つれづれなるさっちII

俳人 井上さちの日々 第一句集「巴里は未だ」(文學の森)

草刈り作業とお墓掃除をがんばりました♪

 

 

 

f:id:sattisatisatti:20200922204104j:plain

 

 

 

お天気は晴れのち曇り。 

午前中に、ここ数日かけて行っていた極早生みかん園の草刈りを完了。

草刈機を使っての作業は、刃が跳ねた小石が自分に飛んで来たりして、結構危険。

目だけはワイヤーメッシュの防護メガネで守っていますが、足や腕には小石がピシピシ飛んできます。

「いたたっ!」とうずくまる事多数。

今日も涙目でお仕事頑張りました!

綺麗になった極早生みかん園。

あとは収穫を待つばかりです。

 

 

 

お彼岸なので午後はお墓掃除へ。

家のお墓のあとは、実家と伯母宅、全部で三箇所のお墓をお掃除しました。

家のお墓はやけに広いし、実家のお墓は近くに竹林があるので、竹の葉っぱが沢山落ちていて大仕事でした。

見渡すと、荒れきった墓地も結構あるんだなあと思いました。

コロナの影響もあるのかもしれないですね。

お墓掃除の後は心も晴々♪

ご先祖様、いつも守ってもらってありがとうございます。

 

 

 

昨日の夢に夏井いつき組長が出てこられた。

嬉しい余韻の残る夢だった。

テレビではよくお見かけするけれど、最後に生組長 にお会いしたのは2月のムーミンの谷句会。

satti.hatenablog.com

 

まさかこんな年になってしまうとは。。

再び組長と句座を囲む日が来るのを楽しみに、日々精進したいと思います。

 

 

 

 

 

 

墓三つ行ったり来たり赤とんぼ  さち

 

はかみっついったりきたりあかとんぼ

 

 

 

 

 

爽やかな季節&色付いてきた極早生みかん♪

 

 

 

ツユクサ

f:id:sattisatisatti:20200919202403j:plain

 

 

 

お天気は晴れのち曇り。

9月の中旬あたりからぐんと涼しくなりましたね。

秋の季語「爽やか」さを感じるようになった今日この頃。

空も秋の雰囲気です。

f:id:sattisatisatti:20200919202511j:plain

 

今日もみかんの仕上げ摘果をしました。

まだ青い果実がほとんどですが、中にはこんなに色付いてきているみかんもあります。

f:id:sattisatisatti:20200919202408j:plain

食べてみると結構甘いです♪

8月の暑さがみかんをぐんと美味しくしてくれました。

極早生みかんは10月から収穫が始まります。

もうすぐですね。

忙しくなる前にもう一度だけ、お遍路旅に行ってこようと思っています。

週間天気予報を見ると、予定の日程では雨の中歩く事になるのかも。。

さあて、どうなる事でしょう。

今度は初めて宿坊に泊まるので、貴重な体験を楽しみにしています。

  

 

 

庭のランタナに来ていた蝶達。

 

ナミアゲハ

f:id:sattisatisatti:20200919202355j:plain

 

 

アカタテハ

f:id:sattisatisatti:20200919202352j:plain

 

 

 

農道傍に生えていたのは、ササクレトヨタケでした。

f:id:sattisatisatti:20200919202359j:plain

 

 

 

明日は「一句一遊」と「伊月庵通信」のダブル〆切日!!

投句、忘れないようにしなくっちゃ♪

 

 

 

 

 

 

触覚をきゅうんとしごく秋の夜  さち

 

しょっかくをきゅうんとしごくあきのよる

 

 

 

 

 

 

 

とべ動物園のライオンの赤ちゃんと3Dアート♪

 

 

 

とべ動物園のゲート前の着ぐるみピース 

f:id:sattisatisatti:20200912215201j:plain

 

秋らしいお洋服に衣更していて素敵♪

f:id:sattisatisatti:20200912215214j:plain



 

お天気は雨のち曇り。

今日はとべ動物園へ行ってきました。

見たかったのはライオンの赤ちゃんと3Dアートです。

 

 

 

ライオン舎前に着いたのは赤ちゃんの公開終了時刻(14時)の5分前でしたが、なんとか赤ちゃんを見る事ができました。

ライオンの赤ちゃんのお母さんはリリ花、お父さんはネオです。

リリ花(柑太郎の同胞のきょうだいです)は初めての出産でしたが、とても子煩悩だそうです。

赤ちゃんは2頭とも女の子。

6月1日と3日に誕生しました。

一度の出産で誕生日に二日も差があるのは珍しいそうです。

現在5通りのお名前候補があって、来園者は投票する事ができるようになっています。

 

ライオンの赤ちゃん達、キリンを見ているのかな?

