つれづれなるさっちII

俳人 井上さちの日々 第一句集「巴里は未だ」(文學の森)

三居沢発電所&万華鏡美術館&秋保温泉緑水亭&蔵王の御釜♪

秋保大滝 お天気は晴れ。 午前は草刈り、午後は除草剤でした。 草の伸びる速さに驚く今日この頃。 それにしても暑かったです。 では仙台旅3日目から最終日の様子を更新します。 朝、2連泊したスーパーホテル仙台駅東口をチェックアウト。 再び「るーぷる仙…

八木山動物公園のホッキョクグマのポーラと双子&「るーぷる仙台」で市内観光♪

お天気は晴れ。 なんと愛媛は昨日梅雨明けしました。 6月中に梅雨明けするなんてなんだか不思議。 そんな真夏の日差しの元、また草刈三昧の日常が戻ってきました。 夏の草刈り作業は本当に過酷なお仕事。 自分を褒めながら少しづつ頑張ります。 では仙台旅…

八木山動物公園初日&松島島巡り観光船♪

松島の水島 お天気は雨のち曇り。 日差しはないけれど朝から大量の洗濯物を干しています。 昨夜遅く、3泊4日の仙台旅行から帰宅しました。 私の還暦祝いに子供達から旅のギフトカタログを贈ってもらっていたのです。 嬉しい〜。 「物」ではなくて「事」を…

精進マウントホテル♪

お天気は雨。 今日はゆっくりしています。 では先日の関東旅の続きをもう少し。 ズーラシアをお昼頃に出発した後は山梨方面へ。 2日目のお宿は「精進マウントホテル」♪ 富士五湖の中では一番小さな湖、精進湖(しょうじこ)のほとりにあります。 このホテル…

横浜の山下公園&工場夜景♪

ズーラシアにいたイチモンジチョウ お天気は晴れ。 草刈機で草をじゃんじゃん刈っています。 跳ねた石がピシパシ飛んできます。 怪我しないようにしなくっちゃ。 さて、今週は旦那くんがある団体の旅行で関東に行くというので、これ幸いと私も同じ航空便に乗…

春の女神ギフチョウ観察会♪

お天気は晴れ。 花冷えの今日は庭のフジバカマの株分けや移植等。 今年の秋もアサギマダラが来てくれますように。 さて昨日3月29日は、日帰り一人旅で兵庫県の宝塚自然の家に行ってきました。 宝塚自然の家では、毎年この時期にギフチョウの観察会が開催…

長い旅 その3西条編うちぬき水散歩&お遍路以来の前神寺&Mと一緒にアフタヌーンティー♪

お天気は曇り。 昨夜の雨で露があり、今日はゆっくりしています。 では長い旅の最終編、西条の記事を更新します。 京都の結婚式を終えて西条で下車、M宅のうさぎ、ルルのお世話をする為に西条で3泊した私です。 ルルのお世話といっても1日中ついているわけ…

長い旅 その2京都編 南禅寺、知恩院、建仁寺&SOU・SOUのお店&雪映えの結婚式♪

お天気は快晴。 雪はやっと完全に解けました。 今日は甘平の選果等。 忘れないうちに旅の京都編の記事を更新しておくとしましょう。 5日の深夜に雪の中を歩いて帰宅し、翌6日の朝。 外はふかふかの雪です。 県道にはまだ除雪が入っていないようでした。 本…

長い旅 その1大阪編 ホッキョクグマのゆめちゃんとホウちゃん&帆船模型作品展&伊丹昆虫館♪

お天気は曇り時々雨。 まだ庭にはたっぷりと雪が残っています。 長い旅を終えて、大量の洗濯物を干して空を見上げています。 2月上旬は、4日の娘Hの大阪でのコンサート、8日の娘Mの京都での結婚式という2大イベントの為、愛媛と関西を短期間で2往復する…

ダムの旅13 小豆島のダム&小豆島の素敵スポット♪

お天気は雨。 先週は小豆島へダムの旅に行ってきたので、その様子を更新します♪ ダムの旅13 小豆島のダム5ヶ所(2024年10月24日〜25日) よんでんダムナビに載っている小豆島のダムは、内海ダム、旧内海ダム、粟地ダム、吉田ダム、蛙子池、殿川…

