植物
お天気は晴れ時々曇り。 朝、旦那くんが筍をコンテナに2杯も掘ってきてくれました。 そこで今日は筍の皮を剥いて羽釜で茹でたり、合間にみかんの剪定をしたりしました。 筍は関西の伯母へも送ってあげる事にします。 都会で買うと1本で900円もすると言…
お天気は晴れ。 みかんの剪定の後は除草剤の散布等。 久々に背負いの噴霧器を使ったので、肩が。。 先日のお遍路の記事で3月の写真ファイルが満杯になってしまって、新しい写真がアップできないのをいいことに更新もサボっておりました(笑) 今日から4月…
ナノハナにスジグロシロチョウ お天気は晴れ時々曇り。 今日はみかんの剪定等。 ボケにメジロ スモモが見頃になっていました。 では、お遍路旅の様子を更新します♪ 歩き遍路の旅10 1日目(2021年3月9日) この日のお天気は晴れ。 八幡浜駅を始発で…
ホオジロ お天気は雨のち晴れ。 最近は清美タンゴールの収穫をしたり、選果をしたりの毎日です。 甘平と違って、清美は結構美人さんばかり。 よかったです。 3月に入ると時折蝶の姿も見かけるようになりました。 春ですね〜。 今年初のルリシジミ(3月1日…
お天気は晴れ。 まるで春爛漫の頃のような暖かさです。 こんな日にお出かけしたら楽しいでしょうね。 農家のお休みは基本雨の日なのでした。 ああ残念。 今日は草刈りへ。 草ではなくて、ヒサカキやつる植物等、除草剤では枯れない植物を中心に刈りました。 …
お天気は晴れ。 今日はみかんの剪定へ。 繁忙期が終わり穏やかなで緩やかな毎日です。 杉の花粉が飛び始めました。 風が吹くと杉が煙を吐くように花粉を飛ばしているのが見えます。 症状は目の痒みとくしゃみが少しだけ。 以前はひどい花粉症で息もしにくい…
大きな鳥が翼を開いたような今朝の雲 お天気は晴れ。 未明の雨でお山には露あり。 甘平の出荷準備等。 朝のウォーキング中、キウイ畑の中に何か丸くてぼあぼあしたものがいましたよ。 わお、イノシシです! 草の根っこやミミズを食べているのかな? もう、お…
お天気は晴れ。 昨夜からの雨でお山には露があったので今日はお休みする事に。 そこで、南楽園へ梅を見に出かけました。 梅はまだほんの一部が咲いている状態でしたが、早咲きのものはすでに満開になっている木もありました。 平日でまだ梅は咲き始めという…
見事なシクラメンを贈って戴きました。 お花も葉っぱも大きくて色鮮やか。 一気にお部屋が華やかになりました。 お心遣いありがとうございます♪ お天気は曇り時々晴れ。 今日は石地温州の選果など。 今週やってきた寒波はようやく少し和らいだ模様。 いつも…
お天気は晴れのち曇り。 早生みかんの収穫はまさに佳境。 ブログ更新も滞りがちというのに、いつもご訪問戴きありがとうございます。 怒涛の毎日ですが、美しいみかんに元気をもらいながら、充実した時間を過ごしています。 オキザリス ノジギク ウバユリ ベ…
お天気は晴れ。 今日は除草剤の散布とイノシシ柵の点検等。 みかん園は全てイノシシ除けの鉄筋柵で囲っているのですが、時折柵をねじ曲げたり、穴を掘ったりして、イノシシ達が進入して来ます。 うちも3日ほど前にやられました。。 たった一晩でもその食害…
フヨウ お天気は今日も快晴。 獰猛な暑さの中、夫と息子は黒点病の防除、私はみかんの摘果をしました。 この時期、野外での作業は本当に過酷です。 チョコミントアイスに元気をもらう毎日。 今回の更新から新しいMacBook Proを使っています。 ソファーに座っ…
天気予報は曇りだったので、久々に山仕事ができると期待していたのですが。。 早朝、まさかの雨! お天気のいじわる。 そこで… ざわざわした心を落ち着かせる為に写経に初挑戦! 歩き遍路の途中に善通寺で求めた写経帖があったのでした。 適当な墨や筆が見当…
お天気は雨。 梅雨の末期は大雨になるといいますが、ここ最近は五十年に一度というような豪雨が毎年のようにやってくる気がします。 午前中は雨音が恐ろしいくらいでした。 二年前の西日本豪雨を思い出します。 九州でもあちこちで豪雨被害があったようで、…
ランタナ お天気は晴れ。 空気がからっとしていて風もそよそよ。 梅雨にしては過ごしやすい一日でした。 今年の梅雨は、降るときはざあっと降って、晴れるときはからっと晴れて、メリハリがありますね。 どうかこのまま災害が起こりませんように。。 今日は…