5月に生まれたキリンの赤ちゃん(リュウトくん)もだいぶ大きくなりました。

f:id:sattisatisatti:20200912215021j:plain

 

赤ちゃん達は元気いっぱいで、とってもかわいらしかったです。

f:id:sattisatisatti:20200912215113j:plain

 

f:id:sattisatisatti:20200912215118j:plain

 

公開初日に赤ちゃんがモートに落ちるというハプニングがあったようですが、怪我がなくて本当によかったです。

どうかこれからも健やかに育ってくれますように。。

 

 

そして、3Dアート作品は園内に6カ所あります。

とても綺麗でユーモアに溢れた作品ばかりです。

全部紹介してしまうと、みなさんが見つける楽しみがなくなってしまうので、一カ所だけアップしますね。

オランウータン舎前です。

 

3Dディディと私♪

f:id:sattisatisatti:20200912214840j:plain

ディディがコンテナの上でたらいをかぶっていて楽しい。

この3Dアート作品をSNSで紹介すると、キュートな組み立て式3Dアート「振り向きキリン」をプレゼントしてもらうことができます。 

9月末まで、土日祝日限定、無くなり次第終了)

f:id:sattisatisatti:20200912215132j:plain

みなさんもぜひ来園して、園内を散策しながらアート作品を見つけて下さいね。

私はいつもラジオでお声を聞いている、田村ボランティアセンター長に親切にして頂き、とっても嬉しかったです。

振り向きキリン、早速作ってみました〜♪

f:id:sattisatisatti:20200912215228j:plain

 

 

 

  

 

 

 

 

鶏頭が夜をぐらぐらさせている  さち

 

けいとうがよるをぐらぐらさせている

 

 

 

 

 

 

 

 

歩き遍路の旅8 3日目1番札所霊山寺から5番札所地蔵寺♪

 

 

 

f:id:sattisatisatti:20200909154916j:plain


  

 

お天気は曇ったり降ったり晴れたりと不安定。

庭の草を引いたり、摘果をしたり、ブログを更新したりの1日でした。

 

 

 

ではお遍路記事の残りを更新しておきましょう。

 

歩き遍路の旅8 3日目1番札所霊山寺から5番札所地蔵寺まで。(2020年8月26日)

 

午前8時に大鳥居苑をチェックアウト。

1番札所のお隣という立地は素晴らしいです、 

f:id:sattisatisatti:20200906182857j:plain

 

 

1番札所霊山寺(りょうぜんじ)山門f:id:sattisatisatti:20200906182910j:plain

 

1番札所にふさわしい壮大な山門の金剛力士

f:id:sattisatisatti:20200906182925j:plain

 

力強し!

f:id:sattisatisatti:20200906182939j:plain

 

一礼して境内に入ります。

f:id:sattisatisatti:20200906182951j:plain

 

朝日の当たる手水鉢。

f:id:sattisatisatti:20200906183005j:plain

 

お大師さまと龍ですね。

f:id:sattisatisatti:20200906183023j:plain

 

左手に見えてきたのは多宝塔。

f:id:sattisatisatti:20200906183036j:plain

 

1番札所霊山寺本堂

f:id:sattisatisatti:20200906183048j:plain

霊山寺天平年間に聖武天皇の勅願で行基によって開かれ、815年に弘法大師が釈迦如来を刻んで本尊としました。

 

ここは本堂の中へ入って礼拝することができます。

沢山の灯籠が灯っていて幻想的。

f:id:sattisatisatti:20200906183103j:plain

 

本堂の回廊脇の愛らしい像。

f:id:sattisatisatti:20200906183116j:plain

 

1番札所霊山寺大師堂

f:id:sattisatisatti:20200906183130j:plain

 

境内には池があります。

f:id:sattisatisatti:20200906183144j:plain

 

池にはやけに仲良しなハト。

f:id:sattisatisatti:20200906183156j:plain

 

大きな鯉も沢山いました。

f:id:sattisatisatti:20200906183201j:plain

 

池にも愛らしい像発見。

f:id:sattisatisatti:20200906183218j:plain

 

黄金色に光る大師堂の屋根の天辺。

美しいです。

f:id:sattisatisatti:20200906183244j:plain

 

 

霊山寺をあとにして、 次は2番札所極楽寺です。

1番札所霊山寺からは約1、4Km、徒歩で30分の道のりです。

この日も晴れていました。

f:id:sattisatisatti:20200906183251j:plain

 

