つれづれなるさっちII

俳人 井上さちの日々 第一句集「巴里は未だ」(文學の森)

とべ動物園サポーターズデー♪

 

 

 

 

 

 

お天気は雨のち曇りのち晴れ。

今日はとべ動物園のサポーターズデーでした。

 

まずは園長のお話から。

とべ動物園のマークにもなっているニホンカワウソの珍しい標本のお話や、カンガルーの出産のお話、そしてピースの誕生から成長までの苦労話等、興味深く拝聴しました。

その後は3つのコースに分かれて外へ。

私達はゾウとカバとクロサイとキリンのコースです。

普段は入る事ができないパドックの中に入らせて頂き、動物達の近くで野菜や葉っぱ等のおやつをあげる体験をさせて頂きました。

特にキリンへのカシの葉っぱのプレゼントは、葉を巻き取るキリンの舌の力を感じる事ができてとても感動的でした。

素晴らしいサポーターズデーをありがとうございました。

 

皆さんもぜひ動物サポーターになってみませんか?

www.tobezoo.com

 

サポーターズデーの様子を短い動画にまとめてみたのでどうぞ♪


www.youtube.com

 

 

 

私の大好きな、とべのホッキョクグマのバリーバは現在33歳。

野生的な魅力にあふれています。

バリーバより17日誕生日の早い王子動物園のみゆきさんが、1月13日に亡くなってしまったので、バリーバは現在日本最高齢のホッキョクグマとなりました。

みゆきさんはもふもふの真っ白な被毛で「灘の貴婦人」と呼ばれていたほどの美熊でした。

私も何度か会いに行った事があるのでとても寂しいです。

satti.hatenablog.com

satti.hatenablog.com

satti.hatenablog.com

 

どうかバリーバが健やかでありますように。

バリーバのエンリッチメントをこれからもよろしくお願い致します。

 

 

 

 

 

しろくまバリーバすうすう春を嗅いでいる  さち

 

しろくまばりーばすうすうはるをかいでいる

 

 

 

 

椿神社&江田島産カキ小屋松山出張所&ダムの旅8 面河ダム♪

 

 

 

 

 

 

お天気は雨のち曇り。

水不足解消になるくらいの雨が欲しいですが、まだまだ雨量は少なめのよう。

少し肌寒いけれど、今日はもう立春ですね。

歳事記はカラフルな春のページへ。

 

 

 

今週は家族の厄除の参拝で椿神社へ。

 

椿神社伊豫豆比古命神社)は御鎮座二千数百年という由緒ある神社で、梅やお福のデザインの絵馬や縁起物がとても可愛らしく、縁起開運や商売繁盛の神様として全国から崇敬を寄せられています。

ここの厄除はご祈祷の後に、「ケガレを吹き込んだ厄玉を祓い岩にぶつけて割る!」というもので、中々興味深かったです。

この椿神社「椿まつり」(2月16、17、18日)は、伊予路に春を呼ぶという風物詩。

今年もきっと大変な賑わいになるのでしょうね。

 

 

 

そして娘Mが松山の牡蠣のお店に連れて行ってくれました〜♪

松山の福音寺にある「広島県江田島産カキ小屋松山出張所」です。

広島産のカキを堪能できる期間限定のお店だとか。

先日訪れた伊勢も牡蠣が名産のようでしたが、赤福伊勢うどんを食べたらもうお腹いっぱいで、中々牡蠣まで辿りつけずにいたのでした。

私が選んだのは牡蠣のひつまぶしとカキフライのセット(2100円)

つやつやの牡蠣がたっぷり。

 

ひつまぶしの1杯目はそのままで。

 

2杯目はワサビやネギの薬味を載せて。

 

3杯目は卵黄をトッピングして。

 

4杯目はだしをかけてお茶漬け風に。

 

どれも美味しかったけれど、2杯目のワサビとネギの上に更に山椒をかけたのが風味豊かで最高でした。

いいお店に連れてきてもらって、嬉しかったです。

M、ありがとね。ごちそうさま。

 

 

 

その後は面河ダムへ。

ダムの旅8 面河ダム(2024年2月1日)

ダムナビに案内されて着いたのはダムの堤の下でした。

あれれ?

 

やはりどーんと広がるダム湖も見たかったので、別のルートで道を山の上の方に進んでみると、ちゃんと堤まで到着する事ができました。

 

面河ダム

愛媛県上浮穴郡久万高原町大字仙野

面河ダムは仁淀川水系割石川にある重力式コンクリートダムで、堤高は73、5m、堤頂長は159m、堤体積は190千m3で、有効貯水容量は26800千m3となっています。

1967年に竣工し、ダム事業者は中国四国農政局です。

本来なら太平洋に注ぐ仁淀川の水をこのダムに蓄え、四国山脈を越えるトンネルで送水し、瀬戸内側や道後平野の農業用水等に利用されているそうです。

山脈を超えて送水するなんて、本当にすごいですね!