ブッドレアにアカタテハ お天気は晴れ。 今日もみかんの摘果です。 がんばりました。 6月21日、小さな旅の2日目です。 久万高原ふるさと旅行村の朝は霧の中。 静かで涼しくてゆっくりと休めました。 この日は面河渓のあたりに行く予定でしたが、県外への移動…
ツバメシジミ お天気は快晴。 今日もみかんの摘果です。 摘果とは不揃いだっり、多すぎたりする果実を間引く作業。 運動量の少ない作業ですが、それでも汗が吹き出てくるような暑さでした。 のんびりゆっくりていねいに。 洗濯物もからっと乾いて、ありがた…
お天気は晴れ。 今日は極早生みかんの摘果を開始しました。 極早生みかんの大きさは1〜2センチくらいです。 みかんの葉っぱの上にはとっても小さなカマキリがいましたよ。 かわいい〜。 皆様、お変わりありませんか。 気づけば半月もブログ更新をお休みして…
オオマツヨイグサが咲き始めました。 夕暮れに咲き始めて、朝日があたる頃にはしぼんでしまう、儚いお花です。 お天気は晴れ。 除草作業も一巡したので、園地を回って枯れ枝を摘んだりしておりました。 それにしても今日は野外での作業には危険なくらいの暑…
タチアオイ お天気は晴れ。 入梅したというのに日差しの強い日が続いています。 みなさん、熱中症にも気をつけて下さいね。 今日は除草剤の散布と庭の草取り等。 畳一畳ほどに勢力を広げつつあった庭のクローバーを、(除草剤では枯れないのです〜)三角ホー…
ウツギ(卯の花)にイチモンジセセリ お天気は雨のち曇り。 愛媛は本日入梅しました。 どうか災害の無い梅雨でありますように。。 昨日の夕方、小梅を収穫しました。 小梅の木を見ると、もう一部の実が落ち始めていて、あたりに甘い香りを放っていたのです。…
ヒメジョオン お天気は晴れ時々曇り。 今日も除草剤の散布です。 早朝ウォーキングの途中、なんと今年初めてアサギマダラに出会う事ができました。 それも次々と3頭も! たまたまカメラを持っていてよかったです。 アサギマダラは今、北上の旅の途中。 こん…
スイカズラ お天気は晴れのち曇り。 今日も除草剤の散布です。 5月上旬から次々と咲き始めた柑橘の花もそろそろ終盤です。 こちらは極早生みかんの花。 収穫期はみかんで一番早いのに、お花は遅く咲くのが不思議です。 作業中に金緑色の美しい葉虫を見つけま…
クロアゲハ お天気は曇りのち晴れ。 今日は前に園地で集めていた間伐材の薪を運んで、家の納屋に収納しました。 我が家はいまだに薪でお風呂を焚いているのです。 これであと2年くらいは大丈夫。 いつか薪ストーブも欲しいなあ♪ 今日のミヤマカワトンボ 1つ…
お天気は晴れ。 今日の作業は除草剤の散布等。 枯れにくいオオアレチノギクを狙ってやっつけました。 スギナ、クローバー、ツユクサ、リュウノヒゲ等も枯れにくい草ですが、オオアレチノギクは他の草に比べて背丈が高くなるのでやっかいです。 小さなうちに…
お天気は晴れ。 目には新緑がみずみずしく、五月の風も爽やかで、気持ちの良い一日でした。 歳時記はもう夏のページです。 今日はポンカンの苗木に水をあげたり、庭の草引きをしたりしました。 庭には数日前から2羽のホオジロがいて、ずっと賑やかに囀ってい…
ハナイバラ お天気は晴れ。 今日は草刈りをしました。 今年度から新たに休耕地の園地を作らせて頂くことになったのです。 アカメガシワ等の雑木も結構生えていたので、草刈りというよりは開墾といった感じかも。 来年の春、苗木を植えるので、それまでに整え…
お天気は快晴。 日中は暑いくらいでした。 息子Tはもう空調服を着ています。 今日もみかんの剪定です。 この頃、檜林の中から ちっちちゅ〜る ちっちちゅ〜る とキビタキの声が聞こえてきます。 よく響く綺麗な声。 キビタキは夏鳥。 喉元の鮮やかなオレンジ…
トキワツユクサ お天気は曇りのち晴れ。 今日はみかんの剪定等。 剪定バサミで枝を切っているとデキる職人になったような気分♪ 私はただの剪定バサミを使っていますが、旦那くんと息子はバッテリー式のハサミを使っています。 装着するとサイボーグみたいで…
今年の小梅は豊作みたい♪ お天気は晴れ。 ずっと頑張っていた除草剤の散布も一通り終わったので、冬物のニットを洗ったり、みかんの接木をした時にできた薪を拾ったりしておりました。 山盛りの洗濯物がからりと乾いて、たっぷりの日差しに感謝です。 春の草…