昨日通過したドイツ橋が見えます。

f:id:sattisatisatti:20200906183303j:plain

 

昨日通りかかった、道の駅ドイツ館もちょっと行ってみたかったです。

確か、昔ここにはドイツ人捕虜収容所があって、日本で1番にベートベンの第九「歓喜の歌」が演奏、歌唱された歴史ある場所のようです。

昔、坊ちゃん劇場で観た「よろこびのうた」の舞台なんですね。

satti.hatenablog.com

f:id:sattisatisatti:20200906183315j:plain

 

もう極楽寺の看板が見えてきました。

f:id:sattisatisatti:20200906183344j:plain

 

 

2番札所極楽寺山門

朱塗りの仁王門です。

f:id:sattisatisatti:20200906183357j:plain

 

金剛力士

f:id:sattisatisatti:20200906183409j:plain

 

目力あり。

f:id:sattisatisatti:20200906183422j:plain

 

境内

f:id:sattisatisatti:20200906183431j:plain

 

本堂へは「お願い地蔵」の右奥の石段を上がります。

f:id:sattisatisatti:20200906183453j:plain

 

急な石段の上に本堂が見えてきました。

f:id:sattisatisatti:20200906183507j:plain

 

本堂前には鉄格子のシャッターが下ろされていました。

猿が入って荒らすのを防ぐ為だそうです。

大変ですね。

f:id:sattisatisatti:20200906183520j:plain

 

2番札所極楽寺本堂

f:id:sattisatisatti:20200906183549j:plain

本尊の阿弥陀如来は、弘法大師が21日間の修行の末に感得した仏様で、その姿を刻んでこの寺の本尊としたのですが、その霊験の光があまりに強く、漁師たちの操舵の妨げになるほどだったとか。

その為本堂の前に小山を築き、光を遮ったのだそうです。

 

2番札所極楽寺大師堂

f:id:sattisatisatti:20200906183616j:plain

 

弘法大師お手植えの「長命杉」

f:id:sattisatisatti:20200906183630j:plain

 

うねるような太い幹は、巨大な木の精の顔のようです。

この杉には長寿のご利益があるそうです。

f:id:sattisatisatti:20200906183652j:plain

 

 

さあ、次は3番札所金泉寺へ。

2番札所極楽寺からは約2、6Km。徒歩で40分の道のりです。

f:id:sattisatisatti:20200906183719j:plain

 

裏道のような細い遍路道です。

f:id:sattisatisatti:20200906183734j:plain

 

墓地の中を通過。

f:id:sattisatisatti:20200906183750j:plain

 

少し暗い道には、、

f:id:sattisatisatti:20200906183805j:plain

 

こんな蝶がいました。

サトキマダラヒカゲでしょうか。

f:id:sattisatisatti:20200906183818j:plain

 

少し広い道に出て、、

f:id:sattisatisatti:20200906183833j:plain

 

どんどん歩きます。

f:id:sattisatisatti:20200906183846j:plain

 

板野町に、1歩♪

f:id:sattisatisatti:20200906183915j:plain

 

金泉寺まで後1、6Km。

f:id:sattisatisatti:20200906183928j:plain

 

巨大サボテンが蕾をつけています。

f:id:sattisatisatti:20200906183942j:plain

 

暑いなあ。

f:id:sattisatisatti:20200906184012j:plain

 

草が!草が!

f:id:sattisatisatti:20200906184032j:plain

 

 厳しい残暑。

f:id:sattisatisatti:20200906184057j:plain

 

高速道路の高架を潜ります。

f:id:sattisatisatti:20200906184110j:plain

 

この細い遍路道を行くと、、

f:id:sattisatisatti:20200906184148j:plain

 

裏口から金泉寺の境内に到着しました。

f:id:sattisatisatti:20200906184202j:plain

 

いったん外に出て、山門から入り直します。

3番札所金泉寺山門

ここも鮮やかな朱塗りの仁王門です。

f:id:sattisatisatti:20200906184217j:plain

 

なんだかアグレッシブな金剛力士像ですね。

f:id:sattisatisatti:20200906184233j:plain

 

個性的!

f:id:sattisatisatti:20200906184253j:plain

 

手水鉢には獅子。

f:id:sattisatisatti:20200906184306j:plain

 

龍はよく見かけますが、獅子とは珍しいですね。

f:id:sattisatisatti:20200906184320j:plain

 

