つれづれなるさっちII

俳人 井上さちの日々 第一句集「巴里は未だ」(文學の森)

ツマキチョウとの出会い&ダムの旅3 3日目松山周辺のダム三ヶ所♪

 

 

 



 

お天気は晴れ。

今日は清見タンゴールの選果をしました。

今回は出荷数量が少なかったので早めに完了。

その後は園地巡り等。

 

 

 

スモモ

 

ツクシとスミレ

 

モミジイチゴ

 

ツバキ

 

ボケ

 

フキノトウ

 

ノボロギク

 

今日はツマキチョウに出会う事ができました♪

 

よく見かけるモンシロチョウやスジグロシロチョウよりは珍しいと思います。

 

モンシロチョウより一回り小さくて、上翅の先の黄色い模様がチャームポイントです。

 

裏翅の緑の模様も不思議。



 

 

 

ではダムの旅3 3日目の記事を更新します。

ダムの旅3 松山周辺のダム3ケ所(2023年2月28日)

 

ホテルルートイン四国中央の窓からの景色

タワーのような煙突のある紙の町の景色です。

お遍路以来、またこの町に泊まれて嬉しかったです。

 

 

 

この日は面河方面のダムを計画していたのですが、最終日なので無理はせず、帰り道に近い松山周辺のダム三ヶ所を巡る事にしました。

まずは松山市湯山にある横谷調整池へ。

 

横谷調整池はA/ロックフィル型式のダムです。

ロックフィル型式というのは初めて出てきましたよ♪!

これはダム本体表面に遮水壁が設けられているダムで、この遮水壁にはコンクリートアスファルトが使用されるそうです。

横谷調整池の堤高は31m、堤頂長は74.4m、堤体積は63千m3で、有効貯水容量は454千m3です。

事業者は中国四国農政局となっています。

太平洋側に流れ出る面河川の水を、瀬戸内海側の道後平野に回す機能があり、松山のお堀の水もここから来ているそうです。

すごい!

 

ダム湖

 

堤の奥は立ち入り禁止となっていました。

 

ダム湖のほとりのお宅のしだれ梅が満開で見事でした。



 

 

次は松山のお隣、東温市山之内大畑にある除ケの堰堤(よけのえんてい)へ。

ダムナビに導かれるままに進むと、鷹子の寂しい山に案内され、細くて急な道を行き止まりまで行って案内終了♪という恐怖を味わいました(笑)

途中でどっか違う場所にタップしてしまったのかしら?

バックでじわじわ下り、気をとり直して再スタート!

今度は川沿いに進んでいるので大丈夫かな?と思っていたら、案内が終わった所はこんな場所。

御所橋?

 

どうもダムではなさそうです。

山肌の斜めの岩盤がかっこいい!

 

おかしいなあ、と思いながら道を少し引き返してみると。。

おや?

 

ここ?

 

「除ケの堰堤」の看板もありました!

登録有形文化財とありますね。

 

河原の一段上の場所に降りる事ができました。

こうして見ると、マチュピチュを思わせるようでなかなかの造形美です。

除ケの堰堤は昭和10年に、重信川流域砂防工事の総仕上げとして建設されたそうです。

つまり砂防ダムですね。

堰堤に使われている石は瀬戸内の島石で、堤高は12m、堤頂長は115mで、管理者は愛媛県砂防課です。

数年前まではこんな鯉のぼりのかけ流しのイベントも行われていたそうです。

 

近くのバス停の名前も「除(よけ)」でした。

この堰堤に鯉のぼりが架かったら素晴らしいでしょうね。

 

 

そして今回のダム旅最後のダムは、伊予市南伊予にある大谷池です。

道中目についた「七折れ梅祭り」にも寄ってみたけれど、梅の見頃はもう少し先のようでした。

 

 

 

大谷池に到着しました。

 

ダム湖

 

 

下流

 