 

ダム湖

 

 

下流

 

動画もどうぞ♪


www.youtube.com

 

この日は急に思い立って、面河ダムまで足を伸ばしたので、下調べができておらずダムカードの有無もわからない状態。

管理事務所の方にお会いしたので、お話を聞いてみると、「ダムカードはないけれど、ちょっと待ってな」と事務所の中に入って行かれ、このような資料を手渡して下さったのです。

ご親切にありがとうございます。

 

次はどこのダムに行こうかな?

 

 

 

 

りるらりるらと春の地下鉄は  さち

 

りるらりるらとはるのちかてつは

 

 

 

 

 

同級生達と還暦の伊勢の神宮参拝♪

 

 

 

 

 

 

お天気は晴れのち曇り。

今日は甘平の収穫をしました。

早朝は霜が降りていて、果実が氷みたいに冷たかったです。

それでも昼間にはバッタの姿を見る事ができました。

寒中にバッタとは珍しいです。

どうやらツチイナゴのようですね。

 

 

 

さてさて、先週は地元の同級生達と一緒に、還暦のお祝と厄除の為に、伊勢の神宮を参拝しました。

この辺りでは還暦の年に、同級生とお伊勢詣りをするというのが恒例となっています。

数十年ぶりに会う顔ぶれもあり、とても懐かしかったです。

それぞれ昔の面影もあるけれど、みんな立派な大人になっていて、長い長い月日の流れを感じました。

私も久しぶりに「さっちゃん、さっちゃん♪」と呼ばれて嬉しかったです。

まずは伊勢の神宮の内宮に向かい、皆でご祈祷を授かり参拝をしました。

 

心が洗われるような参拝でした。

 

神馬の草新号にも出会う事ができました。

なんて優しい瞳でしょう。

 

参拝の後は赤福ぜんざいや伊勢うどんを戴きつつおかげ横丁を散策。

 

午後は皆で鳥羽水族館へ。

楽しい楽しい♪

 

夜はすき焼きのお店で同級会。

笑って笑って、なんと大いに盛り上がった事でしょう☆

翌日の朝は皆で神宮の外宮を参拝し、たっぷりお土産屋さん巡りをした後、別れを惜しみつつ帰路に。

それはもう、想像していた以上に豊かで素晴らしい時間でした。

還暦を迎えるこの年に、伊勢の地で同級生達と元気に再会できた事がとても有り難かったです。

行ってよかった〜。

お世話になりました。

みんな、ありがとう。

元気でね!

 

 

 

 

伊勢で食べたもの さちの選んだベスト5!

5位 赤福ぜんざい

   焼いたお餅が香ばしい〜。

 

位 伊勢うどん

   やわらか〜いおうどんに濃いつゆがあとをひきます。

 

3位 伊勢海老フライ

   海老好きには夢の逸品です。

   

2位 地ビール イセカド樽生の「エックスピーエー」

   ドライでキリリとした飲み心地が最高。

 

1位 飛龍頭(ひりょうず)

   ゴロゴロお野菜、ひじき、うずら卵の入った爆弾みたいな丸いがんもどきです。

   熱々でとっても美味しくて、イセカドのエックスピーエーとの相性が抜群!

 

 

 

 

 

冬凪やさりりさりりと万華鏡  さち

 

ふゆなぎやさりりさりりとまんげきょう

 

 

 

 

みかんの改植の準備&「単眼複眼」に凧の写真&あなたはだあれ?♪

 

 

 

 

 

 

お天気は曇りのち雨。

昨日ようやく清見タンゴールのサンテ入れが終わったので、今日はみかん園の改植の準備に取り掛かりました。

我が家で最も広いヒゲノコという園地の、約4割のみかんの木を伐採して、新しく苗木を植えるという、未来を見据えた大仕事です。

伐採する木は昔じいじの植えた60年生ほどの大木ばかり。

これまで長らくみかんを実らせてくれました。

ありがとう。

チェーンソーで切った枝は、大きいのは薪として確保します。

残りの細い枝先を焚き火で焼くのが私の仕事。

火を大きくし過ぎないよう注意しながら、感謝をこめて燃やしました。

ついでに焼き芋も焼いちゃったりして(笑)

甘く美味しく焼けました♪

苗木の来る春までに、改植の準備を頑張ります。

 

 

 

1月9日の愛媛新聞の「単眼複眼」にお正月の連凧の写真を掲載して頂きました。

今年の初掲載です。

「見たよ!」と、あちこちからラインをもらって嬉しい。

ありがとうございます♪

 

 

 

昨日の午後、家の下を歩いている時でした。

おや!何かがとことこっとやって来ましたよ。

 

あなたはだあれ?