3番札所金泉寺本堂

f:id:sattisatisatti:20200906184332j:plain

金泉寺聖武天皇の勅願により行基が開いたとされ、当時は「金光明寺」と呼ばれていましたが、後に弘法大師が泉を発見したことから「金泉寺」と改められたそうです。

 

今も残るその泉の跡。

f:id:sattisatisatti:20200906184517j:plain

 

中にはまだ水があって、覗いて顔が映ると長生きできるという言い伝えがあるそうです。

顔、映りました♪

f:id:sattisatisatti:20200906184529j:plain

 

泉の近くにはスイレンの咲く池もあります。

白いスイレンが爽やか。

f:id:sattisatisatti:20200906184556j:plain

 

金泉寺は境内のあちこちにミストが設置してありました。

この時期の参拝者にはとてもありがたい心遣いです。

f:id:sattisatisatti:20200906184345j:plain

 

3番札所金泉寺大師堂

f:id:sattisatisatti:20200906184412j:plain

 

納経所の近くには、昔弁慶が力自慢で掲げて見せたという石が残されています。

f:id:sattisatisatti:20200906184622j:plain

 

この石ですね。

結構大きいです。

さすがは弁慶!

f:id:sattisatisatti:20200906184609j:plain

 

お参りを終えて、納経所で御朱印を戴いて帰ろうとすると、納経所におられた女性の方が「歩きの方ですね。ちょっとお持ちください。」と奥に入っていかれ、「暑い時に首や体に当てると楽になりますよ♪」と水を凍らせたペットボトルを手渡して下さったのです。

何よりのお接待です。

優しいお心遣いに感謝しつつ、金泉寺を後にしたのでした。

境内のミストといい、凍ったペットボトルといい、参拝者にとても優しいお寺だと思いました。

f:id:sattisatisatti:20200906184451j:plain

 

ありがとうございました。

f:id:sattisatisatti:20200906184635j:plain

 

 

次は4番札所大日寺です。

3番札所金泉寺からは約5Km、1時間半の道のりです。

f:id:sattisatisatti:20200906184650j:plain

 

静かな住宅街の中を歩きます。

f:id:sattisatisatti:20200906184702j:plain

 

またまた草が!

f:id:sattisatisatti:20200906184730j:plain

 

植物の力は恐ろしいですね。

f:id:sattisatisatti:20200906184744j:plain

 

空が青いです。

f:id:sattisatisatti:20200906184800j:plain

 

とても大きな木の前を通りかかりました。

f:id:sattisatisatti:20200906184840j:plain

 

岡の宮の大クスというそうです。

樹齢700年!

f:id:sattisatisatti:20200906184853j:plain

 

道端の綺麗なケイトウ

f:id:sattisatisatti:20200906184921j:plain

 

道は山の方へ。

f:id:sattisatisatti:20200906184935j:plain

 

草の中の細い遍路道です。

f:id:sattisatisatti:20200906185032j:plain

 

木陰の道。

f:id:sattisatisatti:20200906185133j:plain

 

3番札所金泉寺奥の院「愛染院」の前を通過。

f:id:sattisatisatti:20200906185202j:plain

 

山へ山へ。

f:id:sattisatisatti:20200906185229j:plain

 

ここが遍路道なのですが、草がかなり繁っています!

f:id:sattisatisatti:20200906185255j:plain

 

マムシが出ませんように。。

頑張って進みます。

f:id:sattisatisatti:20200906185327j:plain

 

何かの碑がありました。

f:id:sattisatisatti:20200906185340j:plain

 

戦争中に禁止作物となった「藍」を守った女性の碑のようです。

素晴らしい。

f:id:sattisatisatti:20200906185358j:plain

 

またミヤマアカネに出会いました。

今度は♀ですね。

このトンボがいつもエールをくれるのです。

f:id:sattisatisatti:20200906185411j:plain

 

稲穂が実って垂れています。

f:id:sattisatisatti:20200906185439j:plain

 

日差しが強いです。

f:id:sattisatisatti:20200906185509j:plain

 

高架を潜ります。

f:id:sattisatisatti:20200906185554j:plain

 

蔓延るクズ。

f:id:sattisatisatti:20200906185608j:plain

 

イノシシが掘ってボコボコの遍路道

f:id:sattisatisatti:20200906185644j:plain

 

大日寺まであと少しでしょうか。

パーカーのポケットに入れた、先ほどもらった凍ったペットボトルが、足の付け根を冷やしてくれて気持ちいい〜。

f:id:sattisatisatti:20200906185746j:plain

 

見えてきました!

f:id:sattisatisatti:20200906185758j:plain

 