下の部分に桜が咲いたら綺麗でしょうね。

 

大谷池はアース式のダムで、堤高が37m、堤頂長が190m、堤体積が377千m3で、有効貯水容量は1579千m3です。

事業者は大谷池土地改良区で、大谷池は全国ため池百選にもなっているそうです。

この地区は昔から水害と旱害に悩まされていたそうで、昭和6年に伊予郡南伊予村3ケ町村用排水事業として工事が始まったのですが、その後の室戸台風で工事の基礎が流され、困難を極めたのちに県の事業に移行されたそうです。

苦難を乗り越え、竣工式を迎えたのは昭和20年の4月の事でした。

歴史がありますね。

 

 

 

これにてダムの旅3は終了です。

巡ったダムは1日目が、立岩ダム、歌仙ダム、上浦ダム、台ダム、朝倉ダム、志河川ダム、黒瀬ダムの7ヶ所。

2日目が、鹿森ダム、別子ダム、富郷ダム、柳瀬ダム、新宮ダムの5ヶ所。

3日目が横谷調整池、除ケの堰堤、大谷池の3ヶ所。

三日間で15ヶ所のダムを見て回る事ができました。

黒瀬ダムでもらった地図です↓

 

そして、今回獲得したダムカードは7枚!

道に迷う事もあったけれど、感動と充実のダム旅でした。

見て頂きありがとうございました〜♪

 

 

 

 

 

防空壕跡に朧の南京錠  さち

 

ぼうくうごうあとにおぼろのなんきんじょう

 

 

 

 

佐礼谷の黄色い丘へ♪

 

 

 

 

 

 

お天気は快晴。

今日は旦那くんのがんセンターの通院日で、鎮静剤を使って胃カメラの検査をするので、帰りの運転手役として私も松山まで同行しました。

検査結果はまた次回ですが、きっと調子はいい方だと思います。

 

 

 

通院の帰りに佐礼谷の黄色い丘に寄ってみました。

黄色い丘の菜の花は今がちょうど見頃。

 

菜の花以外にもマンサクやロウバイミモザ等、黄色いお花がいっぱいです。

 

 

 

モンシロチョウの姿も。

 

モンシロチョウ

 

春ですね〜。

 

とても気持ちが良く、大いに癒してもらいました。

こんな素敵な場所を無料で見せて頂けるなんて!

ありがとうございました。

 

 

以下は家の周辺で撮った写真です。

アカタテハ

 

ボケ

 

オオイヌノフグリ

 

ハコベ

 

ツバキ

 

ツバキカンザクラにメジロ

 

ウメにメジロ

 

 

こちらもよろしくお願い致します♪

私も行く予定です。

画像

 

画像

画像

 

 

 

 

 

大師像は少年のよう河原鶸  さち

 

だいしぞうはしょうねんのようかわらひわ

 

 

 

 

清見タンゴールのサンテの中には&河津桜にジョウビタキ&菜の花に初蝶♪

 

 

 

 

 

 

お天気は晴れのち曇り。

今日から3月。

清見タンゴールの収穫が始まっています。

 

 

 

 

清見の収穫中に見つけたもの。

おやおや、サンテの中には?

お豆?

 

こっちにも。

サンテと果実の隙間に大豆のような実がいっぱい詰めこまれています。

これはきっと小鳥が摘んで隠していたのだと思います。

なんて可愛らしいお仕事でしょう♪

今頃探しているのかも。

 

 

 

喜木川沿いの河津桜が見頃を迎えています。

 

 

あ!ジョウビタキ(♀)!

