅ができました。

やっぱり京都はいいなあ。。

 

鴨川デルタにて。

大好きなSOU・SOUを着て京都を歩けた事も嬉しかったです。

 

長い記事をご覧頂きありがとうございました♪

 

 

 

 

 

投了や月さらさらと走り出す  さち

 

とうりょうやつきさらさらとはしりだす