4番札所大日寺山門

f:id:sattisatisatti:20200906185811j:plain

 

紐を引くと間接的に鐘がつける仕組みの山門です。

これは珍しいかも。

f:id:sattisatisatti:20200906185824j:plain

 

龍の手水鉢です。

f:id:sattisatisatti:20200906185843j:plain

 

4番札所大日寺本堂

f:id:sattisatisatti:20200906185911j:plain

この寺の開創年代は不明のようですが、弘法大師がこの寺で感得し、一刀三礼して大日如来を刻んだとされ、寺号もそれに由来しているそうです。

一刀三礼とは材を一回刻むごとに三礼をする事で、そこには読経も含まれる事からそこに込められた思いの強さを感じます。

 

4番札所大日寺大師堂

f:id:sattisatisatti:20200906185924j:plain

 

正面は本堂、右手に大師堂。

敷石の参道が美しくコンパクトな造りの境内です。

f:id:sattisatisatti:20200906185937j:plain

 

 

大日寺を後にし、今回の旅の最終目的地、5番札所地蔵寺へと向かいます。

4番札所大日寺から5番札所地蔵寺へは、約2Km、徒歩で30分の道のりです。

f:id:sattisatisatti:20200906190408j:plain

 

なだらかな下りの道です。

f:id:sattisatisatti:20200906190422j:plain

 

またまた細い遍路道へ。

f:id:sattisatisatti:20200906190436j:plain

 

住宅の点在する田園地帯です。

f:id:sattisatisatti:20200906190449j:plain

 

遍路道からは五百羅漢のある奥の院を通過します。

f:id:sattisatisatti:20200906190515j:plain

 

奥の院のすぐ下が5番札所地蔵寺です。

f:id:sattisatisatti:20200906190529j:plain

 

5番札所地蔵寺山門

f:id:sattisatisatti:20200906190559j:plain

 

金剛力士像のいかついイメージとは違った青年のような彩色の像です。

f:id:sattisatisatti:20200906190611j:plain

 

山門も寺院によって様々ですね。

f:id:sattisatisatti:20200906190620j:plain

 

境内に入ると正面には見事なイチョウの大木があります。

f:id:sattisatisatti:20200906190632j:plain

 

わあ!沢山のギンナンが実っています。

f:id:sattisatisatti:20200906190710j:plain


5番札所地蔵寺本堂

f:id:sattisatisatti:20200906190659j:plain

地蔵寺の本尊は札所には珍しい勝軍地蔵菩薩で、古来から多くの武将の信仰を集めてきました。

f:id:sattisatisatti:20200906192355j:plain

源平合戦の折には源義経が戦勝を祈願し、戦国時代には堂宇を焼失しますが、江戸に入ってからは蜂須賀氏らの篤い信仰により復興したそうです。

 

5番札所地蔵寺大師堂

f:id:sattisatisatti:20200906190723j:plain

 

参拝を終えて一休み。

すだちソーダが美味しい〜。

f:id:sattisatisatti:20200906192221j:plain

 

イチョウの木陰のベンチが心地よし。

お迎えが来るまでここで待つとしましょう。

f:id:sattisatisatti:20200906192235j:plain

 

この大イチョウは「たらちね銀杏」というそうです。

あのあたりがたらちねかしら。

f:id:sattisatisatti:20200906192322j:plain

 

やがて山門から旦那君がやってきました。

午後2時くらいでした。

旦那君は、この日の朝家を出発し、車で1番から5番を参拝しています。

 

本堂参拝中の旦那君。

お迎えありがとう。

f:id:sattisatisatti:20200906192348j:plain

 

歩き遍路の旅8、大窪寺から地蔵寺までの旅はこれにて終了♪

次回の歩き遍路の旅は、ここ地蔵寺からスタートします。

長〜い記事におつきあい下さり、ありがとうございました。

 

今月のはてなの写真ファイルがもう93%に!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

月代やプルトニウムを運ぶ船  さち

 

つきしろやぷるとにうむをはこぶふね

 

 

 

 

 

 

 

ニコちゃん13歳のお誕生日おめでとう♪

 

 

 

ランタナ

f:id:sattisatisatti:20200907231126j:plain

 

 


台風は過ぎ去りましたが、まだ風は吹いています。

我が家ではみかん園に敷き詰めているマルチシートが飛ばされてしまいましたが、なんとか被害は最小限で済んだようです。

九州では大きな被害の出たところもあったようですね。

お見舞い申し上げます。

 

 

 

f:id:sattisatisatti:20200907231122j:plain


  