星の「山荘梶ケ森」&「単眼複眼」にシンジュサンの写真♪

お天気は晴れ。 今日は黒点病の防除をしました。 午前中は少し秋めいてきたと感じたけれど、午後はまた真夏のような暑さでした。 一昨日は末っ子Mの引っ越しの日でした。 我が家の大トラと乗用車の2台で西条へGO。 昼前には新居に到着しました。 荷物の搬入…

大歩危峡観光遊覧船&祖谷のかずら橋&和の宿ホテル祖谷温泉♪

お天気は晴れ。 今日も草刈機で草を刈りました。 最近の草の伸びるスピードには中々追いつけず焦る毎日です。 特に増えてきているのがオオアレチノギク! 除草剤に強く、刈っても刈っても生えてきます。 草刈職人さち、くじけず頑張ります! それでは、徳島…

まんのう公園と父母ケ浜と丸亀城と金比羅宮と紫雲出山&「単眼複眼」に清見の写真♪

お天気は雨。 日々ダムの貯水量をチェックしているのですが、このところの雨のおかげで、県内のダムの貯水量は、南予と中予はほぼ回復したようです。 東予の黒瀬ダムや台ダムはまだ平年値に達していませんが、こちらもあとひと息でしょうか。 雨のめぐみ、あ…

同級生達と還暦の伊勢の神宮参拝♪

お天気は晴れのち曇り。 今日は甘平の収穫をしました。 早朝は霜が降りていて、果実が氷みたいに冷たかったです。 それでも昼間にはバッタの姿を見る事ができました。 寒中にバッタとは珍しいです。 どうやらツチイナゴのようですね。 さてさて、先週は地元…

アサギマダラ30頭飛来&マーキング2号、3号、4号発見&奈良旅の写真♪

お天気は晴れ。 極早生みかんの収穫も無事終わり、鉄筋柵の補強や整備等しております。 昼頃アサギマダラ30頭飛来。 そしてマーキングの個体が次々と見つかりました。 マーキング2号 えひめ うわ 10/14-6 この標識は我が家ではおなじみで、西予市宇和町か…

秋のモネの庭&結衣可動橋&絵金蔵&四国自動車博物館♪

お天気は晴れ。 少し風が秋めいてきましたね。 今日も元気よくじゃんじゃん草を刈りました〜。 さて先日はダム旅を兼ねて、高知へ一泊二日の旅に出掛けてきました。 これを楽しみに夏のお仕事を頑張ってきましたからね。 一日目のダム旅の様子はまた後ほど更…

燕の二番子の巣立ち&横浜スカイダック♪

お天気は曇りのち晴れ。 今日から八月ですね。 台風の進路が気にかかりますが、相変わらずの暑さです。 除草作業がやっと一段落したので、やりたかった摘果に取りかかっています。 今年は表年でどの木もびっしりと実をつけています。 大変な作業になりそうで…

アゲハの集団給水&みなとみらいのディナーと夜景♪

お天気は晴れ。 茹るような暑さが続いています。 この強い日差しで、みかんはきっと今年も美味しくなっているはず☆ 今日も除草剤の散布を頑張りました。 川沿いの農道の轍で揚羽が集団給水をしていました。 夏ならではの光景です。 酷暑の農作業も、こんな出…

野菊さん宅のネジバナ&スカイバス「東京タワー・レインボーブリッジコース」&単眼複眼にスギゴケの写真♪

お天気は晴れ。 酷暑の畑で、除草剤の噴霧器を背負って頑張っています。 えらいぞ私!(笑) ご近所の句友、野菊さんから、「ネジバナとトンボを見にきなはいや♪」と電話をもらったので、見に行ってきました。 野菊さん宅のネジバナは池の辺りの植木鉢の中で…

大阪の旅 Hのリサイタル&造幣局桜の通り抜け&天王寺動物園のホウちゃん&伊丹昆虫館♪

お天気は曇りのち雨。 雨が降るまでは除草剤を頑張りました。 午後は動画の編集とブログ更新等(笑) 昨日の夜、大阪から無事帰宅しました。 旅のメインであるHのリサイタルは本当に素晴らしかったです。 ドビュッシーから現代音楽まで自在にこなし、常に探…

