アサギマダラ
お天気は曇りのち雨。 正午、アサギマダラ100頭飛来。 雨でアサギマダラは少ないと思っていましたが、本降りになるまではまずまずの飛来がありました。 今日はお仕事が休みだったので、たっぷりと観察する事ができました。 すると… なんとカマキリがアサギマ…
お天気は晴れ。 今日も極早生みかんの収穫です。 収穫日和が続いてありがたいけれど、そろそろお休みも欲しいなあ。 海岸線に姿を現すというイルカも見に行きたい〜。 正午、アサギマダラ100頭飛来。 毎日沢山のアサギマダラが来てくれて、嬉しい嬉しい10月…
コノフィツムに2つめのお花♪ お天気は晴れ。 極早生みかんの収穫も佳境です。 みかんとり、がんばっています! 正午、アサギマダラ100頭飛来! ああ、幸せ。。 ずっとこのまま庭にいて、アサギマダラを見ていたかったけれど… みかんとりが待っているのでした…
お天気は晴れていましたが、風強し。 報道で流れて来る、台風19号の被害の大きさに驚くばかりの一日でした。 極早生みかんの収穫が続いています。 日中はまた暑くなりました。 息子Tはまだ空調服を着ています。 今夜のラグビーのスコットランド戦、凄かった…
お天気は快晴。 朝は少し寒いくらいに感じました。 今日も極早生みかんの収穫です。 だいぶ色づきが進んで、収穫もはかどるようになってきました。 正午、アサギマダラ60頭飛来! 風もなくてアサギマダラ日和です。 といってもアサギマダラは日向よりも半日…
ツマグロヒョウモン お天気は曇り。 極早生みかんの収穫です。 今日は小玉が多かったなあ。 摘果が足らなかったみたい。 正午、アサギマダラ30頭飛来。 一気に飛来数が増えてきました。 イシガケチョウ 夕方収穫を終えて帰宅すると、まだ庭にはアサギマダラ…
お天気は晴れ。 極早生みかんの収穫をしつつ、出荷もあった一日でした。 正午、アサギマダラ3頭飛来。 姫島のサイトを見てみると、今日6日は1頭飛来とありました。 今なら姫島にも勝ってる?(笑) 庭のフジバカマには色々な蝶がやって来ますが、今日はウラ…
お天気は晴れ。 今日も極早生みかんの収穫です。 ちょっと失敗して左手の中指を採果鋏で切ってしまいました。 指って結構出血しますね。 手伝いにきてくれてる義兄がすぐに絆創膏を出してくれました。 ありがとう。準備のいい人です。 昼頃アサギマダラ3頭飛…
お天気は晴れ。 今日から極早生みかんの収穫を始めました。 ついに農繁期に突入です。 それにしても、10月というのにまるで真夏のような暑さです。 みかんを食べてのどを潤しながら収穫しました。 極早生みかんは思ったより美味しかったです。 昼前に家に帰…
お天気は晴れ。 早生みかんの収穫へ。 糖酸テストに合格したので、すでに27日から早生みかんの収穫を開始しています。 我が家で10月中に早生みかんを摘んだのは初めてではないでしょうか。 今年の早生みかんは夏の強力なおひさまのおかげで特に美味しく仕上…
お天気は曇りのち雨。 清見のサンテ入れをしていましたが、雨が大粒になったので撤収する事に。 おや、清見園の石垣ではお茶の花が咲いていましたよ。 ぽわんとした白い花びらが愛らしいです。 みかん園の石垣にはよく茶の木が生えています。 昔、ご先祖様は…
お天気は晴れ。 極早生みかんの収穫は昨日完了しました。 最後の出荷までに摘み終える事ができてよかったです。 今日から清見タンゴールのサンテ入れを始めています。 午後1時、アサギマダラ40頭飛来。 風のせいかもしれませんが急に飛来数が減ってきました…
お天気は晴れ時々曇り。 今日は清見タンゴールの仕上げ摘果等。 午後1時、アサギマダラ100頭飛来! そしてついに! 昼前に帰宅した時、マーキングの個体を続けて3頭も発見しました。 マーキング1号 えひめ うわ 10/4−21 マーキング2号 えひめ おに 10/3−21 …
お天気は曇りのち雨。 今日も蒸し暑かったです。 降って来るまではみかんの収穫、あとは選果作業など。 午後1時、アサギマダラ80頭飛来。 今日は姫島にも50頭飛来(村役場HPより)したそうです。 アサギマダラは大きくたおやかに羽ばたきます。 庭中でひらり…
お天気は晴れ。 今日も極早生みかんの収穫です。 日差しが強くて風も吹かず、あちあちの1日でした。 それでもおしごとスイッチがかちんとオンになって、無心に摘み続けた私です。 えらいぞ、わたし! 午後1時、アサギマダラ40頭飛来! やはりぐんと数が増え…