 

 

 

今日は仲良くしてもらっている犬のお友達、ニコちゃんの13歳のお誕生日です。

ニコちゃんはくーと同じラブラドールレトリバー

くーと違って色白美人のニコちゃんです。

ニコちゃんのお宅とは先代犬のコニーちゃんの頃からのおつきあいです。

いつもくーのお誕生日には素敵なケーキを贈って下さっていました。

本当にありがとうございました。

ニコちゃんは今、血管肉腫という病気と闘っています。

ご家族の愛情をたっぷりと受けながら、日々がんばっているニコちゃんの健気な姿に涙が出ます。

そして元気をもらっています。

ニコちゃん、ほんとにほんとにおめでとう♪

 

ご家族のブログです↓

日々雑感 nico and aguri

 

ニコとアグリ

 

HAPPY BIRTHDAY NICO

   13歳 🎉

 

 

 

 

  

 

犬の名はニコ青空に咲く木槿  さち

 

いぬのなはにこあおぞらにさくむくげ

 

 

 

 

 

ランタナにナガサキアゲハ&歩き遍路の旅8 2日目白鳥温泉から1番札所霊山寺への道♪

 

 

 

ナガサキアゲハ

f:id:sattisatisatti:20200905214940j:plain

 

 

 

お天気は晴れのち時々雨。

庭のランタナナガサキアゲハが来ていました。

家に来る揚羽の中ではとても珍しい種類です。

時折雨は降っていますが、外は静かです。

嵐の前の静けさでしょうか。

 

 

 

 

 

それでは8月末のお遍路記事の続きを更新します。

 

歩き遍路の旅8 2日目白鳥温泉から1番札所霊山寺への道(2020年8月25日)

 

白鳥温泉の朝風呂に入った後は、充実した朝ごはんを戴きました。

ごちそうさま。

とってもいい温泉でした。

f:id:sattisatisatti:20200905212342j:plain

 

白鳥温泉を出発したのは午前8時半。

f:id:sattisatisatti:20200905212356j:plain

 

この日もいいお天気です。

f:id:sattisatisatti:20200905212410j:plain

 

白いワンちゃんに激しく吠えられちゃいました。

f:id:sattisatisatti:20200905212422j:plain

 

道沿いには田んぼ。

f:id:sattisatisatti:20200905212428j:plain

 

米どころなんですね。

f:id:sattisatisatti:20200905212459j:plain

 

ここを右へ。

f:id:sattisatisatti:20200905212511j:plain

 

気温がぐんぐん上がってきました。

f:id:sattisatisatti:20200905212529j:plain

 

自販機みっけ♪

リュックにペットボトルは入っているけれど、この時期は冷たいのがいいですね。

f:id:sattisatisatti:20200905212555j:plain

 

そばには福栄小学校。

この春廃校になったばかりのようです。

f:id:sattisatisatti:20200905212610j:plain

 

バス停「近森」

f:id:sattisatisatti:20200905212736j:plain

 

日ざしが強いです。

f:id:sattisatisatti:20200905212746j:plain

 

影のある神社の境内で一休み。

f:id:sattisatisatti:20200905212801j:plain

 

どんどん行きますよ。

f:id:sattisatisatti:20200905212827j:plain

 

稲刈りが終わっている田んぼもありますね。

f:id:sattisatisatti:20200905212839j:plain

 

センニンソウかしら。

f:id:sattisatisatti:20200905212853j:plain

 

木の影がうれしい。

f:id:sattisatisatti:20200905212909j:plain

 

道沿いのゴミの多さが気になりました。

f:id:sattisatisatti:20200905212922j:plain

 

東へ東へ。

f:id:sattisatisatti:20200905212948j:plain

 

どんどん行きますよ。

f:id:sattisatisatti:20200905213038j:plain

 

のどかな風景。

f:id:sattisatisatti:20200905213135j:plain

 

稲刈り中、お疲れ様です!

f:id:sattisatisatti:20200905213201j:plain

 

海が近づいてきたみたい。

f:id:sattisatisatti:20200905213210j:plain

 

河口ですね。

島が見えます。

f:id:sattisatisatti:20200905213225j:plain

 

クズで覆い尽くされた河川敷。

f:id:sattisatisatti:20200905213241j:plain

 

道もクズに侵食されそうです。

f:id:sattisatisatti:20200905213255j:plain

 

サギのコロニーもあるみたいです。

f:id:sattisatisatti:20200905213308j:plain

 

踏切を渡ると。。

f:id:sattisatisatti:20200905213322j:plain

 

