句会
お天気は曇りのち晴れ。 みかん山の露はなかなか切れなかった様子。 正午、アサギマダラ30頭飛来。 風があったせいかこの時期にしては少なめです。 そして、マーキング8号発見! 白山 9/20 Yasu 115 白山(石川県)からの飛来は今年2頭目です。 長旅おつ…
お天気は晴れ。 期待していた台風9号関連の雨量は思ったより少なく、今日もじりじりとした気分で農作業(仕上げ摘果)をしておりました。 週末には台風10号が接近するようですが、どうか程よい恵みの雨が降りますように。。 お願いだから強い風は吹かない…
ヤブミョウガ お天気は晴れ。 今日もみかんの摘果です。 いつも除草作業は私の仕事だったのですが、今回は旦那くんと息子が手分けして行ってくれたので、摘果に集中する事ができています。 それにしても毎日暑いですね〜。 やけに空が白いのは黄砂かPMなんち…
フキノトウ お天気は曇りのち雨。 大洲の「愛たい菜」で買った大粒の紅ほっぺ。 いちご狩りに行ったらお休みでがっかり。 そこで産直市、愛たい菜で摘みたての苺「紅ほっぺ」「赤い雫」「香り野」「さちのか」を山盛り買って、食べくらべを楽しんだのでした…
ヒマラヤユキノシタ お天気は曇りのち雨のち晴れ。 今日は甘平(かんぺい)の選果をしました。 とても甘くて美味しい甘平ですが、うまく綺麗に育てるのはなかなか難しいし、大きくなる前に3割くらいの実が弾けて落ちてしまったりします。 そのショックにめげ…
お天気は曇りのち晴れ。 昨日から主力の早生みかんの収穫が始まっています。 いよいよ本格的な農繁期に突入しました。 お弁当を持ってお山に行くようになったので、めざましをかけて早起きしています。 それでも、朝ウォーキングの時間はなんとか確保。 いつ…
お天気は晴れのち昼頃に夕立のような雨。 8月末からの長雨であっという間にお山の草がぼうぼうです。 今日は除草剤の散布など。 ツユクサ ヤイトバナ ヒメウラナミジャノメ ツマグロヒョウモン(♂) ルリタテハ ウラギンシジミ(♀) さてさて、昨夜はわれら…
庭のマンデビラ お天気は曇りのち晴れ。 愛媛はようやく昨日梅雨明けしました。 午後からの日差しのなんと厳しかった事でしょう。 みかんの摘果をしていると、汗がころころ流れました。 ランタナにヒメアカタテハ 五葉松にアオスジアゲハ クローバーにツマグ…
ネジバナ(トンボ公園) 雨です。 ようやく梅雨入りしたと思ったら、連日雨の予報。 今度は豪雨に警戒しなくてはいけません。 雨音が強くなるとはらはらしてしまう、そんな日曜日です。 さあて、昨日はさえずり句会の仲間達と、道後の吟行と伊月庵の句会を楽…
ウツギ(卯の花) お天気は腫れ。 黒点病の防除が終わり、午後は環境センターへ不燃ゴミを運んだりしておりました。 綺麗な風の吹く気持ちの良い一日。 カワトンボの小川ではウツギ(卯の花)が咲き始めました。 マルバウツギと比べると俯きがちに咲く清楚で…
お天気は晴れ。 今日も除草作業です。 冬に一度草を刈っているので作業はわりとさくさく進むのですが、ずっと背負いの噴霧器でがんばっているのでもう肩がこちこちです。 でも、あと2園地で全園制覇! 今日も摘み忘れの清見タンゴールみっけ♪ 夕方は熊野神社…
お天気は曇り。 少し肌寒い一日でした。 今日はみかんの剪定をしていました。 剪定バサミを鳴らせているとちょっと職人になった気分です(笑) 昨夜は五十崎のムーミンの谷句会に行って来ました。 私は披講のお役をやらせて頂きました。 蕗味噌、春菊、菜花…
ツワブキの綿毛 お天気は久しぶりの雨。 我が家は上水道と湧き水の両方を使っているのですが、ここ最近のからから天気で湧き水を貯めているタンクの水位がだいぶ下がっていたのです。 お風呂や洗濯は湧き水を使っています。 今回の雨で少しは回復してくれる…
毎年零れ種で咲いてくれる愛らしいお花(お名前わからず) お天気は晴れのち曇り。 立冬を過ぎたというのに汗をかきかき早生蜜柑を摘んでおります。 ずう〜っといいお天気が続いて、収穫が進んだのはありがたいのですが、しばらくお休みをもらっていません。…
お天気は晴れ。 爽やかなお日和でした。 今日も極早生みかんの収穫です。 収穫中にぱくんと食べた極早生みかんは3個☆ よりすぐりの美果を戴くのも生産者の特権です。 例年、極早生は色づきの早さが売りで、味はいまひとつだったりするんですが、今年の極早生…