ダムの旅1 石手川ダムと玉川ダム♪

みかんの収穫はつい先日、ありがたく完了しました。 そこでお休みをもらって、疲れを癒す湯治の旅へ出かける事に♪ ところが楽しみにしていた出発当日はまさかの積雪で、我が家の庭でなんと10センチも積もっていたのです! 朝から雪かきで大汗をかく事から…

アサギマダラ2頭初飛来&京都の旅♪

お天気は晴れ時々曇り。 今日も極早生みかんの収穫です。 お兄さんが手伝いに来てくれるので助かっています。 昼前に帰宅すると、庭のフジバカマにアサギマダラが2頭飛来していました。 嬉しい〜。 去年の冬頃、フジバカマが猪に食い荒らされてしまって、庭…

しまなみ海道サイクリング♪

お天気は今日も雨。 蒸し暑いけれどお日様が恋しいです。 では旅の二日目、しまなみ海道のサイクリングの様子を更新します。 スーパーホテルいよ西条をチェックアウトして、向かったのは今治の来島海峡大橋の袂にある、「サンライズ糸山」です。 予約もして…

伊予富士と東黒森&瓶ヶ森の瓶壺♪

ゴイシシジミ まるで妖精のよう。 お天気は雨。 洗濯物が乾きにくそう。 むむむ。 今週は夏休みをもらって東予方面に行ってきました。 初日は前回登った瓶ヶ森の手前にある、伊予富士に登ってみる事に。 私達のような初心者でも短時間で登れる眺望の素晴らし…

松山一人旅&「単眼複眼」にバッタの写真♪

お天気は雨。 愛媛は梅雨に入って三日目です。 その梅雨入り初日の日から、旦那くんが寺総代の研修旅行に出かけていたので(法然上人のお生まれになった岡山の誕生寺へ)、私も同じようにお休みをもらって、一人で道後一泊旅行を楽しんできました。 普段は軽…

阿蘇草千里、くじゅう花公園、関門海峡ミュージアムを巡る♪

お天気は曇りのち晴れ。 朝のウォーキングで出会ったカンタロウミミズ(シーボルトミミズ)が青く光っていてなんだか綺麗でした。 先日の九州の旅、姫島以降の様子を更新します。 姫島二日目の朝も早朝からみつけ海岸に向かい、アサギマダラとの名残を惜しみ…

ミヤマカワトンボの登場&和歌山の旅3日目以降 那智の滝から白浜へ♪

お天気は晴れ。 いいお天気が続きそうで嬉しいですね。 今日は柑橘のサンテをじゃんじゃん洗濯しています。 よく乾きそう♪ 川沿いでは今年初めてミヤマカワトンボの姿を確認しました! 豪雨災害の復旧工事がようやく終わり、以前とは環境が変わってしまった…

和歌山の旅2日目 高野山から熊野へ♪

お天気は晴れ。 みかんの花が咲き始めました。 街中がみかんの香りに包まれる、気持ちのいい季節がやってきました。 しばらくお天気が続きそうなので、旦那くんが育ててくれた玉ねぎを掘り上げました。 去年よりは少し大きくて嬉しい。 数日乾かしてから吊る…

和歌山の旅1日目 高野山♪

お天気は雨。 和歌山の旅の記憶を辿りながら俳句を詠んだりしております。 それでは和歌山の旅の様子を更新します。 和歌山の旅 1日目高野山(2022年4月18日) 早朝4時に家を出発して高速を走り、徳島港へ。 南海フェリーで和歌山に向かい、昼前に…

足摺の絶景宿♪

道の駅「めじかの里」のイカの一夜干し お天気は晴れのち曇り。 昨日歩き遍路の旅15を終えた後、金剛福寺に迎えに来てくれた旦那くんと足摺に一泊し、今日無事に帰宅したところです。 宿泊したのは足摺サニーサイドホテル。 travel.rakuten.co.jp 設備は古…