 

ジョウビタキの優しい色合いと、河津桜と菜の花のコラボがなんとも春らしい事。

 

河原に降りてみました。

 


菜の花に白い蝶を見つけました。

初蝶です。

モンシロチョウでしょうか。

ひょっとするとスジグロシロチョウかもしれません。

いよいよ蝶との出会いが楽しみな季節になってきました♪

 

 

 

2月末に「ダムの旅3」に出かけてきました。

今回は東予中予のダムを中心にあちこち巡ってきました。

お天気にも恵まれていい旅でした。

その様子はまた次回♪

 

 

 

 

 

初蝶を追えば近づく水の音  さち

 

はつちょうをおえばちかづくみずのおと

 

 

 

 

 

河津桜の開花&ぴよぴよ句会♪

 

 

 

 

 

 

お天気は晴れ。

朝の気温はマイナス2℃。

晴れてはいても風冷えのする一日でした。

 

 

 

そろそろ喜木川沿いの河津桜が咲く頃と思い、見に行ってみました。

ほとんどはまだ蕾ですね。

 

あ、咲いてる!

 

まさに今日が開花宣言というところでしょうか。

 

こんな寒い日にお花を咲かせてえらいなあ。

 

かわいい〜。

満開は2月下旬頃でしょうか。

 

橋の上に立つと鯉がうじゃうじゃ集まってきました!

ごめん、何も持ってないの。

 

川の水が透き通っていて鯉がよく見えます。

 

 

 

昨日はさえずり句会の中のお勉強会、「ぴよぴよ句会」が開催されました。

私にとっては久しぶりの生句会でした。

みんなで持ち寄ったお菓子がこんなに! わ〜いお菓子祭り♪

 

到着早々まとむさんから「捌き」のご指名を受け、大いに焦りましたが、なんとか無事進行する事ができました。

それにしても、みんな語りが上手くなったなあ。

それぞれの選評を聞いていると、そんな読みもあったんだ!と一句の良い所を再発見できるのも句会の醍醐味です。

さち並選二句の作者はまとむさんと鈴蘭さん。

さち特選一句の作者は天玲さんでした。

天玲さんはこの日のトップ賞も獲得されました!

天玲さん、おめでとうございます。

それにしても笑った笑った♪

やっぱり生句会は楽しい〜♪

ぴよぴよ句会のみなさん、お世話になりました。

 

 

 

画像

 

画像

twitter.com

 

 

 

 

 

春の水かぷかぷかぷかぷと子犬  さち

 

はるのみずかぷかぷかぷかぷとこいぬ

 

 

 

 

 

モネの庭へ&「単眼複眼」に能島の潮流の写真♪

 

 

 

モネの庭の青空ソーダ



 

お天気は晴れ。

お盆を過ぎてからはずっと草刈りばかりしていたので、北川村のモネの庭でリフレッシュしてきました。

モネの庭では今、ブルービー(ルリモンハナバチ)が撮れたらコースターをプレゼント♪というキャンペーンが開催されているのです。

 

モネの庭は三つの庭に分かれています。

水の庭

睡蓮はまだまだ見頃が続いています。

お花の色も様々でパレットのよう。

 

 

蕾の上にベニトンボ。

 

青い睡蓮はモネが夢見ていたお花だそうです。

 

水に映る青空や木も綺麗。

 

 

パステルカラー。

 

チョウトンンボ

 

 

ボルディゲラの庭

 

 

 

 

 

ルリモンハナバチがいました!

 

 

 

 

花の庭

 

 

 

 

フヨウの蕊にキチョウ。

 

 

セセリ達のおめめがかわいい〜。

 

ここにもルリモンハナバチがいました。

 

午後になってお花が開いたようです。

 

スマホでブルービーをねらう旦那くん。

すばしっこいので苦労してます(笑)

 

ボルディゲラの庭のミソハギみたいなお花と、花の庭のオミナエシがルリモンハナバチのホットスポット

帰りに受付の方に撮った写真をお見せすると、二人共ブルービールリモンハナバチ)のコースターを戴く事ができました♪

 

いいお休みをもらいました。

明日からまた草刈り頑張ります!