海沿いの道に出ました。

この辺りは引田という地域です。

f:id:sattisatisatti:20200905213336j:plain

 

影ひとつない道。

f:id:sattisatisatti:20200905213349j:plain

 

どこかで休憩したいなあと思うけれど、公園もコンビニも見当たりません。

f:id:sattisatisatti:20200905213402j:plain

 

おや!なんだか素敵なお店。

f:id:sattisatisatti:20200905213720j:plain

 

「羽根さぬき本舗」 和三盆のお店ですね。

和三盆といえば徳島の名産品。

よ〜し、入ってみましょう。

f:id:sattisatisatti:20200905213707j:plain

 

歴史を感じる店内です。

「よかったらお茶をどうぞ♪」とお店の奥へ案内され、涼しい店内でお茶と和三盆のお接待をして戴きました。 

f:id:sattisatisatti:20200905213451j:plain

 

ありがたやありがたや。

なんて美しい和三盆でしょう。

f:id:sattisatisatti:20200905213415j:plain

 

抹茶の和三盆はふわんと口中でとろけます。

朝顔の和三盆はちょっと堅めのらくがん風。

疲れた体に優しい甘さが染み渡ります。

f:id:sattisatisatti:20200905213429j:plain

 

季節感にあふれた様々な和三盆でいっぱいのお店。

f:id:sattisatisatti:20200905213439j:plain

 

綺麗ですね〜。

f:id:sattisatisatti:20200905213502j:plain

 

キャラものもあるみたい。

f:id:sattisatisatti:20200905213638j:plain

 

私は「月」や「菊」をモチーフにしたお気に入りの和三盆を購入。

お手洗いもお借りして、さあ出発!

すると、お店の方が「お遍路の途中で召し上がってください」と、羽根さぬきを4個下さったのです。

温かいお心遣いに感激しました。

和三盆の老舗「羽根さぬき本舗」、とっても素晴らしいお店でした。 

f:id:sattisatisatti:20200905213652j:plain

 

 今度は海から山の方へ。

f:id:sattisatisatti:20200905213734j:plain

 

大阪峠越えの道へ。

f:id:sattisatisatti:20200905213817j:plain

 

ここは右。

f:id:sattisatisatti:20200905213829j:plain

 

古くからある遍路道のようです。

f:id:sattisatisatti:20200905213856j:plain

 

道幅は結構広いです。

f:id:sattisatisatti:20200905213910j:plain

 

登山道みたい。

f:id:sattisatisatti:20200905213951j:plain

 

大阪峠道は明治時代に改修されて広くなり、阿波の物流に貢献したそうです。

f:id:sattisatisatti:20200905214006j:plain

 

ひらけた場所から見えた海。

f:id:sattisatisatti:20200905214017j:plain

 

石畳のあるところもあります。

f:id:sattisatisatti:20200905214027j:plain

 

文化庁選定歴史の道百選!

f:id:sattisatisatti:20200905214047j:plain

 

県境、ここから徳島です。

f:id:sattisatisatti:20200905214102j:plain

 

まだまだ登ります。

f:id:sattisatisatti:20200905214118j:plain

 

この辺りが峠になるのかな。

f:id:sattisatisatti:20200905214135j:plain

 

鉄塔の真下です。

f:id:sattisatisatti:20200905214148j:plain

 

この辺りから下りに。

f:id:sattisatisatti:20200905214204j:plain

 

木のトンネル。

f:id:sattisatisatti:20200905214218j:plain

 

やがて、道路に出ました。

左下にまだ遍路道は続くのですが、かなりの急傾斜だったので、膝への負担を考えて道路を行く事に。

f:id:sattisatisatti:20200905214246j:plain

 

緩やかな道路を延々と下ります。

f:id:sattisatisatti:20200905214301j:plain

 

この辺りで霊山寺まで残り10、8キロ!

まだまだ先は長いです。

f:id:sattisatisatti:20200905214314j:plain

 

車も人もあまり通りません。

f:id:sattisatisatti:20200905214328j:plain

 

頑張って歩きます。

f:id:sattisatisatti:20200905214344j:plain

 

クサギが咲いています。

f:id:sattisatisatti:20200905214400j:plain

 

遍路地図を見ると、そろそろ未舗装の道に入るはずなのですが。。

f:id:sattisatisatti:20200905214433j:plain

 

地図のできた後に舗装されたのかな?なんて思いながら下っていましたが、どうも変!

f:id:sattisatisatti:20200905214448j:plain

 

だって鉄道の音が近づいてきたんですもの。

高徳線です。

まずい!