お天気は晴れ。 極早生みかんの収穫へ。 「爽やか」というよりは「秋暑し」の陽気です。 今日は急峻な園地でみかんの採りカゴを二回もひっくり返すという失敗をしましたが、息子Tがすぐに来てみかんを一緒に拾ってくれました。 いまだに息子が一緒に農業をし…
お天気は雨のち曇り。 時折小雨がぱらつきました。 午後1時、アサギマダラ20頭飛来。 こんなお天気でもアサギマダラは訪れてくれました。 今日はわりと早朝から来ていて、夕方は早めにいなくなっていました。 台風を予感しての行動かもしれません。 アサギマ…
お天気は雨のち曇り。 倉庫で極早生みかんの選果作業等。 今年の春に高知のまほろば句会に行く道中、道の駅「小田の郷」で購入した苔玉ちゃんたち(買った直後のお姿) 夏、右のギボウシの苔玉ちゃんはすうっと花穗を立てて。。 こんな可愛らしいお花を咲か…
お天気は晴れ。 爽やかなお日和でした。 今日も極早生みかんの収穫です。 収穫中にぱくんと食べた極早生みかんは3個☆ よりすぐりの美果を戴くのも生産者の特権です。 例年、極早生は色づきの早さが売りで、味はいまひとつだったりするんですが、今年の極早生…
お天気は曇り時々晴れ。 今日から極早生みかんの収穫を開始しました。 今年のみかんの色づきはまずまずですが、小玉がちょっと多いのが玉に瑕。 それでも息子が帰ってくれて、こうして親子三人で収穫できるのは、なんと嬉しくありがたい事でしょう。 がんば…
お天気は晴れ。 朝晩肌寒くなってきたので、急に衣替えを思いつきました。 その後はイノシシ柵の点検とメンテナンス等。 午後1時、アサギマダラ4頭飛来。 ついにアサギマダラの秋の南下が始まりました。 ようこそ、ようこそ♪ 岡山の芥子山でアサギマダラのマ…
お天気は曇り時々晴れ。 雨は降りそうで降らず、湿度も高く蒸し暑い一日でした。 今日は小梅の収穫をしました。 一目惚れして竹田で買ったかわいい竹のカゴを背負って♪ 今年の梅は去年よりも多くて実も大きめ。 前の梅干がまだ残っているので、もう今年は梅…
お天気は晴れ。 昨日の雨で露あり。 そんな朝、庭のフジバカマの上をひらひらとアサギマダラが飛んでいるのを見つけました。 フジバカマは最近すくすくと大きくなっていて、草丈が50センチくらいになっています。 この時期花はまだ無いので、アサギマダラが…
ツワブキ お天気は快晴。 11月になりましたね。 昼頃アサギマダラが2頭飛来。 昨日は0だったのそろそろ飛来のシーズンも終わりですね。 年々飛来数が増え、10月中旬の150頭の大飛来は圧巻でした。 フジバカマも良く咲いてくれました。 アサギネットより、マ…
みたらし団子を作るのが我が家のマイブーム 私がお団子を作ると、Mが上手に焼いてくれます。 お天気は雨。 台風の接近で午前中は雨風が強かったです。 今日は市内の愛宕中学校の文化祭へ。 三年生の発表で俳句甲子園の試合を行うので、まとむさん、小雪さん…
お天気は快晴。 「雲がひとつもないね。」と旦那くん。 爽やかで気持ちのいい一日でした。 摘み残った極早生みかんの収穫へ。 あと一息です。 アサギマダラは昨日も今日も昼頃に10頭ほど飛来しました。 そろそろアサギマダラの飛来も終盤でしょうか。 寂しい…
追記あり (マーキング個体タカノスの情報) ルリタテハ お天気は曇りのち晴れ。 昨日から極早生みかんの収穫を再開しています。 明日が選果場の最終出荷日なのですが、やはり全て収穫する事はできませんでした。 10月前半は順調だったのに、後半の長雨には…
14日の午後から降り始めた雨は、昨日まで3日以上降り続きました。 雨の日はみかんの収穫もアサギマダラの飛来も足踏み状態。 思えば13日を中心としたアサギマダラの150頭もの大飛来は、この長雨を予見しての事だったのでしょうか。 長い旅を続ける彼らにはそ…
ツチイナゴ お天気は晴れ。 そして、またまた暑い。。 あれ〜、今日は下り坂の予報だったのに。 暑さも昨日で終わりだと言っていたのに。 ま、いいか♪ 今日もひたすら極早生みかんの収穫でした。 そして本日、アサギマダラはこれまでで最高の飛来数を記録し…
お天気は晴れ。 今日も30℃に届きそうな暑さでした。 極早生みかんの収穫も佳境です。 昼頃、アサギマダラ70頭飛来。 再び「デコ」と記してあるマーキングの個体を発見しました。 マーキング個体2頭目 デコ 9/3 SRS 4171 福島の裏磐梯、デコ平からの個体です…