 



 

 

昨日の愛媛新聞の「単眼複眼」に能島の潮流の写真を掲載して戴きました。

ありがとうございます。

ボツかな〜と思っていたので嬉しかったです。

 

 

 

 

 

 

 

 

おがみばあばの傾ぎし家の夕化粧  さち

 

おがみばあばのかしぎしいえのゆうげしょう

(夕化粧はオシロイバナの事)

 

 

 

 

 

ルリモンハナバチを求めて♪

 

 

 

ヤマホトトギス

 

 

 

お天気は晴れ。

のんびりとしたお盆を過ごしています。

今年は座敷ではなく、リビングに盆棚をこしらえてみました。

 

盆棚の周りに軸物を吊るすのが我が家風なのですが、正面奥の小さな軸物三幅は、今年の春に高野山で買い求めたもの。

ちょっと小さいかな?と思ったけれどいい感じです。

ご先祖様、お帰りなさい。

 

 

 

毎年お盆の頃になると探し求めている昆虫がいます。

それは幸せを呼ぶ青い蜂と言われている、ルリモンハナバチ

昔は家の近くでも時折見かけたものですが、この頃はだいぶ数が減っているようです。

ちょっと近所の心当たりのある場所を探検してみました♪

 

まずは笠置峠古墳周辺へ。

 

ルリモンハナバチの好むお花はアキノタムラソウ

 

マムシに注意しながら草原に分け入って行くと…。

 

ほんの一瞬の出会いでした。

ルリモンハナバチ

 

なんとも不思議な心惹かれる青です。

 

 

その次は金山出石寺周辺へ。

ルリモンハナバチ

 

 

こちらも、いた!と思ったら、あっという間にどこかへ消えて行ってしまいました。

彼らはとてもすばしっこいのです。

それでも出会えてよかった。

撮らせてくれてありがとう。

見て下さった皆さんにも幸せが届きますように。

 

出石寺の下ではアサギマダラの姿もありました。

ヒヨドリバナにアサギマダラ

 

 

かわいい表情のイチモンジセセリ

 

ウスバキトンボ

よく群れで回遊しているのはこのトンボです。

 

 

 

 

 

 

新涼や棘抜けぬまま癒えし指  さち

 

しんりょうやとげぬけぬままいえしゆび

 

 

 

 

伊予富士と東黒森&瓶ヶ森の瓶壺♪

 

 

ゴイシシジミ

まるで妖精のよう。

 

 

 

お天気は雨。

洗濯物が乾きにくそう。

むむむ。

 

今週は夏休みをもらって東予方面に行ってきました。

初日は前回登った瓶ヶ森の手前にある、伊予富士に登ってみる事に。

私達のような初心者でも短時間で登れる眺望の素晴らしい山を調べていると、やはりあのあたりが候補に上がってきます。

朝から高速で西条に入り、寒風山トンネルを抜けて、UFOラインを目指します。

UFOラインは数年前にカローラスポーツのCMのロケ地となって人気を呼んだ天空の道。


www.youtube.com

 

この道のおかげで石鎚山系の美しい山々に短時間で登る事ができます。

ありがたいですね。

ところが朝、愛媛側は晴れていたのに、寒風山トンネルを出て高知に入った途端に霧雨が降っていて、辺りはガスに包まれていたのです。

愛媛側と高知側でこうもお天気が違っているなんて。。

それでも一応登山口までは行ってみようという事になり、車を走らせ登山口付近を確認。

すると、露がありそうだし、登り始めた直後に小川を越えるという難所があるので、やはり危険だと判断し、道を引き返す事にしたのです。

ところが、旧寒風山トンネル南口駐車場の辺りまで引き返してみると、ふっと雨が止んで、少し空が明るくなってきたではありませんか。

これは行けそうな気がしてきました。

せっかくUFOラインの手前の長〜いくねくね道を登ってきたのを無駄にはしたくなかったし、よ〜し、登る事に決定!