 

こっち見てる!(笑)

なんて愛らしいお顔でしょう。

 

そして、ぴゅーんと行っちゃいました。

 

イタチかなあ。。

調べてみると、日本にいるイタチは2種類で、しっぽの短いのが(体の半分以下)ニホンイタチで、しっぽが長めなのがシベリアイタチだそうです。

この子はどっちかな?

どちらかといえば、しっぽは長く見える気がします。

シベリアイタチかもしれませんね。

たまたまカメラを持っていてよかったです。

嬉しい出会いでした。

 

 

 

昨夜はさえずり句会が開催されました。

めでたい今年の初句会です。

私はまた「捌き」を仰せつかったのですが、皆さんの選評を聞いた後に何か気の利いた一言でも言えればいいのですが、中々それができず、うまく着地できないまま進めてしまっているような気がして、なんだか申し訳なく思っています。

それでも、句会に参加された皆さんのお陰で、積極的な意見や語りがばんばん飛び交い、学ぶ事の多い豊かな時間でありました。

皆さんに自由に語って頂けたらそれで十分かな?

さえずり初句会、お世話になりました。

ありがとうございました。

 

 

 

水仙がやっと咲きはじました。

 

じいじの小梅も。

 

お宮の椿も。

 

 

 

 

海原や切絵めきたる寒の月  さち

 

うなばらやきりえめきたるかんのつき

 

 

 

 

ダムの旅7 銚子ダムと佐古ダムと白猪谷堰堤♪

 





 

お天気は雨のち曇り。

今日は思いがけない雨でした。

4日の仕事始めから清見タンゴールのサンテ入れをしています。

カンガルーのポケットみたいなエプロンにサンテをぱんぱんに詰めて頑張っています。

 

清見タンゴール

 

サンテ入れ後

サンテはタイツみたいな生地で筒状になっています。

寒さと鳥から果実を守ってくれます。

 

 

 

では、年末のダム旅の様子を更新します。

 

ダムの旅7 銚子ダムと佐古ダムと白猪谷堰堤(2023年12月29日)

今回は連泊していた松山の温泉から割と近かった3ヶ所のダムを訪れてみました。

まずは伊予郡砥部町にある銚子ダムへ。

いいお天気でした。

 

銚子ダム

愛媛県伊予郡砥部町大字川登

銚子ダムはロックフィルダムで、堤高は47.2m、堤頂長は142m、堤体積は311千m3で、有効貯水容量は770千m3となっています。

重信川水系銚子川にあり、事業者は愛媛県で、松山周辺の柑橘の灌漑の為に1977年に竣工しました。

 

上流側のダム湖はかなり水位が低くなっているようです。

 

まだまだ水不足は解消されていないようです。

 

堤の下は石積みになっています。

 

下流

なんだか遺跡のような趣もありますね。

放流時、下流側からは岩盤を滝のように水が流れる様子が見られるそうですが、今回はかないませんでした。

 

 

 

次は東温市の佐古ダムへ。

 

佐古ダム

愛媛県東温市下林

佐古ダムは重力式コンクリートダムで、堤高は31m、堤頂長は210m、堤体積は63千m3で、有効貯水容量は1020千m3となっています。

重信川水系佐川川にあり、事業者は中国四国農政局で、2001年に竣工しました。

このダムも近隣の農業用水として利用されているそうです。

 

210mという堤頂長の長さに驚きました。

元はロックフィルダムという経緯からこのような構造になったようです。

 

 

上流側

やはりこちらも水位は低めのようです。

 

東温市の街を望む下流側。

曲線のデザインが美しいです。

 

下側の小さな白い橋から見上げてみました。

この広い堤を水が流れ落ちる様はさぞかし雄大でしょうね。

 

 

3ヶ所目は東温市砂防ダムで白猪谷堰堤です。

ここも四電ダムナビのスポットとなっています。

 

白猪谷堰堤(しらいたにえんてい)

愛媛県愛媛県東温市河之内

白猪谷堰堤は水と緑の砂防モデル事業として平成10年に完成した堰堤です。

重信川水系表川にあり、堤の高さは13.5m、堤頂長は69m、堤体積は5352m3で、計画竚砂量は19200m3です。

事業者は国土交通省です。

 

なんと堰堤の下流のコンクリート面には猪等のレリーフが彫刻されています。

向かって右側。

猪は3頭?

 

中央部分

鯉の滝登りでしょうか?