ダイソーでみつけたお気に入りのグミです。 「くま」から「目玉焼き」まで不思議なラインナップ⭐︎ お天気は曇り時々晴れ。 今日は雨の予報が出ていたのでお休みだあ♪と思っていたのに、雨は全く降って来ず。。 お休みモードになっていた体を奮い立たせ、蒸し…
お天気は晴れ時々曇り。 露が切れてからは摘果へ。 天気予報では雨だったので、お休みモードになっていた体を奮い立たせるには力がいりました。 最近の梅雨の晴れ間の蒸し暑さにはうんざりしてしまいます。 数日前、暑い中草刈り機で頑張っていたら、しまい…
今朝の収穫(野菜は旦那くんが丹精してくれています) お天気は曇り時々晴れ、その後雨。 甘平園の剪定が続いています。 大粒の雨が降り始めて撤収となりました。 甘平園でまた小鳥の巣を見つけました。 わしゃわしゃと萱を丸めたような巣とななめ横を向いた…
お天気は晴れ。 昨日の雨で露あり。 そんな朝、庭のフジバカマの上をひらひらとアサギマダラが飛んでいるのを見つけました。 フジバカマは最近すくすくと大きくなっていて、草丈が50センチくらいになっています。 この時期花はまだ無いので、アサギマダラが…
お天気は晴れ。 旦那くんと息子Tは黒点病の防除、私は除草剤の散布など。 この前近所の奥さんの集まりで、「さちさんとこはいつも草きれいにしとるね〜」って言ってもらって嬉しかった〜。 よ〜し、これからもがんばるぞ☆ 週末は第24回日土町みかんの花まつ…
お天気は雨。 夜は夏井いつき組長をお迎えしてのさえずり句会が開催されました。 組長が、朝は東京で椎の花の匂いを嗅いで、夜は日土で車のドアを開けたとたんにみかんの花の香りを感じたよ、と言っておられました。 日土をそんな風に感じてもらって嬉しいで…
お天気は晴れ。 今日はJAの仲介で新しく作らせて頂く事になった、保内の清見園の草刈りをしました。 これまで80歳台のご夫婦が作っておられたそうです。 新たな耕作者は息子T⭐︎ 私は今日初めて行ってみたのですが、日当たりがとてもよくて、町を一望できる景…
昨夜の春の嵐には驚きましたね。 今日も晴れてはいましたが、風の強い1日でした。 黄砂なのかPMなんちゃらなのか海も山もすっぽりと霞の中。 春らしいといえばそうなのでしょう。 今日は旦那くんの通院の日だっだのでがんセンターへ。 経過はまずまずでした…
お天気は雪。 道路にもうっすら積もっていますが4WDならなんとか大丈夫なくらいです。 昨日から立春というのに、延々と寒さが続いていますね。 今日は倉庫で甘平の選果をしていると、旦那くんと外に出ていたくーが珍しく倉庫までよろよろっとやってきました…
お天気は晴れ時々曇り。 午前中は早生みかんの追加受け入れがあったので、トラックで何往復もして出荷しました。 午後はまたみかんの収穫へ。 この分だと明日にはみかんの収穫を全て完了できそうです。 長かった〜(涙) それでも、ずっとみかんが高値で推移…
お天気は快晴。 「雲がひとつもないね。」と旦那くん。 爽やかで気持ちのいい一日でした。 摘み残った極早生みかんの収穫へ。 あと一息です。 アサギマダラは昨日も今日も昼頃に10頭ほど飛来しました。 そろそろアサギマダラの飛来も終盤でしょうか。 寂しい…
お天気は晴れ。 露の切れた午後からは防除など。 今日は9月8日。 くーの15歳のお誕生日です。 おめでとう。 犬の年齢の数え方は諸説あるようですが、大型犬の15歳は人間なら100歳を越えているそうです。 よくぞここまで! 脚はだいぶ弱りましたが、大きな病…
お天気は雨。 だいぶ秋らしくなってきましたね。 2日から東京に二泊していて昨夜帰宅したところです。 旅のメインは私の所属する結社「街」の東京句会(9/3)への参加です。 「街」の集まりに伺うのは2年前の同人総会以来。 随分ご無沙汰してしまいました。 …
シコクフウロ(大野ケ原) お天気は曇りのち晴れ。 ここ数日のなんと蒸し暑い事でしょう! 今日も汗をかきかきみかんの摘果をしました。 スプリンクラー灌水の始まったブロックもちらほら。 皆さんもどうかご自愛下さいね。 夜は地区の夏越の輪抜け祭りがあ…
お天気は曇り時々小雨が降ったり日差しが出たりとやや不安定。 雨量が許容を超えたので黒点病の防除をしたいところですが、雨の予報が出ていたので踏み切れませんでした。 とても蒸し暑い一日でした。 さてさて、七夕の夜は高知県の南国市でまほろば句会があ…