 

 

伊予富士登山

 

クガイソウ

 

ここが小川を越える難所。

下も上も急な崖になっていて、小さな滝のよう。

ドキドキしながら慎重に渡りました。

 

道沿いにはヒヨドリバナが咲き始めていました。

フジバカマに似ていてアサギマダラが好むお花です。

 

クロヅル

オレンジ色は花かな?と思ったけれど実のようです。

お花は白。

 

笹原の中の道

 

縦走路に合流しました。

ここを右に進むと伊予富士です。

左は東黒森、そして瓶ヶ森にも繋がっているようです。

田中陽希さんもこの道を歩いたのかしら。

 

オニユリとアザミ

 

ガス多し。

 

あちこちで沢山咲いていたのはノリウツギでしょうか。

 

この辺りから見るといかにも伊予富士という佇まいです。

 

山頂が近づいてきました。

少し青空も見えます。

 

伊予富士登頂!

 

 

ちょうどお昼を過ぎた頃。

山頂で食べるおむすびは最高でした。

なかなかガスは切れませんが、雨が降らなかっただけでもありがたかったです。

 

縦走路を引き返して先程の分岐地点まで戻り、今度は左手の東黒森の方も行ってみる事に。

意外と近そうだったのです。

 

縦走路から伊予富士を振り返るとこんな感じ。

 

道中、斜面に突き出すように大岩が!

 

岩に上がる旦那くん

 

私も上がっちゃいました♪

 

岩の上から見た景色。

 

岩にはこんな可愛らしいお花が!

イワオトギリでしょうか?

 

東黒森山頂です。

山頂で高知の方と出会い、山の話に花が咲きました。

徳島と高知にまたがる三嶺(みうね)がいいよと勧めてくださいました。

 

さあ、後は降るのみ。

ここは最後の難所の少し手前。

無事に下山できました。

ありがとうございます!

 

伊予富士登山口を出発したのは11時25分。

二つの山を登り終えて再び登山口に着いたのは、14時35分でした。

写真を撮ったり、昼食を戴いたりしながらのコースタイムは3時間10分。

楽しかったです。

可愛らしい蝶との出会いもありました。

 

ゴイシシジミ

初めて見た気がします♪

 

ツマグロヒョウモン

 

チャバネセセリ

 

 

 

その後は前回瓶ヶ森に登った時に、行きそびれていたスポット「瓶壺」へ。

瓶ヶ森方面へUFOラインを進みます。

 

瓶ヶ森の駐車場に車を置いて瓶壺へ。

瓶壺はキャンプ場よりも下にあります。

だから登るというよりは降るという感じです。

 

あ、石鎚山ですよ!

 

丈夫そうな木道を下へ。

 

到着しました。

「瓶壺」です。

 

岩にはポッカリと滝壺のような穴が空いていて、澄んだ水が流れ込んでいます。

水はうっすらと青くてなんだかミステリアス。

 

触るとびっくりするくらい冷たかったです。

 

この瓶壺には、イシヅチサンショウウオの幼生がいるとどなたかのブログで読んだ事があります。

だから一生懸命、水の中を覗き込んでみたのですが、水量があって水面が揺らいでいて、中々見つける事はできません。

 

諦めかけた頃、旦那くんが瓶壺の少し下流にある沢の中にサンショウウオがいるのを見つけてくれたのです。

 

よく見ると結構沢山いました。



イシヅチサンショウウオ幼生

サンショウウオに出会えてとても嬉しかったです。

成長するとどんな姿になるのでしょうね。

そして、この「瓶壺」が瓶ヶ森の由来となったそうです。

感動の山旅でした。

 

この日は西条に泊まって、翌日はしまなみ海道のサイクリングに挑戦しました。

ああ、お尻が痛い(笑)

その様子はまた次回♪

 

 

 

 

 

 

万緑や男盛りの犬洗う  さち

 

ばんりょくやおとこざかりのいぬあらう