 

向かって左側。

こちらは親子の猪のようですね。

このレリーフは地元小学生が描いたデザインを元に作成されたそうです。

面白いですね。

 

下流側の景色

 

この後、更に面河ダムも目指してみましたが、黒森峠の雪に阻まれました。

面河ダムはまた次の機会に。

 

 

帰り道で見た棚田の風景。

のどかで美しいですね。

 

 

松山のどこかの公園の柵の上です。

小鳥ちゃん達が、皆マフラーを巻いてもらっていたのです。

あ!と思って慌てて車の中から撮ったので、後ろ向きでしたが。

柵は三つあって、小鳥は全部で12羽いましたが、みんな違う色柄のマフラーをしていました(笑)

かわいい〜♪

ご近所の方が編まれたのでしょうか。

温かい光景にとても和みました。

 

 

 

クリスマスにMが買ってきてくれたシュトーレンです。

2週間くらいは日持ちするそうで、薄く切って少しづつ戴いています。

ドライフルーツとナッツがたっぷり。

今回初シュトーレンでしたが、凝縮したデニッシュみたいでとても美味しかったです。

 

 

 

 

色変えぬ松や紙幣は毛沢東  さち

 

いろかえぬまつやしへいはもうたくとう

 

 

 

のんびりゆっくりお正月&冬に咲く野の花♪

 

 

 

 

 

 

あけましておめでとうございます。

三日の今日は晴れのち曇りのち雨。

午前中に松山の護国神社に初詣に行ってきました。

三日ともなると混雑も少なく、ゆっくりお詣りできて良かったです。

露店を巡って、手には子供みたいにいちご飴とチョコバナナ(笑)

皆さんにとっても良い年でありますように。

 

 

 

のんびりゆっくり過ごしたお正月でした。

今年も婦人画報のおせちです。

 

お品書き

 

壱の重

 

弐の重

 

参の重

一つ一つ丁寧に作られていて、私は海老と鮑と湯葉が大好きでした。

スイーツもたっぷり。

家族も大満足で、今日の夜には完食しました。

選んで良かったです。

 

一日は良い風が吹いていて、庭で凧揚げをしました。

連凧が綺麗に上がって気分も上がりました。

 

Mがお抹茶を点ててくれました。

お正月の和菓子

 

お茶碗

 

私は年女なので辰の上用饅頭を選びました。

かわいい和菓子とお抹茶を戴いて嬉しかったです。

M、ありがとね。

 

畑田の新年のケーキも楽しみました。

もう、食べてばっかり。。(笑)

 

 

二日に近所をお散歩しながら撮った写真です。

冬でも健気に咲いている野の花たち。

 

ナズナ

 

スイセン

 

ノゲシ

 

ハコベ

 

ホトケノザ

 

オオイヌノフグリ

 

ナノハナ

 

陽気に引かれてミツバチの姿もありました。

かわいらしいですね。

 

 

 

 

年新た都会のねずみにはなれず  さち

 

としあらたとかいのねずみにはなれず

 

 

 

 

カワセミを待つ豊かな時間&「2024年版夏井いつきの365日季語手帖」♪

 

 

 



 

お天気は晴れ。

松山の温泉で疲れを癒し、今日帰ってまいりました。

温泉以外にも、句友の天玲さんの息子さんが出演された「東京芸大愛媛県出身在学生コンサート」を鑑賞したり(とても素晴らしかったです!)、県美術館のジブリ展や映画を観たり、砥部と東温のダムを訪れたりしました。

ダム旅の模様はまた次回更新しますね。

 

 

 

最終日の今日はカワセミを見に道後公園へ。

サザンカが綺麗でした。

 

こちらはカルガモですね。

 

お堀の水辺を歩いてみましたが、カワセミはなかなか見つかりません。

静かに待つ事約2時間。。(笑)

なんて豊かな時間でしょう。

もう今日は会えないのかな?と思っていたら。。

ふいに私のすぐ近くに飛んできてくれたのです!

 

更に少しづつじりじりと近寄って。

 

なんて美しいんでしょう。

こんな近くでカワセミを見たのは初めてでした。

嘴の下側がオレンジ色なのでこの子は♀ですね。

やがて飛び立って行きましたが、一期一会の一瞬の出会いに感激しました。

なんだかプレゼントをもらったような気分です。

待った甲斐がありました。

 

 

 

帰ると届いていたのは「2024年版夏井いつきの季語手帖」です。

この手帖は毎日一つづつ季語を知って、その俳句を鑑賞し、その季語を使って作った俳句を毎週一句書き込めるようになっています。

俳句のある生活を楽しみながら勉強できる、おすすめの一冊です。

 

 

34ページの2月16日分に、私の句も掲載されています。

 

お歯黒の口より寓話夜の梅  さち

 

義理の父が子供の頃、母親の実家に遊びに行くと、お話のとても上手なお婆さんがいて、よく昔話を聞かせてくれたのだとか。

たしか「とんと昔あったいいますらい」から始まるお話。

そのお婆さんがお歯黒をしていたのが印象的で、父はよく覚えていたそうです。

そんなエピソードから生まれた一句でした。

 

 

 

 

 

バリトンや群青色の冬の旅  さち

 

ばりとんやぐんじょういろのふゆのたび