この遍路地図中央部分の分岐を見落として、左上のあわおおみや付近まで来てしまったようです。(正しいルートは左下の道)

この道を行くと、1番札所霊山寺ではなく3番札所金泉寺方面へ行ってしまいます。

金泉寺経由では2、3時間余計に歩かなくてはなりません。

分岐地点まで戻らなくては!

f:id:sattisatisatti:20200905214933j:plain

 

汗をかきかき上り道を必死で戻ります。

やがて、、分岐地点がありました! ここを右へ。

f:id:sattisatisatti:20200905214514j:plain

 

左の道を降りてきて、あまりにヘアピン的な分岐だったので見落としてしまったようです。

f:id:sattisatisatti:20200905214528j:plain

 

なんとか非舗装路まで来ました。

f:id:sattisatisatti:20200905214600j:plain

 

ミヤマアカネががんばれと言ってくれてます。

f:id:sattisatisatti:20200905214618j:plain

 

日が傾いて影が長〜くなってきました。

f:id:sattisatisatti:20200905214625j:plain

 

だんだん道も薄暗く。

f:id:sattisatisatti:20200905214726j:plain

 

この時点で午後6時。

宿にチェックインが遅れる事を電話します。

f:id:sattisatisatti:20200905214737j:plain

 

暗くなってきた山道。

心細くなって、お接待で戴いたポケットの和三盆を口の中へ。

おいしい。。

よ〜し、がんばろう!

f:id:sattisatisatti:20200905214802j:plain

 

道の駅鳴門ドイツ館

f:id:sattisatisatti:20200905214827j:plain

 

ばんどうドイツ橋

f:id:sattisatisatti:20200905214837j:plain

 

ようやく1番札所霊山寺付近に到着。

この長い土塀は霊山寺のものです。

f:id:sattisatisatti:20200905214859j:plain

 

この日のお宿は霊山寺のお隣にある「大鳥居苑」です。

到着したのは午後7時。

白鳥温泉からここまで、およそ10時間を歩ききりました。

万歩計をつけていなかったので歩数は分かりませんが、30〜40Kmは歩いたのではないかしら。

道中迷いましたが、無事にお宿に辿り着けて本当によかったです。

何かに守ってもらっているのを感じました。

ありがとうございました。

f:id:sattisatisatti:20200905214912j:plain

 

 

 

 

 



 

 

思うのは夜雨の秋の蝶のこと  さち

 

おもうのはよさめのあきのちょうのこと

 

 

 

 

 

 

 

 

 

9月のさえずり句会♪

 

 

 

f:id:sattisatisatti:20200903171508j:plain

 

 

 

お天気は晴れ。 

期待していた台風9号関連の雨量は思ったより少なく、今日もじりじりとした気分で農作業(仕上げ摘果)をしておりました。

週末には台風10号が接近するようですが、どうか程よい恵みの雨が降りますように。。

お願いだから強い風は吹かないで〜!

 

 

 

 

 

さて、昨夜は9月のさえずり句会が開催されました。

今回私は「捌き」をさせて頂きました。

先月のぴよぴよ句会で捌きの練習をさせてもらっていましたが、本家さえずり句会での捌きは初めての事。

口下手な私ゆえ全く自信はなかったのですが、これも勉強の一つと思ってお引き受け致しました。

拙い句会進行ではありましたが、参加者の皆さんが活発な意見を述べて下さり、また助けて頂き、充実した句会であったように思います。

もし、夏井いつき組長がおいでになれば、一句一句ちゃんとした着地点を見つけて下さるのでしょうが、ぽわんとした私では中々そうはいきません。

でも皆さんの鑑賞の数だけ着地も様々であっていいのかな、と思います。

読みは自由。

互いを尊重しながら、意見を交わす。

それがみんなで作っていく句会ですもの。

 

さち並選三句の作者は、さかなさん、ももこママさん、まとむさん。

さち特選二句の作者は、瑞木さん、のりのみやさんでした。

獲得した得点数で順位を決定します。

この日のトップ賞はゲストの天玲さんの書を戴く事が出来るとか。

天玲さん、ようこそさえずり句会へ。

お出まし、ありがとうございます。

そのトップ賞は瑞木さん。

トップ賞に続くぽんぽん特選を獲得したのは、天玲さん、おかめ媛さん、山蜜柑さんでした。

おめでとうございます。

さえずり句会の皆さん、お世話になりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

金秋の光集めるサクソフォン  さち

 

きんしゅうのひかりあつめるさくそふぉん